• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねちゃんのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

映画「空母いぶき」

10年以上前か、たまたま海上自衛隊のイージス艦が昭和16年の帝国艦隊の中にタイムスリップしてしまうかわぐちかいじ氏のコミックのアニメ作品「ジパング」を見て、装備やCICの模様などの作りこみがよくできていて、事前の資料調査や取材がしっかりされているのかと感心していました。
今回は離島を占領され、それをF-35Bを搭載した空母にて奪還作戦を行うという「空母いぶき」をアニメではなく実写で映画化された作品となります。
5月24日に封切となり、二日目の25日土曜日に行ってきました。
封切前に何を意図してか良くわけのわからない映画に関係がほとんどないことであほな記者や作家のツイートがネットを騒がしていたようなこともありましたが、そんなのはほっといて、先入観なしに楽しみに映画館に足を運びました。

見終えた感想からするとジパング同様、自衛隊内部の作りこみが装備やCICの模様が良くできていて、戦闘シーンでも対空戦闘でVLSから発射されるミサイルの様子や魚雷攻撃に対応する対潜戦闘にも見入ってしまいました。
自衛隊員を演じた俳優陣も素晴らしく、特に潜水艦艦長を演じた高嶋政宏さん、イージス艦艦長を演じた山内圭哉さん、航空隊長を演じた市原隼人さんがりりしくてよかった。
その反面、多くの人が疑問を抱いていた、離島での戦闘が行われていることの対比として出てくるコンビニでのエピソードは残念な感じがして、TVだったら早送りすると思います。
政治家については、首相の演技について話題になりましたが、基本的にはフィクションのドラマなのだから、善人を強調するのではなく、腹黒い感じを匂わせてもいいんじゃないのかなと思いましたが。。。

政治的配慮で敵国が仮想の国になっていたりしていますが、それはそれでわざわざ問題視せずとも、エンターテインメントとしてはよく頑張った作品だったと思います。
2時間退屈せずに丁度良い時間配分だったと思ますが、あえて言えばコンビニシーンを割愛してももう少し戦闘シーンを見ていたかったかな。


Posted at 2019/05/26 13:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2019年05月19日 イイね!

尊皇酒蔵開き

愛知県は味噌・醤油・酢・日本酒等の発酵食品の名産地であることは間違いがないのですが、かなりローカライズされた特徴的な風味は好みの分かれるところじゃないだろうか。
日本酒に関しては、はっきりと甘口であり、辛口を好む私の嗜好に合う銘柄はなかなか見当たらない。
昨年4月に酒造メーカーの集中する兵庫県阪神地区から愛知県に転勤となり、そうはいっても口に合う酒はないものかと探していたら、ちょうど三河地区の尊皇という銘柄の蔵元で蔵開きがあると知って、気晴らしがてら出向き、試飲したところ全体的に辛口で旨味もある私好みの酒を醸している蔵であることが判明しました。
今週末は、この蔵元で再び蔵開きがあることを見つけましたので、朝早くからローカル鉄道を乗り継ぐこと2時間かけて行ってきました。
 


尊皇ブランドの山﨑合資会社です。



10時開場をちょっと過ぎたところでしたが、すでに七輪で干物を焼いてやっている人らがいます。



わたしゃ名物メヒカリのフライをあてに有料試飲で買ったお酒でのどを潤します。



試飲は前回から廃プラ削減のため、有料無料にかかわらず100円でお猪口を買ってからの参加となります。
私は前回買ったお猪口を持参しましたので、それを持って試飲に参加。

高級酒の幻々、中心ブランドの奥、一般でも買える尊皇などを試飲です。

結局、そのうちの2本を選んで買って帰りました。



”奥”の生かすみは薄にごりでして、昨年も購入しました。辛口の微発砲。
もう一つは初めて買いましたが、蔵開き記念酒の純吟生酒でふくよかな味わいは旨口となります。
Posted at 2019/05/20 19:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2019年05月13日 イイね!

千ベロ in 名古屋駅

名古屋駅1.2番ホームのうどん、そばやと思いきや、千ベロせっとあるでよ。





自販機で千ベロセットの食券を買いますが、モバイルスイカ使用可。





生ビール300円を2杯、あては300円一つ、200円一つのセットなので、1100円が100円お得の1000円で提供されます。

枝豆ともつ煮込みを頼んで、生ビールを2杯飲みました。
ジョッキがちょっと小さ目の感じで、2杯で大ビンと中ビンの間ぐらいかな?




Posted at 2019/05/13 00:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

陸上自衛隊第三師団・千僧駐屯地記念行事

今朝は天気も良いので、兵庫県伊丹市にある陸上自衛隊千僧駐屯地、第三師団の記念行事に行ってきました。
同市内には中部方面総監部・伊丹駐屯地もありますが、こちらの基地の方が市の中心部に近く、グランドも狭く、訓練展示もコンパクトとなっていますが、それでも空砲ぶっばなしいの、ヘリは飛び回るわで、それなりに楽しめます。



観閲行進が入場してくるゲート付近に陣取ってますが、隊員のりりしい姿が間近で見られて素晴らしい。



第3師団音楽隊も入場ですが、中部方面音楽隊の鶫さんの国歌斉唱はありませんでした。



車両も行進します。








戦闘訓練展示はヘリのレインジャー隊員の降下から始まります。



攻撃ヘリも来ます。



戦車と大砲も空砲ぶっばなして迫力あります。



ってな具合でしたが、ちょうど昼を回ったころに終了となり、ここで駐屯地を離脱して名古屋に向かいました。

Posted at 2019/05/18 09:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊イベント | 趣味
2019年05月12日 イイね!

GLIM SPANKY LOOKING FOR THE MAGIC Tour 2019 in 名古屋 ダイアモンドホール

彼らの最新アルバムの冠名のライブツアーは3月21日の神戸チキンジョージに続いて、今回2回目。

アルバム購入特典に優先予約が付いてあり、申し込んだら両方とも当選したというわけです。

一昨年は京都磔磔となんばハッチの両方が当たり、両方とも行きましたし、ハコが替われば感じ方も変わるものだしね。

それに前回の神戸チキンジョージのライブは、翌日から奄美大島への旅行だったから、記憶が希薄になってしまったし。

さて、先週木曜日から出張で福井、金曜日は大阪、週末は本拠地の兵庫に滞在し、今朝は陸上自衛隊千僧駐屯地記念行事に出向き、昼過ぎに愛知を目指して戻るというハードスケジュールで、その締めくくりがこのライブになりました。

ダイヤモンドホールに早めに到着し、会場の中に入るといつもと何か客層が違う。
我らのようなオッサンが目立たないぞ?
というか、出張の時のスーツ着て帰ってきたので、そんな奴はまあ日曜日の夕方にライブ会場にはおらんわな。

レミさんのMCで今回名古屋はいつもソールドアウトになるので、2daysとしたけど、前日の土曜日より今日の観客の方が元気だそうで、要はおっさんは月曜日の仕事を考えると土曜日の晩にライブを楽しんで日曜日に休息するので年齢比率に特徴が出たんじゃないだろうかと勝手に憶測します。

さて、肝心のライブは満員で盛り上がり、PAも良く、アンコール込みで約2時間、大いに楽しむことが出来ました。

亀のギターも2年前に聞き始めたころは微妙にチューニングがずれ、早引きも破綻することがあり、ちょっと惜しい!って感じがありましたが、だいぶマシになってきたような気もします。
Posted at 2019/05/18 09:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ 以前から時々ワイパーの停止位置がずれるのを対策してもらいました https://minkara.carview.co.jp/userid/114121/car/2990003/8291624/note.aspx
何シテル?   07/07 13:56
平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation