• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

ツインリンクもてぎ走行会レポートw

12/3にツインリンクもてぎロードコースを走ってきました@REVSPEED走行会

初めてのもてぎです!

なのに、気温5℃以下で路面がウエットっていうwww
ハードル高いっす(汗




☆準備、クルマ編

準備中のウララ号w


簡単なウララ号スペック
エンジン:AE111用20Vノーマル
足:TRD 10キロ 6キロ
タイヤ:DL ディレッツァZⅡ 195/50R15
軽量化無しのフル装備快適仕様です。

事前整備で足回りのブッシュを変えたり、4連エアクリ仕様からファンネル仕様に変更ましたw




このファンネルにしたことで、全域でパワーが上がり、特に高回転の伸びがすごく良くなりました!
体感でわかるくらいww
また音もかなり(・∀・)イイ!!


☆走行編

今回初めて走るので、事前にREVDVDで予習をしてきたつもりだったんですが、実際走るとギャップがww

・2コーナー、3コーナー、5コーナーの後半が思ったよりキツイ!
・最終セクションの走り方がよくわからないww

そして、ウエットのキンキンに冷えた路面が怖いwwww


1コーナでスピンして、久々に泥まみれになりますたwwww
自力で脱出できましたがwwww




そして、もてぎというコースは、ブレーキが非常に厳しいwww
初めて、床まで逝きましたよ・・・・
(これは衝撃的な事実が今日発覚、のちほど・・・・)

クーリングも入れたりしたんですが、復活しないので、左足でダッブてからブレーキングしてました。
そしてエア抜きも2回もやりましたorz(すごくエア噛んでました)


そして、ベスト動画(4本中3本目の後半)




路面はところどころウエット
ベストタイムな時でもシフトミスするわ、インにつくのが早いわ、アクセルONが早いわで
グダグダですが、、

ベストタイムは2分31秒123

がんばって、30秒は切りたかったんですが、、、今の実力だとこんなもんでしょうねぇ~
難しい~~~

結局セッティング的には下記で落ち着きました。

減衰力
フロント:4/5段、リア:6/8段
空気圧
フロント:240kPa、リア:230kPa


4本目はブレーキがあまりに止まらず、更新しませんでした。






そして、今日、ブレーキチェックしてみました!
そして驚愕事実・・・

アレ???(ちなみに中古キャリパーです)



え~~




ブレーキングで床までいってしまったのは、キャリパーのピストンシールが逝ってフルード漏れw
パッド残量が走行前は7㎜あったのに、1㎜へ

そして、パッドの座金が歪んで反ってますケドwwwwww


きっと、
フェードして異常摩耗→残量が少なくなりピストンへ熱が伝わる→シールが逝く→さらにフカフカになるの悪循環と思われますorz

ある意味、ウエットでよかったとほんと思いましたw
ドライだったら、自走で帰れなかったかも?


ブレーキキツイとは聞いてましたが、ここまでとは・・・・・。
新品キャリパーがあるからよかったですが、同じ仕様じゃ、ブレーキが持ちませんね。。。。

大径化しないといけないかも。。。。ああ、また出費が~orz


いろいろありましたが、楽しかったので
ブレーキ周りをリニューアルして、ドライでリベンジしたいですねぇw

やっぱ、ハチロクさいこ~ですw


P.S.
昼食(お弁当)がすごくおいしかったですwwww





ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2012/12/04 23:54:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

すいか一玉
パパンダさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 0:48
こんばんわ、当日RX-8で参加した者です。

走行会お疲れ様でした~、ブレーキすごいことになっちゃいましたね(>.<)

パットが反っちゃってるのはじめて見ました、、、

ハチロクサウンドビデオに納めさせてもらいましたヨ、イイ音してたので(*´Д`*)
コメントへの返答
2012年12月5日 19:50
こんばんは!
先日はお疲れ様でしたw

まさか、パッドが反ってしまうなんて、びっくりでした。

エイトだとブレーキ大きいので、もてぎでも余裕なのでしょうか??w



2012年12月5日 6:50
プロジェクトμのHC Titan Kaiが低速(50~80km/h)程度だと強く踏むとロックしてステアとられるぐらい下からガツンと効くパッドでしたけど今は販売してないか・・・な?

ローター適正温度が0~800℃という素晴らしいパッドだったんですけどね。(笑)

その代わりダストがすごかったですけど・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月5日 19:51
今はHC+だったか。HC-CSが後継になっているみたいですね!

今ついているパッドも800℃対応だったのですが、、、もてぎのフルブレーキングには耐えられず・・・。

次はプロμでいってみたいと思います。ヴィヴィオでも使用していて、好感触ですしw
2012年12月5日 14:06
はじめまして。同じクラスで走らせてもらいましたロードスターです。

一度目の前でスピンかましてしまったかと・・スミマセンでした。

ブレーキがキツいコースでしたね。涙目になって走ってました(^^ゞ

また機会がありましたら声かけさせてください。
コメントへの返答
2012年12月5日 19:54
はじまして!
先日はお疲れ様でした

あの低温のウエット路面は本当グリップしなかったですよね~

温めようとがんばると、温まってきたころには、ブレーキが・・・な感じでした。

こちらこそ、またご一緒する機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
2012年12月5日 15:29
茂木86で31秒速いです!しかもウェットで、初。
凄いです!

ブレーキ保ちませんでしたか。。
やっぱりノーマルでは無理そうですね。

水温、油温は問題なかったですか?
コメントへの返答
2012年12月5日 19:57
今回、ブレーキが気になって、時間待ちの時は、常にハチロクメンテしてたので、じっくり走行のシミュレーションができなかったのが悔しいですねぇ~

毎回おんなじミスを・・・orz

パッドは800℃対応でしたが、ストップ&ゴーはかなり酷使しますね~

水温は85℃、油温は上がっても120℃で安定していましたよ!やはり寒いので、エンジン的には楽でしたw
2012年12月6日 8:00
初めまして.友人のイイねから記事拝読致しております.

ブレーキトラブルの件,私もこれに近い状況を経験しておりヒトゴトとは思えず…
(下記URL記事の下方参照下さい)
http://shift-evo3.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/12816-e134.html

お互い,マージンを確保して走らなければいけませんね(^^;
コメントへの返答
2012年12月6日 21:09
はじめまして。
HP見させていただきました。

まさか、ピストン貫通とは・・・
大きな事故にならなくて本当よかったです。

ブレーキは命にかかわるだけに、おかしいと思ったら、走行をやめるという勇気が必要ですね。

ブレーキを改善して、気を付けていこうと思いました!
2012年12月8日 12:32
|ω^) 
遅コメマン参上でつww

おつかれさまでう!ブレーキ・・
アワワワwww
(((( ;゚Д゚)))
自走で帰れてよかったでつねえ♪ちなみにオイラはHC+ですお☆気に入ってますです。


動画見てるとウララさんはやっぱり上手でつねえ!
立ち上がりでケツが出そうなタイミングでも一足早く踏みたくなっちゃうのはおいらも同じでつw☆
ファンネル仕様は音も伸びもいい感じですね!
コメントへの返答
2012年12月8日 17:35
お疲れ様です!
いやほんと帰れてよかったでつあせあせ(飛び散る汗)あと15分くらい走っていたらやばいですねげっそり

アオヒさんもプロμなんですね!昨日、HC-CS注文しました!

大径化キットも勢いでかってしまいますたw


ハチロク乗りはふみっぱですよねwww

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation