• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月09日

2024年初走り 1/8 team六連星走行会TC2000 

初走りは毎年恒例のteam六連星さんの走行会に参加してきました!
今年も黄レンジャークラスなので、、池の前の隅っこを確保できました。
タイヤ交換する身としては非常にありがたいです。(池のフェンスと舗装が新しくなっていました)

事前に予報で知ってはいましたが、風が強くて、バックストレートは向かい風でダストがすごかったです。



1年前も同じように走っていますが、1年前との違うところは
・エンジンOHした(OH後3500㎞くらい)
・4連ファンネル→4連エアクリ(パワーよりも耐久性重視)
・アウト側タイヤ2本が新しい(といっても同じ2020年製のA050中古ですけど、右は昨年と一緒)
・ロアアームブッシュとラテラルロッドがNEW
・ガソリン少なめ作戦(行きの道中で満タンにしない)


結論からいいますと、ベスト更新しました\(^o^)/
1分7秒296 (2022年1月の1分7秒630から0.334秒更新)

1、2本目は、場所取りや自分が乗れていませんでしたが、
3本目(13:30)に、86姫さんに追いかけられているときベストでました。

車載動画です。(3本目)
タイヤ:YH A050 Mコン(20年製) 195/50R15(温間180kPa)
バネ:F9k R7k
減衰力:F4/5段 R7/8段
ガソリン:2/3(2本目後に15L給油した)
助手席無し

1分7秒296
sec1:27.582、sec2:27.719、sec3:11.995、149.917km/h


同じAE同士の追いかけっこは楽しいですね。テンションあがりました♪

自分の場合、タイム出るときって、ダンロップの右がいかに高い速度で旋回できるかだと思っているのですが、今回は気持ちよく曲がれました。
その分、速度が乗って2ヘアの入り口で3速でレブ当たるようになりました。

あとは、1コーナーが以前より不安定な感じなので、そこが改善できれば。なんか左前に荷重が乗りすぎてリアがリフトするというか、縦グリップがうまく使い切れていない感じでした。乗り方次第ですかね。



続いて4本目(15:00~)はRE-71RSに履き替えて初TC2000走行

タイヤ:BS RE-71RS(23年製5月おろしの2回目走行) 195/50R15 
    冷間左160kPa、右170kPa (走行後210kPa)

1分7秒926
sec1:27.510、sec2:28.374、sec3:12.042、150.418km/h



Sタイヤからの切り替えですぐに対応できなかったです(^-^;
ダンロップ右でオーバーステア、1,2ヘアで1発で決まらずアクセルONが遅れる。

RE-71RSの印象(中古の20年製A050比)は、
・A050(Mコン)よりもやはり発熱は早い
・縦グリップは同じくらいだと思う
・横グリップはちょっと少ないか
・やはりタイヤがよれると感じる。

1ヘアは、曲がり始めるまでのタイヤのヨレがあるので待ちがあるというか?
ダンロップ右もA050だと粘ってくれていたイメージで曲がると耐えられずオーバーステアになるというか。

でも失敗して7秒9出ているので、走りこめば7秒5くらいは出るのではないだろうか・・・。結局は走り込みなんだよなぁ・・・

ロガー比較
青:A050 Mコン(20年製)
赤:RE-71RS(23年製)


ボトムスピードを見ると同じように見えますが、ドライバーとしては波形以上に違いは感じますね。
RE-71RSの方が、速度が伸びているのが気になります。
風の影響?気温?転がり抵抗の違い??


そんなこんなで、タイヤの違いを試せたので有意義な走り始めでした!
参加された皆様、主催者様お疲れ様でした!!






下記、自分用メモ
ガソリン給油したついでに重量測定してもらいました。
助手席無し、リアシート背もたれ無し、ガソリン2/3くらい

977㎏



メモリは給油後1/2くらいですが、実際は2/3くらいかと(ハチロクあるあるの燃料計のズレ)


サーキット走るAEでは重量級だな・・・軽くしたいな・・・

2本目はガソリン少ない状態(1/3以下?)で走りましたが、リアが軽くて不安定なような気も?約15L給油した3本目(2/3)の方が安定感が良かった気がします??
フロントを軽くせねば・・・


3本走行後(36周)のA050の状態
フロント


リア



エンジンオイル
10W-50に戻そうと思います。(または5W-50)
なんかブローバイが増えたような気が?油温はMAX115℃
やっぱりサーキットには50番が必要なのかな・・・・

ギヤオイル
2本目で3速アップ時にギヤ鳴りが頻発して、テンションダダ下がりだったのですが、3,4本目はほぼギヤ鳴りせず。。。
何が原因かわからないですね。。。なんなんだ~~~



筑波サーキットのガソリンスタンドのハイオク値段
2024/1/8時点は、202円でした。
3000円分14.85L

菖蒲SAのスタンドは204円
2000円分9.81L

今日はブレーキチェックして(パッド右5.5mm、左6mm)、タイヤ8本洗い、洗車してコーティングかけて、室内掃除機かけていたら1日が終わりました(^_^;)

ブログ一覧 | ハチロク サーキット | 日記
Posted at 2024/01/09 10:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第23回筑波サーキット
チョコパンGTさん

第138回team六連星⭐︎彡走行 ...
B_Meisterさん

第139回team六連星⭐︎彡走行 ...
B_Meisterさん

2024年 FSWショート・本コー ...
assey2さん

なんとか9秒台が射程距離に入ってき ...
ぴょん・きちさん

この記事へのコメント

2024年1月9日 14:07
お疲れ様でした。
ベスト更新おめでとうございます♪
今年は所用で参加できなかったんでライセンス走行に行きましたが、いっぱい走れる六連星がいいですね。
コメントへの返答
2024年1月9日 17:19
こんにちは!ありがとうございます!
1日、たくさん走れるので良いですよね。特に私みたいに途中でタイヤ交換するときなど、時間が取れるので助かります!
しかし風が強かったです。皆さん最高速が出ないと言ってました。これも運ですよね~
2024年1月9日 19:03
昨日はお疲れ様でした!
ベスト更新おめでとうございます!
フロント軽くするにはカーボンボンネット化?
電動パワステ化もありますが現実的ではないような(費用的に)
昨年バンパー替えた時、バンパーステーって意外と重いんだなって思いました。
コメントへの返答
2024年1月9日 20:03
昨日はお疲れ様でした!
ありがとうございます!

やはりボンネットですよね。
バンパーステーはロフトでしたっけ?錆錆なので、変えるのもありですね!

あと今日助手席取り付けたんですが、ブリッドは重いですね。
純正シート取っておけばよかったです(^-^;

プロフィール

「4/28 team六連星 日光走行会! http://cvw.jp/b/1190655/48407575/
何シテル?   05/03 16:15
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 06:15:52
モール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 23:51:17
[日産 マーチ] 運転席側のドアアウトサイドモール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:01:17

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation