• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

9/2 スポーツランドやまなし team六連星走行会

昨日は、いつもお世話になっているteam六連星さんのスポーツランドやまなし走行会に行ってきました!

おととし、昨年は、雨が降る?降らない?でドキドキしていましたが、今年は晴れでした(^^♪
また晴れると暑さが心配でしたが、走った直後は暑いですが、日陰は風があるとすごしやすくてなんとかなりました。よかったです(^-^;



さて、昨年からのクルマの違いは、
・エンジンOH
・タイヤをシバタイヤTW180→TW200
です。(7月のTC1000からは、タイヤの左前と右後ろを組み替えただけ)


1本目のベスト動画です。
ベストタイム:42秒798 (前回のベストは43秒954なので約1.1秒タイムアップ)
タイヤ:シバタイヤ(TW200 3分山) 195/50R15(温間230kPa狙い)
減衰力:F3/5段 R4/8段(普段より柔らかめ)

冬のベストの0.6秒落ちなので、まあまあですかねw



今回は、昨年のブログにも書きましたが、2コーナーの上りながらの右で失速を防ぐため、アウト→ミドルの大回りラインで、回転を下げないように走行してみました!
※ちょうど4000rpmあたりに谷があるので、そこをいかにパワーバンドにのせるか。

ロガー比較
青:2017年12月ベスト(初走行):42秒173
赤:2022年9月ベスト:43秒954
桃:2023年9月ベスト:42秒798(今回) 



2017年12月(ファンネル)と2023年9月(エアクリ付)でほぼ同じ加速感なので、OHでかなりエンジン元気になった気がします。

やまなしの路面だと9キロ7キロはちょっと硬いかな?
ここは8キロ6キロ(2017年)の方が合っているかもしれないですね。

区間タイムのベストは
区間1:3.753
区間2:12.784
区間3:13.410
区間4:4.598
区間5:7.944
仮想ベスト:42.489

常連さんの走りを盗んで、もっと走りこまないとダメですね。
色々研究したいと思いますw

あと、いつもの走行後のタイヤ
左前(元々右後ろだったものを今回組み換え)
大体走行後のタイヤMAX温度は75℃前後


左後(ずっと左後ろのまま)


リアタイヤは終了ですかね。

シバ200は、かなり食うので好きです!ZⅢよりも好きです。
ただ、シバ200と同じ価格で買えるナンカンCR-Sも非常に気になっています。
(回転方向関係ないので)

値段、グリップ、耐摩耗性、回転方向指定有無 など
何に重きを置くか。。。タイヤ選びは悩みますね。

まだ、A050の中古の残りと、RE71RSも残っているので、秋冬はこれらを使い切って、春以降どうするか、色々悩んでみます!


はい、そして、六連星走行会のやまなしといえば、和こうの牛丼!!
コレ本当おいしいんですよね~。


そして、提供いただいた、アイス


あと、今回じゃんけんは坊主でしたので、途中の双葉SAにて(上りになかったので、階段上って、下り側のお店に行った)
信玄餅生プリンを購入して帰りました。


スポーツランドやまなしの走行会の楽しみの半分は食べ物です(笑)

当日は、色々お話させていただいた皆様、参加された皆様、主催者様お疲れ様でした!






と、、、
スポーツランドやまなしを後した直後は、問題なかったのですが。

東富士五湖道路にて、道路が川になるようなゲリラ豪雨に遭遇・・・


ゆっくり50キロくらいで走っているのですが、自分の前輪の巻き上げる水しぶきがやばい・・・

そして、走行中負荷をかける(加速)ようとすると、エンジンの吹けが悪くなり、、、かなり焦る。。。。そのうち治ってきたのですが。

エアクリが水しぶきで濡れて水を吸ったか??と思ったのですが、
御殿場のコンビニでチェックしたら、見た感じ濡れた形跡なく問題なし。

ただし、エアコンONの電気負荷がかかるとアイドルアップせずにエンストするorz


この症状のまま、街乗りすると、負荷かけると加速感がおかしい・・・

でもしばらく乗ると直る。
ただし、またエンジンとめて、再始動後は再発する。

ECUのダイアグチェック(昔ながらチェックランプの点灯回数)は問題なし。
アイドリングの制御はISCVですが、こんな壊れ方しないような。。。

豪雨走行後の症状なので、豪雨によるものなのか?たまたま今のタイミングなのかくわかりませんが、
症状的に、AE111ECUの流行り病(?)の、ECUコンデンサーの液漏れが濃厚かも・・・・
エンジンかけた直後に調子が悪いとか、電気蓄えたときとか???
(ショップさんに聞いても、やはりECUが怪しそうとのことでした)

来週からトラブルシューティングしつつ
ECUは、実はもう1個中古ストック(AE111前期5速用)があるので、交換してみます~

まあ、古い車はしょうがないですねぇ~。本当ネタに困らない子ですw

Posted at 2023/09/03 18:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2023年08月14日 イイね!

夏休み初日から・・・色々と

8/12から夏休みに入りました。

今年は台風&猛暑で、どこにいくわけでもなく、大きな作業するわけでもないのですが、初日から、食あたりで昨日は死んでいましたorz
スーパーで買ったお寿司のお弁当だな。。。みなさまもお気を付けください。

さて、お腹を壊す8時間前に戻り。
そろそろ次回の走行会に向けて、ハチロクのメンテしました。
朝8~10時で作業でしたが、滝のように汗をかきました。日向はしんどい(^-^;

ODO:282422km
まずはブレーキから。

フロント
Minで残量6.8㎜ってところですかね。
清掃して、C面取りするんですが、パッド全体が錆気味でちょっとボソボソしているような?
スライドピン関係の動きは、OK。エア抜きは、タッチが問題ないので省略!


リアは、外観チェックのみ
まあ、いつもチェックしているので、残量あるし問題ないでしょう!



そして、ブレーキメンテの合間に、タイヤチェック&ホイール内側洗い
TC1000を猿走りしたシバ200ですが
左側タイヤは・・・・(^-^;
左前と右後ろを組み替えて、使い切ろうかと思います。

フロント


リア


グリップバランスとコントロール性は非常に好みなので、このまま耐摩耗性が上がるようなタイヤがあると理想なんですけどね。

TW280は、たぶんグリップ足らないと思うんだろうな。。。
でも一度使ってみないとなんともいえないか。
シバ280とRS-4ってどっちが良いのかが気になる!
アタックシーズン以外(春~秋用)の周回用タイヤは悩みます。

そして久しぶりにエンジン始動したらちょっとセルが弱々しいので電圧チェックしたら12.2Vだったので、取り外して、ちょっとバッテリー液補充して、パルス充電!毎日乗らないので、充電器あると便利ですね。
そろそろ安物の4年なので、冬には替えようかな?


あとは、室内の湿気取り(3個)を入れ替えました。
もうすぐいっぱいになっちゃいますね
そんな感じで初日のメンテは終了。



そして、本日はお腹が復活したので、免許更新の為、警察署に行ってきました!
5年前に比べてものすごく混んでいるように思いましたが(お盆休みだから?)、無事5年継続(ゴールド)です!安全運転で行きましょう!



そして、こちらも5年ぶりですが、スマホを新調しました。
Xperia 10 IV SO-52C (型落ち)
割引やらポイントを使いまくりましたw

色々思い出してみたので、過去の履歴あげてみると。。。

携帯履歴(ドコモ)
☆高校時代
P208 シルバー(2000年 3和音の着メロを一生懸命打ち込んだ思い出・・・)
P210i 紺(2001年 iモード&カラー。周りはNの折り畳みが流行っていた記憶・・・)
N504i 黒(2002年 カメラはないけど、かなり気に入っていた)

☆大学時代
N506i 白 (2004年あまり記憶がないw)
N902is ピンク(2006年 AE買ったときもこの携帯で撮影w)

☆社会人
SH-06A 赤 (2009年~ガラケーでは一番良かった。)
そしてスマホへ
SO-04E 黒(2013年~ ずっとエクスペリア)
SO-02K 黒(2018年~)
SO-52C 黒(2023年NEW!!)

振り返ると、当時を色々思い出してきますw
学生時代はホントどんどん新しくなっていってワクワクしていたものです。
※昔は1、2年周期でしたが、最近は5年周期で伸びました。機能はもう十分すぎて使いこなせていないので、バッテリーとかその他の不具合次第ですね


さて、次は気づいたら12年くらい使っているノートパソコン(win10にしていてSSDに交換していますが)を考えないとそろそろやばそうです。

というか、時が経つのが早い・・・

Posted at 2023/08/14 21:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2023年07月30日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!7月30日でみんカラを始めて12年が経ちます!

みんカラも当時と比べればだいぶブログのアップ頻度は下がりましたが(若かったなw)、今後も細々と書きたいことを書いていったりする予定なので、よろしくお願いします❗


しかし、今年は暑くて(仕事が忙しいのもありますが)、休日に整備とかやる気が起きません❗ネタはあるのですが、困った(^-^;


あ、ラリージャパンの豊田スタジアムSSのチケット当たりました(^^)
今から楽しみですw






Posted at 2023/07/30 09:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

7/1 team六連星走行会 TC1000

昨日は、team六連星さんのTC1000走行会に参加してきました!
前日まで終日雨かと思っていたのですが(ウエットはウエットで楽しいのですが♪)、2,3本目がウエットだっただけで、1,4,5本目はドライで走れました!
六連星マジック発動w

蒸し暑かったですが、日はほぼ出てなかったので、体力的にもなんとかなりました~今日だったら死んでいたな(爆)
7月のコンディションとしては、助かりましたね。


今回のタイヤはシバタイヤTW200。前回は10月の日光で新品おろしてから、普段履きに半年使用しています。8分山くらいかな?


さっそく走行結果は(13分×5本)
1本目:43秒095 (6/15周目)
2本目:44秒515 (6/15周目)ウエットだけど、まだスキール音はするレベル
3本目:43秒560 (16/16周目)青レンジャーに昇格。最後はほぼドライに近い
4本目:43秒014 (2/16周目)★当日BEST
5本目:43秒129 (3/15周目)

4本目の動画(ドライ)


タイヤ:シバタイヤTW200 195/50R15 温間230kPa
足:TRD9k7k(減衰F4/5 R6/8)
メモ:水温MAX90℃、油温MAX120℃

そういえば、AEでTC1000は、1年半ぶりだったんですねぇ。最近マーチ率高めだったので。
1本目からいきなり合わせこめませんでしたので、ベストは4本目ですが、冬のベスト(中古のA050Mコン)で、42秒010ですから、あの暑い時期にシバ200で1秒落ちなので、思ったより出ました。

あとエンジンOHしてトルクが出ているのが一番大きいかもですね!
あんな暑い時期なのに、1ヘアの立ち上がり(2速4000rpm)の蹴りだし感がありましたね。ファンネルではなくクリーナ付きでこれだったので、ちょっとびっくりしました。こりゃ冬は期待大!

そして、今回は台数が少なくて、ホント走りやすく、シバタイヤのコントロール性がとてもよくて、ガンガン猿走りしてました!(総走行周は、1位タイの77周w)

ま、そんな感じで走ったので、タイヤはだいぶ溝無くなりましたw




でもいいんです。最近仕事のストレスMAXだったので、ストレス発散走りできて大満足です。


今回のお昼は早めにとったので、限定の釜揚げしらす丼!


そして、六連星さんが提供していただいたデザート♪


いつもスポーツドリンク他も提供いただき、本当嬉しいですね

そして、今回のじゃんけん大会は、ビールをゲット!!
今晩おいしくいただきます♪



今回は、みの~さん(KP61!)、親方コイちゃんさん(今回は息子さんのAE86で参加)など、いつもより昭和車多めで色々お話できて楽しかったです!
まだまだ昭和車も現役でガンガン頑張って走っていきたいですね!

参加された皆様、主催者様、暑い中お疲れさまでした!


Posted at 2023/07/02 18:48:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2023年06月25日 イイね!

ハチロクメンテ

今日は風はあったものの、外作業するにはむし暑いですね。
お昼は今年初そうめんです!(おいしいw)

すこしずつ暑さに慣れていかないとまずいな・・・

さて、今日は久しぶりのハチロクメンテナンス。
ODO:281943km

・オイル交換
5月に慣らし後エビスで全開走行したので、とりあえず、もう一度交換しておきました。オイルフィルタも。これからはいつものサイクルでいきたいと思います。

いつも使っている日産エンデュランス10W-50があと1回分になったので、
次もエンデュランス10W-50にするか、マーチ、ハイゼットで使っているGR5W-40に統一するか悩み中。。。(夏場の油温MAX次第か)

・エンジン周り、下回りチェック
パワステフルードが多くて、エビスでちょっと吹いていたので、少し抜いて適正量へ(COLDで7分目位置)
ハブガタは問題なくOK
ロアアームのボルトもゆるみなくOK(エビス前に交換)
リアのラテラルロッド周りもゆるみ等なくOK
オイル漏れ等なし!

直近でやるひつようがあるのは、タイロッドエンドブーツですね。そのうち・・・



・タワーバー周りのちょっとしたリフレッシュ
ナット周りが、塗装が剥がれてサビてきたので、タッチペンしたり、バーと接続するボルト周りがサビていたので、交換(M10×40)。バーもピカールで適当にw

Before



After
パッと見わからなくなったのでOK!
この色は板金屋さんスペシャル(エンジン周りをやった時におまかせ)なので、色見本で比較しながら、トヨタのダークブルーマイカM(8LE)を購入して塗りました。ほぼ同色でよかったです!


タワーバー外したストラットのトップも一部剥げていたので、色を塗りましたが、エンジンルームカラーもこれも板金屋さんおまかせ(オーダーはTRD N2号)だったので、自動後退にある置いてあるなかで、近い日産用のブレードシルバーメタリック(K51)色を選びましたが、ちょっと薄かった・・・

たぶん、トヨタのグレーイッシュグリーンM(6M3)が近い気がする・・・。
まあ今回は目立たないところだったのでOK!


ちょっとずつリフレッシュしていきます~(ネタは尽きない・・・)


Posted at 2023/06/25 17:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation