• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

T50ミッション修理日記③ WPC処理編

前回のブログで、ギヤのWPC処理をする前の写真を撮りました。

先日ショップからWPC処理が終わったと連絡があり、一度引き上げてきて観察しました。

インプットシャフト



カウンターシャフト


2速ギヤ


3速ギヤ


WPC処理ならではの表面になっていますね。


あと、これはWPC処理は実施していないのですが、Rギヤの新品もようやく届きました
※リボルバー製のリバースギヤ



ギヤ類もそろったので、中古のミッションASSY&部品をショップへ一式を渡してOH作業に進みます。

来週末くらいには、載せ替えられると良いですね~





Posted at 2022/07/03 18:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2022年06月20日 イイね!

愛車と出会って16年!

愛車と出会って16年!6月20日で愛車と出会って16年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

今回の1年は、色々メンテしたみたいです。

■この1年でこんなパーツを付けました!
・RAPFIX2+程度の良い中古のMOMOステ
・ミッションブリーザーホース+ミッション油温計(またデータまとめないと)
・初めてSタイヤに手を出してみた(中古ですけど別格だった)
・強化タイロッドエンド
・リアスピーカー



■この1年でこんな整備をしました!
・燃料ホース交換
・前後ブレーキローターパッド交換,フロントブリーダープラグ
・ヒューズ一式新品交換
・ファイルギヤ交換+LSDO/H
・トランスミッションO/H( NOW!)

今回は久しぶりの大物が壊れて痛い(^-^;
まあ16年もガンガン走ってれば、色々壊れますよね




■愛車のイイね!数(2022年06月20日時点)
326イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・ブッシュ関係のリフレッシュ
・電動ファン化(かれこれ3年くらい言ってる(^_^;)
・エアコンのガス補充
・錆び対策



■愛車に一言
頑張って維持るので、もう壊れないでくださいw

ODO:276567km

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/06/20 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

T50ミッション修理日記② オイル抜いてみた編

前回の作業に続きまして、今回は3速ブローしたミッションのオイルを抜いてみます。

おおwドレンのマグネットに2歯+αが付いています。(予想通り)


その他の鉄粉は極少なことから、ホント2山+αが飛んだだけで、幸いにも破片を巻き込まなかったようです(^-^;


抜いたオイルも全然キラキラしていない。
黒い受け容器なので、色合いが変に見えますが、オイルパックリに移すときは、普通の色で、鉄粉も無し。

不幸中の幸いでした~。これなら他の部品は無事そうですね。
どこが壊れたかは、時間を見つけて、ばらしてみます。

とりあえず、動かすのにオイルが必要なので、在庫の余りを適当に入れておきマシタ





続いて、購入したギヤが届いたので、WPC処理依頼する前に状態のメモ

①インプットシャフト(4速)
ヘリテージパーツで以前購入したもの。トヨタさん本当部品作ってくれてありがたいです・・・
品番:33301-12010
生産期間は、2022/7まで(それ以降は在庫のみ)なので、お早めに・・・


ただ、開封して見て、防錆油少ないなぁと思ったら、ちょっと錆っぽく・・・
長期保管する方は、別途出してオイル塗布したほうが良いかもです・・・



②リボルバー製純正タイプメイン2速ギヤ
こちらも純正部品は製廃なので、本当作ってくれてありがたいですね。。
新品のチャンファはこうですよね。



③タカタ製純正形状メイン 3速強化ギヤ
これは純正形状のまま材質変更して強化タイプです。
今回は3速が逝ったので、できるだけの対策はしておきます。



あとは、カウンターシャフトの合計4点をWPC処理してもらうことにしました。
あれもこれもやれば、シフトフィールも抜群かと思うのですがコストが・・・なので、今回は「疲労強度UP」が目的なので、少しでも延命できれば・・・良いですね~

またWPC処理終わったら、写真撮ってみたいと思います。

ODO:276567km
Posted at 2022/06/18 21:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2022年06月11日 イイね!

T50ミッション修理日記① 予備ミッション分解編

先日のエビスで3速ブローしてしまいましたが、またブログネタができたので、復活に向けて覚書で記録していきます(^-^;

今回第1弾として、次載せる予定の中古予備ミッションをばらして中身を確認していきます。(クルマの方はとりえあず、放置)

この予備ミッションは、6年前に2速がブローしたときに買って、一度中身チェック、洗浄、シール類だけ交換して車両に載せたのですが、2,3速へ変速するとギヤ鳴りがする(街乗りレベルで)ということで、すぐ取り外して保管していたもの。

当時の整備記録
中古ミッション② 分解チェック

モノとしては、97000㎞走行ノーマルのワンオーナー車両から降ろされたものらしいです(当時同時にばらして売られていた車両履歴より)

ばらした感じ、すごくギヤの程度が良かったのですが、汚れ具合からオイル交換はそんなやっていなさそうでした。ホント普通に乗られていた感じ


本日改めて、再分解チェックしていきます。


ベアリングリテーナー、クラッチハウジングを取り外し


スピードメータードリブンギヤ(22歯のものだった)、エクステンションハウジングを取り外し
※メモ:シフトがささる部分のピン外さなくても、ハウジングをうまく横にすればハウジングを外せる(やり方忘れていたので覚書・・・)



RHとLHのケースのボルト長さの配置はこんな感じ



プラハンで叩いて(全然びくともしなかったで、工具も使いながら、時間食った)、こんにちは。



1速(右)、2速(左)、シンクロ、スリーブ、シフトフォークの状態
見た感じは、チャンファも問題なく、歯面もキレイ。

だが、ギヤ鳴りしていた2速ですが、シンクロ押し付けてギヤを回そうとすると、シンクロによるブレーキ感があきらかに少ない。
ギヤのコーン部分がツルツルになってしまっているのかな?・・・なので、同調できずガリっといくっぽいです。





続いて、3速(右)とインプットシャフト(4速左)、シンクロ、スリーブ、シフトフォークの状態
こちらも、見た目は問題ない感じですが、3速は2速と同様シンクロの滑りが多い感じがします




続いて、リバース(左)、5速(右)、シンクロ、スリーブ、シフトフォークの状態
リバースギヤはシンクロないので、チャンファはそれなり・・・ですね。でもまだ程度はましなレベルですかね?特にリバースギヤに入りにくいことはなかった記憶。。。
5速は、シンクロのブレーキ感がすごい。ちゃんと機能しています。使用頻度が少ないからでしょうね。2,3速と全然違います。




続いて、一番気になっているカウンターシャフトの1,2,3速(右から)
今のところ全然問題なし。
歯面がとてもきれいなので、疲労によるクラックはないと思いたい!




いろんな中古のT50ミッションばらしましたが、激しい使われ方しているものは、歯面が荒れていたり、凸凹していたり、すごいものですね(汗

※参考 ↓レベルまで行くと、唸り音でます(前オーナーが1速で蹴ったりしていたのかな・・・)




というわけで、中古予備ミッションは、各ギヤの見た目はすごく程度が良い感じに見えますが、肝心のシンクロのブレーキ作用が弱いので(ギヤのコーン部の影響?)、いつもの消耗交換部品にプラスして、2,3,4速とリバースギヤは交換することにしました。

もう搭載後失敗したり、チマチマ壊れて直したり、嫌なので(散々やりなおししてもう面倒・・・)、しっかりリフレッシュ予定。

2速:リボルバー製
3速:タカタ製強化品
4速:トヨタヘリテージパーツ(インプットシャフト)
R:リボルバー製
カウンターシャフト:WPC処理 

※WPC処理は、ほかのギヤもやるか悩み中・・・


次回は、ブローしたミッションのオイルを抜いてみる予定です。
さてどんな感じになっているでしょうか?





Posted at 2022/06/11 21:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2022年05月22日 イイね!

準備とイメトレ

最近、土日の天気が読めないので、晴れたときにエビス東走行会に向けて準備!

先日デフを交換して慣らし約300㎞走行したので、近所のショップでデフオイル交換!
やはり最初はそれなりに鉄粉はでますね。
いつものレッドラインの75W-140を多めの1.8L注入しました!

(黒いのは、エンジンオイルの廃油がまざっているだけです)

エンジンオイルもいつもの日産エンデュランス10W-50へ交換。

あと、1本だけ異常摩耗(TC2000で左リアを痛めつけた)していたので、ストックしてた中古のSタイヤに交換!同じ2020年製@5000円也
※一応外したやつも捨てずにストックです。


あとは、荷物の準備と、イメトレですね。

エビス東は、記録によると2007/9/1に大学の自動車部の先輩方とナイター走行(しかも雨w)で走った以来で、なんと15年ぶりです。



当時23歳。ハチロク買って1年ちょっと(AEでのサーキット走行3回目!)
足回りも純正形状のやつでしたし、タイヤもRE040っていうフィットとかの純正エコタイヤだったので、滑るし、雨の夜で全然見えないし、散々でしたが、とにかく走るのが楽しかった記憶w

なもんで、ほぼ初走行のコースを走るのが久しぶりで、すごくワクワクしています。
で、昔はVHSでベスモたくさん見ていたのですが、今は無いので、探したらyoutubeに転がっていました(笑)





イメトレするのがとにかく楽しい♪
やはり、新しく走るところは新鮮で良いですね。

今日は午後ワクチン3回目を接種して、いい具合にだるくなってきたので、明日は有給取っているので、ゆっくりイメトレでもしています(笑)



Posted at 2022/05/22 20:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation