• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

梅雨明け

昨日関東は梅雨明けと発表されました!
去年は、家にいることが多かったので、暑さに体がついていかなかったので、今年は少しずつ慣らしていかなくては。

今日は朝から洗車祭り!3台ともきれいになりました!

それから、ジェット君のブレーキ周りの点検。
軽くブレーキ踏むと周期的な音がしてました。
以前タイヤ交換したときに、左タイヤの回りが少し重かったので、軽く引きずっていそう。



結果、スライドピンの動きが悪くなっていて、軽く引きずっていて右に比べてパッドの摩耗が少し多かった(^-^;
もちろんロータの一部に錆があるのも原因ですが、削り落しておきました。
(なんであんな錆び方しているのだろう・・・)

前回の車検整備したときにグリスアップしていましたが、グリスが固まって?いました。クチャクチャ動かしてあげたら復活

パッドは右7.5㎜くらい 左6.5㎜くらい(ともにMin)


ブレーキタッチのフィーリング良くなったので、やはり2年ごととはいわず、スタッドレスに変えるタイミングでメンテしたほうがよさそうです。

タイヤの空気圧もフロント300kPa リア320kPaに調整(基準値F260 R350)
あえて前後260kPaで乗っていた(前後バランスがほぼ50:50で荷物を載せないので)のですが、タイヤの特性上、高めの方がフィーリング良いようです。

大した事やってませんが、こういうの大事ですねw

ずっと仕事が忙しくてやる気が出ませんでしたが、少しずつまたやっていきたいと思います!


P.S.庵野総監督100億 おめでとう!
Posted at 2021/07/17 17:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年06月20日 イイね!

愛車と出会って15年!

愛車と出会って15年!6月20日で愛車と出会って15年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
・ロンシャンのホイール2セット目
・念願のA052装着
・前後のスプリング変更(+1キロ)
・オイルキャッチタンク追加
・牽引ストラップ取り付け


■この1年でこんな整備をしました!
・Vベルト交換
・K&Nのエアクリ洗浄

あとはいつもの油脂類関係 他


■愛車のイイね!数(2021年06月20日時点)
306イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・電動ファン化
あとは各部のメンテ


■愛車に一言
たまにはまったりドライブしたい(^^)

>>愛車プロフィールはこちら

ODO:273519km
Posted at 2021/06/20 01:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

3台のタイヤ交換とメンテ

昨日は、風も穏やかでいい天気だったので、3台のタイヤ交換&いつものメンテしました。

まずはハチロクから
ODO:273417km
先日のTC1000でタイヤを使いきったので、転がし用のZⅢへ交換。
一応、ブレーキ周りもチェック

フロント残量Min4.8mmといったところ(あまり減っていない)


フェンダー内のタイヤカスを久しぶりに取り除き、錆びてきたところにレノバスプレー


外したAR-1
フロント


リア


走りタイヤがすべて剥がれたので、しばらくハチロクでの走行はお休み?予定です。

そして約半年ぶりに洗車&コーティング。
カーカバーは、粉吹くので新調しました。


さて、また秋冬に向けて、いろいろメンテをしていかなくては。やること盛りだくさんです。(やる気次第・・・)

覚書
・ハブグリス交換
・前後ローター&パッド交換
・フロントキャリパーOH
・タイヤ交換
・ピロアッパー交換
・電動ファン化(1年寝かせてしまったw)、LLC交換
・エアコンガス補充(来年の可能性)
・ファイナルギヤの交換(うなり音いやになってきたので、そろそろ直すか悩む)
・各所の錆対応、リアのトランク雨漏り直し



続いてはマーチ
ODO:45052km
ようやく、夏タイヤへ交換。
こちらもついでにブレーキ周りのチェック

パッド残量 Min 右:7.8㎜ 左:7.2㎜
最近鳴きがするので、パッドの角を面取り。


気づいたらローターがけっこうレコードっぽくなっていた。
チョイ乗りばかりで温度が上がらないので、攻撃性が強いのかな??@HC-CS
(ハチロクでガンガン使っていた時はこんな風になったことなかったんですけどね)


そして、気づいたら、ショックのダストブーツがボロボロになっていました。
6年だしこんなもんですかね。リフレッシュしたくなってきました。


久しぶりの純正ホイール。秋ころタイヤ新調したいですね~
※空気圧230kPaへ調整


そして、今日は半年ぶりのエンジンオイル交換(GR 5W-40)
しばらくマーチで走っていないので、たまには走ってみようかと考え中です。


続いてハイゼット
ODO:9723km

こちらも、夏タイヤ交換
もう面倒になったので、ブレーキ残量は目視(笑)


今回キャリパーとの干渉を防ぐためにスペーサいれているのですが、5㎜→3㎜へ変更。(空気圧は前後270kPa)


そして、今日、こちらも半年ぶりのオイル交換(GR 5W-40)と5年以上使ったバッテリーを交換。
リフレッシュしたので、また通勤で頑張ってもらいます!

ほんとはヴィヴィオもやりたかったのですが、疲れ切ったので、また後日に。

12本タイヤ交換して、洗って、家にしまって等やっていたら、
今日は腰が痛いです。。。そしておかけで腕が日に焼けて真っ赤。

でも、やりたいことがやれたので、気分がすっきりしました。







Posted at 2021/05/05 17:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年05月02日 イイね!

team六連星 TC1000走行会

5/1はいつもお世話になっているteam六連星さんのTC1000走行会に行ってきました!
世の中いろいろ大変ですが、自分たちも気を付けつつ、主催者さまの走行会の感染対策もきっちりされており、安心して参加できました。

今回も年末と同じく、Noteさん、うるしさん、10bai君の4台で参加です(妻は見学)



今回は、バネレートアップしてからの初TC1000ということで、2年落ちのAR-1ですが、よく走っているので、感触がどうか楽しみでした!


タイヤ:NK AR-1 195/50R15(温間220kPa 2年落ち 2分山)
バネ:KYB9キロ アネックス7キロ
減衰:F4/5段 R6/8段

結論としては、
・バネレートアップでブレーキングが安定した(リアのリフトが解消された)
・余計な動きが減り、乗りやすくなった
・AR-1は絶対的なグリップはA052にかなわないが、運転していて楽しい!
 (リアのグリップ不足が逆にコントロール性があがった感じ)

タイムを気にせず、1~4本目を走ったのですが、
リアの限界を探る走りをするのが、楽しくて楽しくて、久々に猿走りしていました。(失敗して何度か大オーバー出してしまいましたが・・・)




最後の5本目にまじめに走って、当日ベスト(43秒213)
※気温が低くなり、2回目のコース清掃後



同じ時期ののロガーを比較
2019年5月(1本目ベスト43秒127:赤)
今回(5本目ベスト43秒213:青)
 ※タイヤは同じAR-1だが、今回の方が熟成されている

これを見ると、2019年の1,2コーナーは失敗していて、やはり早めの減速&高い旋回速度キープが速いですね。
そして、今回の失敗はインフィールドの減速しすぎました


そして、年末のロガーと比較(赤)
※冬パワーとA052の新品
やはり、冬はパワーが出ているので伸びるのと、コーナリング速度はやはりA052ですね!トラクションが全然違うので、立ち上がりが違う・・・


そして、今回いろいろリアを動かす走りをしたせいか?足回りのセットをかえたせいか?最終コーナーの速度コントロールが変わりました

本人当日は気づいていなく、ロガーチェックで初めて気づく・・・どっちがよいのだろうか・・・

まあ、気持ちよく、全開走行を楽しくできたので、大満足な1日でした。

そんな猿走りをしていたので、左フロントタイヤは無事終了!
左リアタイヤのショルダーは80℃になっていてオーバーヒートです(遊びすぎた)



タイム狙いも面白いですが、クルマの運転を楽しむという点では、超ハイグリップじゃないほうが楽しいという再発見でした。
来シーズンタイヤは、流行りのシバタイヤにしてみるかも?しれませんw


覚書
ガソリンは、やはり現地近くで満タンにしないと、5本目でガソリンの偏り症状が発生しました。(即走るのやめました)
1/3くらいからNGですね。やはり朝GSで入れるか、途中で入れるか必要ですね。

燃料メータずれています(ハチロクあるある)が、メータ読みは1/5くらい(実際は1/3くらい)



今回のごはん
ステーキ丼!数量限定ですが、今回は間に合いました。
たれがおいしかったです♪



あと、無料で振舞われたシューアイス♪


そして、途中のゲームと最後のじゃんけん大会で
乃が美の生食パンと信玄生プリンをゲット!


このプリンは、夫婦共々大好物で、本気で狙っていただけに、まじでうれしかったのです(>_<)
松坂牛も、あと2人とこまでいきましたがw残念でしたw

今月は仕事が超忙しく、だいぶつらかったですが、
1日楽しく、気分転換ができてよかったです!


主催者様、参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2021/05/02 18:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2021年04月24日 イイね!

いつものハチロクメンテ

先週FSWに行ったので、いつものメンテです~

覚書
ODO:272972㎞

まずは、TC1000に向けてリアのタイヤ交換。

ついてたA052
こいつもショルダーを見る限り、1回走行したら剥がれそうですね~
冬までとりあえず温存しておきます。


在庫AR-1
昨年シーズン用に買いましたが、まだだいぶ溝あるので、春~秋で使い切りたいですね



リアのパッドはほとんど減っておらず。
Min4mm


フロントは0.7㎜摩耗して、Min4.8mm


あとは油脂類の点検をして、荷物を積み込みもOK
暑くならないと良いです(^-^;












Posted at 2021/04/24 17:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 10:04:00
ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation