• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

10年、15年と13年ぶり

先日の話ですが
マーチを新車で購入して10年。
ヴィヴィオを会社の先輩からチームメンバーで購入して15年でした!(車は30年)



マーチは10年で、63418㎞。
10年前の納車のブログ

新車時は当たり前ですが、綺麗だな。。。
本当は、今日は花粉だらけだし、10年の感謝を込めて本気洗車しようかと思ったのですが、残念ながら雨・・・

マーチはあと最低10年乗る予定なので、AE86みたいに、値段上がる(廃盤)になる前にコツコツ部品集めておいた方がよいのかなぁ~とか思ったりしています。

マーチって、サイズ感、パワー感、気楽さなど、ちょうどよいんですよね。(妻にとっても)

AE86の時と同じで、
時間がたてばたつほど、あのころちょうどよかった、今はこういうのはないよねってなる予感がしています。

ノーマルの良さを生かしながら、楽しく長く乗り続けたいと思います!


ヴィヴィオは30年で、197912㎞(15年で乗った距離は4万キロ程度)
現在外装をDIYでリフレッシュ中。
近いうちに色を入れられるかな??(天気と予定次第)



少し前ですが、13年ぶりに妻とスキーに行ってきました。
13年前はAE86でスキーいってましたが(今思えばよくいったなぁ~)が、もちろんマーチです。

準備の段階で、ゴーグルは加水分解してたので、事前に新しく購入しましたが、
ブーツとビンディングももうダメそう。。。来シーズンは買わないと。。

昔は、白馬とか行きましたが、近場のふじてんで十分ですね。
朝一駐車場オープン直後に行って、お昼頃には疲れた(リフト渋滞もなかなかに)ので、14時に早めにあがりました。近いってイイ・・・

13年のブランクってちょっと不安だったのですが、体は覚えているものですね。
のんびり休憩しながら滑り、非日常を味わえてよかったです。






Posted at 2025/03/15 18:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年02月15日 イイね!

2/15 ハチロク作業

今日はハチロクのメンテ。

まずは、2/11のTC1000で砂埃りだらけになった荷物の掃除&トランク、室内の掃除かけ。

いやー、なかなかでございましたorz

その後はいつもの作業です。
ODO:288035km

フロントブレーキのチェック
R:9.8㎜
L:10㎜

HC-M1はダストも出てないですが、減りもほとんどなし(TC1000:59周)。こんなに減らないものだっけ?赤さびは洗車後のローターによる




ハブガタもなく、前回ハブ調整の感じも問題なし。
ピロアッパーのガタをそろそろ直すか。。。

リアは外観チェックのみ



久しぶりフロントフェンダーの下側のボルト外して、タイヤカス清掃。
溜まっていましたw


4本目に走行したタイヤ(23年製の195/50)もマルチツールで適当に清掃~
ホイールも清掃。
空気圧は200kPaに調整
フロント

リア


24年製の195/55は、220kPaへ補充
こちらもホイール掃除。

取れたタイヤカスたちw


エンジンルームの点検して、掃除していたら。


\ハガレタ/


orz

そういえば、先日T/Mのカウンターシャフトの前後のベアリングを購入しました。
ヘリテージパーツです。

復刻ありがとうございます。トヨタさん。
できたらカウンターシャフトも欲しいですw


GRヘリテージパーツプロジェクトの動画がyoutubeにアップされてましたが、本当ありがたいですね!







Posted at 2025/02/15 17:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2025年02月12日 イイね!

2/11 team六連星 TC1000走行会

昨日はteam六連星TC1000走行会にNoteさんと行ってきました!



最近はマーチでTC1000を走ることが多く、AEですと昨年の5月はウエットでしたし、ドライでは2023年12月以来でした。

久々の強風の筑波でいろんなものが大変でしたが
目標としていた念願の41秒台に入ったので大満足です!



1本目BEST 41.926


路面がぬるぬるして、テールハッピーな感じでしたが、なんとか1周だけ41秒台へ入れられました。
あっちこっちでテールが出たおかげで?71RSの限界領域の挙動がようやくわかった気がします。

ロガーデータ
青:過去ベスト42.010 A050 Mコン 195/50R15
赤:今回ベスト41.926 RE-71RS 195/55R15 


なんかやけに速度が乗っていますが過去の走行がミスったのか??
55タイヤの方が外径大きいですが、最近のロガーデータから加速が良いような気がします。こっちの方が良いな。

後半はテール出たりしてミスっているので、そこが抑えられれば・・・。
でも楽しくてつい踏んでしまうんですよね(笑)


参考4本目の2年落ちの71RS(195/50R15)
42.472


2コーナーのクリップつくのがきつく、最終もあきらかに滑りまくっていますが、0.5秒落ちなら〇。たのしい。


走行後のタイヤ(1~3本目で使用した195/55)
フロント

リア


やはりリアをみるとキャンバーホーシングにすればもっと全面使えてトラクションもかかるんだろうな~。


今回新しくしたフロントローター&パッド(プロμHC-M1)ですが
・ジャダーが出なくて快適(そりゃそうだw)
・TC1000レベルの温度域では、制動力は強すぎず、弱すぎずちょうどよい。
・それよりもリリース性が良い?というか、抜きのコントロールしやすくてとても良い!(張り付きが少ないというか。。語彙力・・・)
・圧倒的にダストが少なくびっくり。(下記写真 3本走行後のフロント 未清掃)


パッドって選ぶの難しいですが、しばらくコレでいきたいと思いました。

じゃんけん大会は坊主でしたが、無事にトラブルなく走れてよかったです。
またエビスに向けていろいろメンテしなくては~。

参加した皆様、主催者様、風が強い中お疲れ様でした


Posted at 2025/02/12 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2025年01月26日 イイね!

今週のメンテ

なんか花粉センサー(自分の鼻)が反応しだした気がするのですが、気のせいですかね??

今週はAEの作業をショップに依頼しました。(ODO:287583㎞)
前からやろうと思っていたプロペラシャフトのセンターベアリング交換

Before


After


14年9万キロで、ベアリング自体は問題ないのですが、ゴム劣化してだいぶセンターが下がっていました。
サーキットで120~140km/hで発生する2Hzくらいの振動が無くなると良いなと思っています。。。
どうだろう??


あとはいつもの3か所のオイル交換

・エンジンオイル:GR5W-40
  サーキット2回(800㎞)でもう1回行けたかもですが、ついでに。

・ミッションオイル:TAKUMI 75W-90
  こちらもサーキット2回(800㎞)
  鉄粉問題なし。入りも全然OKですが、センターB/G交換のため同時に

・デフオイル:レッドライン75W-140(ちょっと多めの1.7L)
  こちらはサーキット走行260分くらい(2700㎞)
  今のところ、ファイナルのうなりも発生していなく、問題なし。



あとは作業してもらってから、いつもの山坂道のドライブして、軽くブレーキの当たりつけ&問題ないかチェック
やっぱりAEは楽しいですね♪

ローター、パッドがNEWなので、ペダルタッチがとてもカッチリしていて、とても良い。
いままでは、パッドが斜めべりしていたので、キャリパーがけっこう動いていた(妻に踏んでもらって動きをみた)ので、遊びが多かったのですが。

↓まだまだですが、じっくりゆっくりまたドライブしてTC1000に向けてそなえたいと思います。


Posted at 2025/01/26 18:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2025年01月19日 イイね!

1/12,1/18のメンテ作業~

先週と今週のメンテ記録です。
暑いより全然マシですが、1日中外での作業は、なかなか疲れますね^^;

まずはAEの方から(ODO:287574km)

1/11のTC2000走行が終わってから
・洗車、ホイール清掃、タイヤカス取り、クロスでタイヤローテーション
フロントタイヤ


リアタイヤ


右後ろは、なかなかの付きっぷりですが、思ったより付着していない&結構きれいに全体的に減っている気がする??

マルチツールで適当にw(途中で面倒になり諦めw)


そして、整備手帳にアップしていますが、ブレーキ、ハブ周りのメンテ(約6時間・・・)
・フロントブレーキローター交換
・フロントブレーキパッド交換
・フロントハブボルト交換
・フロントハブベアリンググリス交換(キャップ新品)
・リアブレーキチェック
・ブレーキエア抜き(四輪)





残りは、エンジン、ミッション、デフオイル交換です!また後日・・・


続いてマーチの方(ODO:62939km)
しばらく走る予定はないので、スタッドレスに交換

2021年製のアイスガードIG60
硬度:56~60
空気圧:240kPa
(スペアタイヤも補充300→420kPa)


フルードぶちまけた左側、ようやくタイヤ外してみる。
やっぱり錆びが増えている気がする。また冬の間にこっちもブレーキローターとパッド、フルード交換の作業が待っています^^;



あと、また右側からコクコクと加減速で音が出ていたので、確認したらやはりハブナットが緩くなっていました。。。
一度外して、座面をきれいにして、手持ちのトルクレンチ180Nmまでしかないので、そこから手トルクで目一杯増し締め。


新品ナットあるんですが、また後日交換します。。
しかしなんで右だけ緩むんでしょうか?ふつう左では・・・??


という感じで、それ以外にも家事があるので、地味に休日で疲れが溜まっています。。。これが40代か・・・。ちとやばいなw

そのうちヴィヴィオの全塗装の続きもやる予定です。
時間が足らないですねw







Posted at 2025/01/19 21:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation