• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ハチロクさんとヴィヴィオ君のメンテ

今日は2台の整備を実施しました~
ちょっと前まで、整備してたら汗かいてましたが、今日は午後から寒かったです・・・。



まずはハチロクさん
217884㎞時

①デフオイル交換
オメガ690 85W-140をやや多めの1.4L注入


前回交換してから、6ヶ月、4000キロ
その間に、筑波1000(15分×4)、鈴鹿フルコース(20分×3)、日光(15分×4)走ったので、交換してみました!
オメガの耐久性はいかに??

まずは、ドレンプラグ

特に異常なしで安心しました。(過去に3回リングギヤやっつけてますから・・・)


なんか血みたいにみえるww

抜いたオイルは多少メタリックになっているものの、まだまだキレイで、粘度もけっこうありますね。
(新品みたいに糸は引きませんが・・・)

やはり、オメガオイルの耐久性は相当高そうです!
リングギヤは3回壊したことある(別のオイルで)ので、神経質になっているんですが、
今度は8000キロor走行会5回くらいのサイクルでやってようかな?
また、レポしたい思いますw


②マフラー交換
フジツボレガリスRへ戻しましたw

先月にRS-Rのデフ上60へ交換したんですが、




自分の足まわりでは、高さが足らずorz
どうしても駐車場に入っていく時に、腹を擦ってしまうのですね・・・。


あと音量が静かで、外から聞いたりガンガン回しているときはいい音質なんですが、、、
街乗り運転していると、物足らず。。。

静かなマフラーで街中運転していると、デフ、ミッション系のノイズに排気音がかき消され、高揚感がないんですよねぇ~(まるでタクシーに乗っているような音・・・)

デフノイズ打ち勝ってくれるような・・・ストリートを乗れるギリギリの音量(音圧)が欲しいのです!

となるとやはり、コレにw


やっぱ好きだなwフジツボ!
2本だしだと、インナーサイレンサーを1個or2個で音量、音質も調整できますしww


ででも!サクラム管が非常に気になっているのでwww
来週、視聴しにいってきます!すごく楽しみww






お次はチームメンバーでヴィヴィオ君です。
最終戦が12月8日です!
その前に11月25日にスパ西浦で事前テスト&練習走行することに決定!
今度はちゃんと調整して臨みますよww
その代わり17日のTC2000はオケネがないのでキャンセルしました~orz

なので、本日はメンテ&チューニングしました!


167735㎞時

①オイル交換&フィルター交換
・ワコーズWR40R 15W-40

②パッド&シュー交換、エア抜き
フロントパッドは前回と同じくプロジェクトμのLEVEL MAX700

パッドのライフはスパ西浦で3時間×2戦走行して、一番減ったところで残量3㎜でした。
フォーミュラ700Cと同等かそれよりいい感じです!


リアは純正からプロジェクトμのスポーツシューへ

純正はまだ3㎜(新品4㎜?)あったので、まだまだ使えましたが、
思い切って交換です。
いままでフロントしか効いていない感じだったので、ブレーキバランスが改善して、旋回姿勢がうまく作れるようになればいいな~と思ってますw

覚書:フロントローター厚17.7㎜

③キャンバーボルト交換
EZカムボルトへ
前回のレースでやはりキャンバーがないとダメだと痛感・・・。
以前の細いボルトでキャンバーつけると、走行中にキャンバーが動いてしまうので、特殊なカムボルトに変更です!


モノはこんな形状


上側のボルトと交換して・・・


この方法でキャンバー角を測定すると、取り付け後はさらに-2°ネガキャンつきました!



だいたい3~3.5°くらいでしょうかね??
なかなか男らしくなってきましたww(謎
そして、ハンドルが軽くなりました。(明日トー調整しないと。。。)

あとは練習走行でどのような感触かですね。非常にたのしみでありますw
あまりつけすぎるとブレーキングが難しいし、加速時にイン側がかきやすくなっちゃいます。


④フォグ撤去&ポジション球移設
フォグがついているんですが、必要がないので取りたい。でもポジション球がついているので簡単に外せない
そこでポジション球をH4バルブに抱き寄せるキットで移設しましたw


こんな感じに取り付けて・・・


点けるとこんな感じw


フォグがついてた穴に金属ネットを付けました!
フォグを取ったことで、多少軽量化になったのと、テーピングをしなくて済みますw


今日はこのくらいでタイムアップ~

残りは
ミッションオイル交換
エンジンの異音調査(3500rpm付近でエンジンヘッド内から「カラカラ音」がする)

エンジンの異音は厄介な気がする・・・。
17日にヘッドを開けてみたいと思います。。。
まさか何か緩んでいたりして(爆
気になりますorz


Posted at 2012/11/03 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年07月08日 イイね!

ヴィヴィオのメンテ終了!そしてハチロクさんは?ww

毎週行なっていたヴィヴィオ君の整備がすべて完了です(>Д<)ゝ
長かった~&間に合ってよかったw

来週15日はいつものスパ西浦で行なうK耐久第3戦です!
そして今回もドライバーとして出ますww

今日は最終調整しました~
165990km時

以下覚書
・ブレーキパッド交換
  プロジェクトμ LEVEL MAX700
・エンジンオイル&オイルフィルター交換
  ワコーズ WR40R(15W-40)
  純正オイルフィルター
・エアクリーナ交換
  トラスト エアインクスGT
・LLC交換
  ワコーズヒートブロックプラス
・ミッションオイル交換
  トヨタキャッスル75W-90
・トー調整
・リアタイヤ左右組み換え
・ヘッドライトバルブ交換(球切れのため)
  3400K
・ダンパーの減衰力調整
・タイヤ空気圧調整

 
今回ブレーキは初のプロμです

アクレの在庫がなかったからなんですが、15000円くらいと比較的安いので、よければコレを使っていくかも??
ローターがレコード盤なのはご愛嬌・・・orz
まだ2000キロしか使ってないんだけど、やはり耐久レース&メタルパッドは強烈なんですね・・・

あとエアクリを初めて社外に変更!
耐久レースのレギュレーション上、純正形状でなければいけません・・・



しかし! ↑みると明らかに吸入効率が上がりそうwそしてゴミ吸いそう(笑

街中乗った感じ、全然わかりませんが、若干踏み込んだ瞬間の吸気音が増したような?
コレもレースで違いが体感できるといいですw






あ、そして放置気味のハチロクさんは・・・・
年2回ある軍資金が出ましたのでww

プロにポリマーコーティングを施工してもらっていました!








外装は諦めていたんです、、、ボロボロだけど、全塗装するお金もないし・・・。
ダメもとでだったんですが~

私の車をじかに見たことある人なら、この艶にはびっくりするかとw
さすがプロはすごい!!!

屋根とかトランクは、ウォータースポットで鱗模様だったんですが、磨きでなくなり、艶が復活!
黒い部分も艶の深みが増しました!

青空駐車なので、少しでも塗装の延命ができればww

水垢もつきにくく、落ちやすく、洗車は水洗いのみでOK

これは早くやっておけばよかったと思いました!


さて、ヴィヴィオ君が落ち着いたので、
ハチロクも9月の鈴鹿に向けて、メンテ&修理していきますヽ(´ー`)ノ




Posted at 2012/07/08 20:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年11月26日 イイね!

1日中メンテしてましたw

今日は非常に寒かったですねぇ~

1日中メンテしてましたよ。3台w

まずはハチロクさん

メニュ~
211376km時

・エンジンオイル交換(日産エンデュランス10W-50)
オイル交換するとエンジンが気持ちよく回る気がしますねwww
過走行&オイルクーラー無しでサーキット走るんで、硬めのオイルを選択してます。
硬いって感じはないですし、ペール缶(20L)で買うと15000円くらいで購入できるので、頻繁に交換する方はオススメですw


・ラテラルロッド ピロブーツ交換
破れてしまったので、交換しました!
詳しくは、w整備手帳にて


・スロポジチェック
抵抗を計ってみましたが、整備書通りで特に問題ない感じ・・・・
でもアクセル微小領域のギクシャク感はスロポジだと思うんだよなぁ~
やっぱり対策品を買うか~。1万円は高いなぁ・・・orz

・下回りチェック
リフトでやったので、覗いてみまいした



(;゚д゚)ァ....


助手席下あたりのフレームですが・・・
ちょっと、亀裂が広がってるΣ(゚Д゚;
車検(2月)のときに溶接してもらおう・・・



次はヴィヴィオ君
レースが12月11日なので、事前メンテですw

メニュ~
163170km時

・エンジンオイル交換(ワコーズWR-30R 10W-30)
これ、ガソリン希釈に強いみたいです!3時間耐久に耐えてもらう為にがんばってもらいますw

・エア抜き&パッドチェック
フロントパッドは残量5~6mmってところです。次走ったらローターとセットで交換ですかね
エアだいぶ入ってました!これでブレーキ周りはOK

・ホイールナット交換
いままでアルミナットでしたが、やっぱアルミはダメですね。
鉄のを買いましたw

・タコメータ取り付け&ブースト計のイルミ配線修理
大型のタコをつけました(メーカー不明)

先輩が苦労して取り付けてくれました!
カッコイイww
シフトランプもついてて、これでレース中でも見やすいハズww

9000rpmまできっちり回せ!!

そして、SARDのブースト計のイルミも復活w



あとは、明日タイヤ交換(ネオバ)とミッションオイル交換すれば、ほぼ完了かなw




そうそう、途中後輩のNBロドスタの足交換もお手伝いw
KONI+ベステックスの定番の足へ~

リアは超簡単だったのに、フロントはひとつのボルトを取り付けるのに30分格闘・・・。
大変でした~

乗り味は純正ビル+オートエグゼダウンサスよりマイルドになり相当イイみたいですw


よかったwよかったw

かれこれ、朝8時から17時まで・・・
いやー明日は絶対筋肉痛ですね(笑)


Posted at 2011/11/26 22:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年10月08日 イイね!

さすがブリザック?

数字でものを語れ@上司より

技術屋としては、いいか悪いかは数字ではっきりさせたいところ!

今回のネタはスタッドレスですw


神奈川だったら、スタッドレスいらないんですが、ハチロクでスキーしに出かけるもので(;・∀・)

今使っているのがブリジストンのREVO1 175/65R14
製造年が06年製ときたもんだww

気になりますよね。。。。使えるかどうか。
本来なら新品導入といきたいところですが、夏タイヤも買わないといけないので。


てなことで前置きが長くなりましたが、近場のタイヤ屋へ硬度を測定しに行ってきました!

結果!!
硬度35~45!!(使える範囲は30~55)
まだまだ柔らかいみたいです。

さすがブリジストンが特許を取った発泡ゴム!
本領発揮でしょうかw

まあ、保管も室内なのも効いてそうです。



プラットホームまであと2mmってところですかね。

今年の冬がラストで!!




よし、これで夏タイヤが買えるぞwwww
次はR1Rつかってみようかな~?








Posted at 2011/10/08 17:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年10月06日 イイね!

ラックエンドのガタ

この前のドリフト練習会で発見したガタ。
気になってしょうがなかったので、仕事終わってから確認してみました~

どうやらラックエンドが終了のようです(´Д`) =3 ハゥー

↓動画です。ゴクゴクいってかなり動きます。



実はサーキット走行中は気付かなかったのは内緒・・・
 Σ(´Д`lll)鈍感

高速のハンドルのブレはタイヤのフラットスポットが原因かと思ってましたが、こいつの所為なのかな~?

あっちこっち、メンテシーズン到来の予感・・・




Posted at 2011/10/06 23:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ スマートフォンホルダー アームキャッチ エアコン取付タイプ SH-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:02:45
【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation