今日はチームメンバーでK耐久用レースカーであるヴィヴィオ君をメンテしました!
ちなみに第4戦は10月16日(日)です@スパ西浦サーキット
あ、今日発売のHOT-Kという雑誌に前回の様子が載っておりますwwww
私のチームはKTCクラス2位だったので表彰台にのってますヽ(´ー`)ノ
http://www.gt-produce.com/event/2011/09/post-94.html
話はそれましたが、今日やったことは
・タイヤチェック
・ブレーキチェック&エア抜き
・車高調整
・異音チェック
の簡単なメンテです
162141km時
まずタイヤ!
前回のレース前に新品を投入。アドバンネオバAD07(このサイズはAD07しかないのです・・・)
4時間耐久でスパ西浦を162周+αしました。
ブロック飛びもなく、後輪も磨耗しているのでいい感じに4輪使えていそう。
ただ、アンダー出した磨耗の仕方してて、ちょっとエッジが反ってます(汗
まあ、しょうがないww
次ブレーキチェック~
リアのシューは残量3mmくらいでOK
全然減ってないですw
フロントのパッドは
アクレのフォーミュラ700Cを使用してます。
前回レース前はパッド厚みは6.5mmありましたが・・・
残量2mm以下のところがΣ( ̄Д ̄ なぬぅっ!!
ちなみに右フロントのピストン側です。外側はまだあります。
左側はこんな感じ

残量3.5mmってところです。
なんで、左右で差があるのかなぁ??
1コーナーでブレーキングしながら左に切るので。右フロントに負担がいくのか?
それともピストンの動きが渋いのか?
どちらにしろ、要交換です。
まあ、第2戦と第3戦で、スパ西浦を全開で300周くらい走っているので、もったほうなのかな~?
ちなみにローターはレコードになりつつ・・・

変えてから約1万キロ
ノギスで測ると右17.7mm、左17.6mmです
本当はマイクロメータで測らないといけませんが・・・
限度は16mmだからまだいけるかな~?お金ないんで・・・・
次は車高調整
フロントを6mm下げました。
キャンバーはもっとネガティブ方向につけたかったですが、調整幅に限界が・・・・
もう少しつければ、限界があがりそうですが残念・・・
あとは異音のチェック
前回のレース後から走行中、右フロントからゴロゴロいってて、ハンドル切るとさらにゴロゴロ・・・・
ハブかドラシャかな~と思いましたが

ローター外して回したら、手ごたえがゴロゴロしております。
犯人はハブベアリングらしいです。たぶん。
まあ、レース中かまぼこタイプの縁石に乗って、ガタガタいってましたからね・・・・
これも交換せねば・・・
と、まあ、簡単のメンテをして今日は終了!
来週あたりに、重メンテ(クラッチ交換、タイミングベルト交換、ウォーターポンプ交換、エンジンオイルシール交換etc)をやります。
時間ないので、ショップにおまかせしますが。。。。
耐久レースってクルマに負担がかかるし、お金かかるけど、
すごーく楽しいんですよwww
接戦ならなおさらw
機会があったら、参加してみてくださいww
いじょ、レポでした~
Posted at 2011/09/08 17:12:10 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記