今日の日中は日差しもあり暑いくらいでした。見事に腕が日に焼けました(^-^;
そういえばこの時期紫外線が強いんだったな・・・
さて、やろうやろうと思ってやってなかった夏タイヤへ戻しました。
まずはハイゼット(ODO:15954㎞)
履いていたスタッドレスは7.5~8㎜(750㎞くらいしか走ってなく全然減らない)
綺麗に洗って収納しました。
履き替えたネクストリーはセンターで3㎜(前後とも)
意外と減ってますね。というか減りが早い。やっぱり重いのかな。。。
空気圧はF280kPa R330kPaに調整

今後タイヤだけ変えるのか、14インチかするのかちょっと悩んでいます。
鉄チンいいんですよねぇ~。
ついでに色々チェック
ロアアームのボールジョイントブーツにクラック入っているので、次回の車検までに交換しないと。ラックエンドブーツは全然OKでした。ブリーザープラグキャップがボロボロなので、これも要交換
パッドはこんな感じ。左側はローターの錆でやや動きが重いきがしますが、様子見で。
続いてマーチ(ODO53415km)
こちらもスタッドレスから夏タイヤに交換
この時期に新品おろすのはもったいない感ありますが、しょうがない・・・
フロントに新品入れて(約6.5mm)、リアは継続(約5㎜)
空気圧は前後240kPaに調整

スタッドレスは1200㎞くらいしか走っていないので8㎜で減っていませんw
綺麗に洗って収納。
こちらもタイヤ交換ついでに、フロントブレーキメンテ
以前、TC1000走ってからそのままだったので、エア抜きも実施しました。
ブレーキパッドはMinで左7.8㎜、右8㎜。清掃してグリスアップ。
エアも結構噛んでいました。100cc程度入れ替え
ローターも左側は、真ん中よりちょっと外周の辺りが街乗り走行で当たらなく、サビてきました。軽く錆を落としておきましたが。。。
念のためトーの確認しましたが、トー0㎜でした。
今後、少しアウトに振ろうかな・・・
残りエアクリチェックしたり(6000㎞なので、全然キレイ)
プラグチェック(4番のみ)。
イリジウムって変え時がよくわかりませんね。r(両貴金属タイプの長寿命)
直感では、もう変え時と思うので、近いうちに変えようかと思いますが、番手は1つ上げるべきか。イリジウムって碍子じゃ判断できないと聞きますがどうなんでしょうかね?
ついでにスコープカメラでピストントップを撮影してみました。
けっこうカーボンたまっています。。。通勤で回していないから?
エンジンルームもきれいにしたり。
じっくりまったりクルマいじりをした1日でした。
そういえばハチロクの方ですが、エンジンOH中で現在こんな感じです!
来週末ころ戻ってこれるかな?といった感じです。
Posted at 2023/04/08 22:55:59 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記