• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

タイヤ交換祭り?

ここ1週間で何回タイヤを脱着して洗ったのだろうか・・・
ハイゼット:夏タイヤ→スタッドレス
マーチ:夏タイヤ→スタッドレス
ハチロク:スタッドレス→71RS→A050→71RS→スタッドレス

洗ったホイールは18本みたいです。
まじまたぎっくり背中やらないようにしないと・・・

てなわけで?
1/9に戻りますが、TC2000の走行会の次の日有給を取っていたので
いつものメンテして、タイヤ交換して、ホイール洗ってました。(洗車&コーティングもした)
覚書メモです。

フロントパッドは右5.5㎜、左6㎜

どうも、パッドの外周側の減りが多い感じですね。キャリパーが開いてきたかな??

TC2000最後の1本(15分)走ったRE-71RSの状態
フロント


リア




そして本日はマーチをスタッドレスに交換
ODO:56790km

今朝はだいぶ冷えました。妻の通勤車なので、念のため。


そして、最近純正ホイールをまた1本追加購入しました。(予備2本になりました)

しかし汚いので、ピットワークの鉄粉クリーナで。。。。
なかなかやばい。


最終的に隅っこは錆(ダストの錆)は、今度サンポール作成でやるかな・・・

バルブもだいぶくたびれているので、交換してもらいます。


洗った6本の純正ホイールたち(きっちりコーティングまで実施)


1年前に値上げ前に買ったZⅢの残り2本がようやく日の目に。
ショップに組み込み依頼中。



気づいたら日曜日が終わっていました。。。





Posted at 2024/01/14 21:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年01月07日 イイね!

2024スタート

ちょっと遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

さて、恒例の各車の走行距離は下記からスタート。
ハチロク:283769㎞(+4820㎞) 
マーチ:56278㎞(+4006㎞)
ハイゼット:19095㎞(+3877㎞)
ヴィヴィオ:197304㎞(+1087㎞)

今年最初の作業は
ハイゼットのブレーキメンテとスタッドレスへ交換
ODO:19097km

ブレーキ周りメンテ 19097km








本日はハチロクのオイル交換
ODO:283770㎞

エンジンオイルは今回からGR5W-40へ
以前は、10万キロ超のエンジンで10W-50使っていましたが、OHしたので油温的にも40番で大丈夫そうという判断。
3台のオイル交換を1個のペール缶で統一したかったのもあるんですが。


ミッションオイルはいつものモティーズM509に交換
サーキット60分を超えて熱が入ってくると3速のシフトアップでたまにギヤ鳴り。


歯面の保護性能は良いと思うのですが、シンクロ滑っちゃうのかな・・・
使い切ったら別の銘柄のGL-4を試してみようと思います。

候補
・LOVCA HYPER-MTF GL-4 75W-90
・BILLION OILS MT-520
・MIDLAND Pro AK-6 75W-90 GL-4
Posted at 2024/01/07 16:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年10月22日 イイね!

10/14、21,22のクルマいじり

朝晩寒いですが、日中は気持ちよく、整備日和です!

というわけで、先週、今週とガッツリクルマ弄りをしておりました。

まずは、先週のマーチより。
整備手帳にはアップしたのですが、
ずっと交換したかったプラグを交換しました。インマニ外しが面倒だったので(^-^;

新旧プラグ


しかしインマニのシールの膨潤と変形っぷりはなかなかすごいな。。。



そして、エアバッグを生かしたまま、ステアリングを手前に移動できるキットを装着!


いつもハンドル合わせだと足元が窮屈でしたが、これでようやくサーキット走行で楽な姿勢で運転できます。
新しいのステアリングの手触りも良いです。こんな感じだったんだな。。。



続いて、先日土曜日は、ハチロクのサーキット前の最終点検。


ドレン周りのボルトチェックやら、足回り、ブレーキ周りの点検やら。



あと改めてコネクタ関係チェックしたんですが、

①スロットルポジションセンサコネクタ
防水用のシールがクシャクシャになって、防水機能が・・・


②OSVのコネクタ(VVT用のエキマニ付近にあるやつ)
アース側被覆が??抜けかかっている? でもちゃんと導通はしておりVVTは作動していた


③バキュームセンサコネクタ
ちゃんとシールされて端子にはいっていないが、コネクタ部に侵入しようとする形跡があった・・・


④デスビコネクタ
こちらは、断線は大丈夫そうですが、防水部がなんか穴が広がってような?
あと、固定の仕方がよくないですね。エンジンは振動しますが、ハーネスはボデー側に固定なので、根本の部分は、繰り返し曲げが入れば断線しますよねぇ。(ハーネスの固定の仕方、エンジン振動次第ですが)

コネクタ後は、一度エンジン側と共締めして端子根本に負担がかからないように固定したいな。。。


とか、色々ハーネスコネクタ周りもリフレッシュしないといけないさそうですね。

あとは走行用タイヤの削り。準備OK



で、本日はヴィヴィオの屋根の最後の仕上げ。
コンパウンドで磨いて、新品のモール類を装着。
フロントウインド下のカウルからルーフ、リアスポまできれいになりました!



疲れたけど、ネタが消化するので気分としてはスッキリです(^-^;

この天気がしばらく続いてほしいです。。。
Posted at 2023/10/22 16:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年04月08日 イイね!

夏タイヤに交換

今日の日中は日差しもあり暑いくらいでした。見事に腕が日に焼けました(^-^;
そういえばこの時期紫外線が強いんだったな・・・


さて、やろうやろうと思ってやってなかった夏タイヤへ戻しました。

まずはハイゼット(ODO:15954㎞)

履いていたスタッドレスは7.5~8㎜(750㎞くらいしか走ってなく全然減らない)
綺麗に洗って収納しました。


履き替えたネクストリーはセンターで3㎜(前後とも)
意外と減ってますね。というか減りが早い。やっぱり重いのかな。。。
空気圧はF280kPa R330kPaに調整

今後タイヤだけ変えるのか、14インチかするのかちょっと悩んでいます。
鉄チンいいんですよねぇ~。

ついでに色々チェック
ロアアームのボールジョイントブーツにクラック入っているので、次回の車検までに交換しないと。ラックエンドブーツは全然OKでした。ブリーザープラグキャップがボロボロなので、これも要交換


パッドはこんな感じ。左側はローターの錆でやや動きが重いきがしますが、様子見で。




続いてマーチ(ODO53415km)

こちらもスタッドレスから夏タイヤに交換
この時期に新品おろすのはもったいない感ありますが、しょうがない・・・
フロントに新品入れて(約6.5mm)、リアは継続(約5㎜)
空気圧は前後240kPaに調整

スタッドレスは1200㎞くらいしか走っていないので8㎜で減っていませんw
綺麗に洗って収納。

こちらもタイヤ交換ついでに、フロントブレーキメンテ
以前、TC1000走ってからそのままだったので、エア抜きも実施しました。

ブレーキパッドはMinで左7.8㎜、右8㎜。清掃してグリスアップ。
エアも結構噛んでいました。100cc程度入れ替え


ローターも左側は、真ん中よりちょっと外周の辺りが街乗り走行で当たらなく、サビてきました。軽く錆を落としておきましたが。。。


念のためトーの確認しましたが、トー0㎜でした。
今後、少しアウトに振ろうかな・・・

残りエアクリチェックしたり(6000㎞なので、全然キレイ)


プラグチェック(4番のみ)。
イリジウムって変え時がよくわかりませんね。r(両貴金属タイプの長寿命)
直感では、もう変え時と思うので、近いうちに変えようかと思いますが、番手は1つ上げるべきか。イリジウムって碍子じゃ判断できないと聞きますがどうなんでしょうかね?



ついでにスコープカメラでピストントップを撮影してみました。
けっこうカーボンたまっています。。。通勤で回していないから?


エンジンルームもきれいにしたり。


じっくりまったりクルマいじりをした1日でした。


そういえばハチロクの方ですが、エンジンOH中で現在こんな感じです!


来週末ころ戻ってこれるかな?といった感じです。







Posted at 2023/04/08 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年02月19日 イイね!

ホイール洗い12本と腰痛

昨日はホイール等々いろいろと洗いました~

amazonでホイール洗い用刷毛を買ってみましたが、細かいところを洗うのには良いですね。



まずは、ハチロクのロンシャン×8本(写真なし)
ブレーキダストで真っ黒でしたが、綺麗にしてコーティングしておきました。

あと、左前だけツルツルになったA050ですが、バリ山中古(これも20年製)が残っていたので、組んでもらい、見よう見まねでラップ巻き。(これでよいのかな?)




とりあえず、秋ころまでに使いきりたいところです。


あと、ついでに、ホイールハウス内4か所も、塩カルがついていたので、ちゃんと洗いました。

Before


After


気になる錆も見つけてしまったので、今年こそ梅雨までに、錆補修&シャーシブラック塗装をしたい(言葉に残しておけばやる・・・かな??)


続いて、マーチのホイールも洗って、コーティング
サーキット走るとダストがすごいので、ホント綺麗に維持するって大変ですね。。。


タイヤの溝の状態はこんな感じ

フロント
センターで約3mmですが、左は終了ですね(まっすぐに立たない)


リア
こちらは、まだセンター5㎜残っている



タイヤの値上げ話も聞くので、とりあえずZⅢを買いました。(結局ZⅢ)

フロント左と、予備のホイール(ずっと保管していた)を引っ張り出して
2本は組んでもらおうかと思っています。


↓ガリ傷やった時に予備買ったんですが、結局使わず3年放置しておりましたがようやく使うときが来ました。
純正ホイール 単体重量は約8.4kg


そんなこんなで、何本も脱着、出し入れしていたら、本日腰痛ですorz
持ち方気を付けているんですけど、、、最近じんわり後から来ます。。。。
ホント気を付けたいです・・・



あ、先週のTC1000のじゃんけんで頂いたメロンは、本当おいしかったです!これ食べたらスーパーのメロンじゃ満足できないですww















Posted at 2023/02/19 16:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ スマートフォンホルダー アームキャッチ エアコン取付タイプ SH-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:02:45
【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation