今週末は、整備日和でしたね~
というわけで、3台(ハチロク、マーチ、ヴィヴィオ)の整備を実施したので、忘れないうちにメモ・・・
①ハチロク
12/14 269085㎞
昨日のことですが、ブロアファンにエアコンフィルター装着できるように、追加工&クリーニングしてみました。
費用的には、エアコンフィルター+αの費用で、それなり仕上がったので、満足!
そして、某オクでダッシュボードカバーを購入してあったので、取付けましたが、私のミスで一部失敗・・・・
まあ。今度ダッシュボードが取り外す機会があったら、外して再トライしてみたいところ・・・・難易度は高かったです。
ただ、もともと期待していた、太陽の照り返しがフロントガラスに反射して前が見えにくいということがなくなったので、効果◎
4年ぶりにバッテリーを交換。最近乗る頻度が減って、10Vになってました・・・
ハチロクはとりあえず、安いものをチョイス
そして本日
12/5 269092km
まずはブレーキのメンテ&四輪エア抜き
今回、フロントキャリパーのブリーダープラグのネジ部から盛大垂れてくる問題が発生(エア抜き終了後しばらくすると)
とりあえず、今は出ていなさそう?ですが、一時のモノだと良いのですが。
このパターンは、AE86キャリパー時代にも経験していますが、本体側のテーパーがダメになっていると厄介。
ブーツも破れているし、新品のキャリパー(ホンダ用)に交換しようか検討中
あとは、左側のロアアームボールジョイントのグリスを追加(メクラネジに変更)
そして、トー調整
前回、ラックブーツ交換したときに、アウト7㎜だったで、両側とも3面伸ばして、トーを0に近づける調整を実施。
とりあえず、経験と勘で調整したので、いくつになっているかは後日。
予想としては、アウト1㎜くらいなら良いのですが~
そして、タイヤを増税前に組んでもらっていたAR-1に交換
サイズ195/50R15 (空気圧冷間200kPaに調整済)
製造:19年17週

これからのタイムアタックシーズンでがんばってもらいます!
最後に、ロールバーのフロント側を取り付け。
とりあえず、戻りました!
とりあえず、あとはオイル関係の交換と荷物の積み込みが大きなメインでしょうか?
今後のチェック項目(覚書)
・LAPカウンターの電源が入っていない件の調査
・トー測定
・メーターカバーに2つのタッピングビスを取り付ける
次は②マーチ
12/15 39973km
まずはこちらもブレーキ周りのメンテ&エア抜き
次に、こちらもバッテリーを交換
今回60B19Lのカオスにしました!
容量同じ。小型軽量 &コストパフォーマンス◎

問題ないと思いますが、自己責任で。
そして次は、ミッションオイルにレッドラインのフリクションモディファイを投入してみました。
効果があるのかないのか、確認したいですね
今後のチェック項目(覚書)
・トー測定
・ブレーキフルードの購入
そして③スバル ヴィヴィオ
12/15 194513㎞
とりあえず、前回、耐久レース後から油脂類は交換していないので、エンジンオイルのみ交換です。
いやー、やればやるほどネタが尽きないという、やらなきゃいけないことがたくさんあるというか。
ちょっと備忘録になっちゃいましたが、年末の走行に向けて準備していきたいと思います。
Posted at 2019/12/15 23:31:22 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記