• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

ファンカップリングが弱っている?

今日は久々の晴れでした。
また、蒸し暑いですね。
体が慣れていないので、堪えます・・・

今日は、ハチロクを動かしてあげて、
先日ブログにも上げましたが、エアコンの効きの状態を吹き出し温度で確認してみました。

条件
エアコン全開(内気、A/C、風量MAX)、外気温30℃ 湿度64% 晴れ

40キロ、2500rpmくらいで街中を巡行していると、平均13℃くらいでまあまあ冷えていました。

しかし、ひとたび、信号待ちで止まると・・・あっという間に20℃超え・・・

そして、気づきましたが、去年の同じ時期に比べると、水温が高い・・・

広い駐車場で停止状態で確認すると・・・

エンジン回転数:1800rpm (水温93℃) で吹き出し口13.4℃



エンジン回転数:900rpm(水温98℃) で吹き出し口20.5℃



エアコンガスももちろん減っているせいもあると思いますが、
根本的に、コンデンサを冷却できていないのでは?という疑惑が・・・

外気温30℃で、長時間アイドリングしていると100℃近くなるのは、去年よりも明らかに高く、ファンカップリングがダメになってきているのか?

つーことで、ファンカップリングのチェックをしたのですが。
冷間時に、手でファンカップリングを回すと、半回転~1回転で、一般的にいうと普通な状態っぽいのですが、

温間時は、1回転+αな感じ。
シリコンオイル自体の粘性は温度により変化はするとは思いますが、そもそもバイメタルが動いで、直結っぽくなって、抵抗感があがるのでは??とおもっていたのですが?
これ異常なんでしょうか? こんなもんでしょうか?




どちらにしろ、冷却が足らなくて、水温上がり、エアコン冷えずっぽいので、冷却関係の改善が必要なようですね。

対策案
①カップリングファンを新調する?(コストと信頼性は◎だが、今の暑さに?)
②電動ファン化する?(一番効果ありそうですが、配線関係が面倒くさい・・・)
③暑い時期は乗らない?(涼しくなってからゆっくりやる??)

今の仕事の忙しさと、今後の暑さを考えると・・・・
悩ましいですね。。。。
Posted at 2020/07/12 21:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年06月28日 イイね!

弱冷房車

最近は、梅雨らしくジメジメ蒸し暑くなってきましたね。

昨日は、貴重な晴れ間の休日だったので、久しぶりにハチロク弄り。
そのまま、試走したのですが、なんかエアコンの冷えがイマイチ・・・・

チェックしてみたら・・・


ガス足らない感じですね・・・
何が原因で減っているのかが問題ですが、なんかちょっとテカっている?のは気のせいと思いたいです・・・(14年で2回も直しているので。。。)


でもエアコンは外しません(>_<)
そのうちガスを補充しなくては・・・DIYでやってみるかなぁ~


実は、マーチの方も、少しエアコンの効きが弱くなっている気がしていて、来週ディーラーでチェックしてもらう予定です。(こっちはお店まかせw)










Posted at 2020/06/28 14:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年02月15日 イイね!

3台の車検

車検時期が重なった3台ですが、無事終わりました。
1週間で3台でした。こんな偶然ってあるんですね。。。
*2年も開くのだから分散してくれればよいですがね。。。


マーチは先週2/8、購入したディーラーで車検!
ついでに、日産本社グローバルギャラリーに行ってきました


NISSAN GT-R 50th Anniversaryにも座ってみました!


スカイライン400Rスプリント・コンセプト (大阪オートメッセに出るやつ??)


人がまばらだったので(時間帯??)、ゆっくり見れたり、座れました。


2/13 ハチロクは、近所のショップに代行依頼。
いろいろ面倒ですからね(??)

ついでにリアキャリパーOHしてもらったり、フランジからちょっと排気漏れしていたので修理してもらったり。
無事、また2年走れます。

最近、ミニサーキットばかりだったので、ちょっと大きいサーキット走りたくなってきました。

また鈴鹿、もてぎを走りたいので、じっくり準備していきたいとおもいます。
(3~4年も走っていないんですね。。。)





ハイゼットカーゴは、本日2/15に車検専門店へ
距離も少ないし、ドノーマルなので、さくっと終了。

乗り始めて、3か月ですが
こういう気兼ねなく乗れる足車は、非常に便利ですね!
ストレスフリーです。

粗大ごみ捨てるのに活躍したり、タイヤ積んで持って行けたり

ただ、みんカラみていると、いじりたい病がいつ発症するかわかりません。。。
ドノーマルで乗るんだ!と言い聞かせつつ、妄想は止まりません。
非常にマズイです。。。。


Posted at 2020/02/15 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年12月15日 イイね!

3台のメンテ

今週末は、整備日和でしたね~
というわけで、3台(ハチロク、マーチ、ヴィヴィオ)の整備を実施したので、忘れないうちにメモ・・・


①ハチロク

12/14 269085㎞
昨日のことですが、ブロアファンにエアコンフィルター装着できるように、追加工&クリーニングしてみました。
費用的には、エアコンフィルター+αの費用で、それなり仕上がったので、満足!




そして、某オクでダッシュボードカバーを購入してあったので、取付けましたが、私のミスで一部失敗・・・・
まあ。今度ダッシュボードが取り外す機会があったら、外して再トライしてみたいところ・・・・難易度は高かったです。

ただ、もともと期待していた、太陽の照り返しがフロントガラスに反射して前が見えにくいということがなくなったので、効果◎



4年ぶりにバッテリーを交換。最近乗る頻度が減って、10Vになってました・・・
ハチロクはとりあえず、安いものをチョイス



そして本日
12/5 269092km
まずはブレーキのメンテ&四輪エア抜き


今回、フロントキャリパーのブリーダープラグのネジ部から盛大垂れてくる問題が発生(エア抜き終了後しばらくすると)
とりあえず、今は出ていなさそう?ですが、一時のモノだと良いのですが。


このパターンは、AE86キャリパー時代にも経験していますが、本体側のテーパーがダメになっていると厄介。
ブーツも破れているし、新品のキャリパー(ホンダ用)に交換しようか検討中

あとは、左側のロアアームボールジョイントのグリスを追加(メクラネジに変更)


そして、トー調整
前回、ラックブーツ交換したときに、アウト7㎜だったで、両側とも3面伸ばして、トーを0に近づける調整を実施。
とりあえず、経験と勘で調整したので、いくつになっているかは後日。
予想としては、アウト1㎜くらいなら良いのですが~


そして、タイヤを増税前に組んでもらっていたAR-1に交換
サイズ195/50R15 (空気圧冷間200kPaに調整済)
製造:19年17週

これからのタイムアタックシーズンでがんばってもらいます!


最後に、ロールバーのフロント側を取り付け。
とりあえず、戻りました!


とりあえず、あとはオイル関係の交換と荷物の積み込みが大きなメインでしょうか?

今後のチェック項目(覚書)
・LAPカウンターの電源が入っていない件の調査
・トー測定
・メーターカバーに2つのタッピングビスを取り付ける



次は②マーチ

12/15 39973km

まずはこちらもブレーキ周りのメンテ&エア抜き



次に、こちらもバッテリーを交換
今回60B19Lのカオスにしました!
容量同じ。小型軽量 &コストパフォーマンス◎

問題ないと思いますが、自己責任で。


そして次は、ミッションオイルにレッドラインのフリクションモディファイを投入してみました。


効果があるのかないのか、確認したいですね

今後のチェック項目(覚書)
・トー測定
・ブレーキフルードの購入


そして③スバル ヴィヴィオ

12/15 194513㎞
とりあえず、前回、耐久レース後から油脂類は交換していないので、エンジンオイルのみ交換です。



いやー、やればやるほどネタが尽きないという、やらなきゃいけないことがたくさんあるというか。

ちょっと備忘録になっちゃいましたが、年末の走行に向けて準備していきたいと思います。



Posted at 2019/12/15 23:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年11月30日 イイね!

冬らしくなってきた~

急に朝の冷え込みが厳しくなってきましたね~

今日は天気がよかったので、近所のお寺に紅葉を見てきました。
大分散ってしまっていたのですが、一部はちょうど見頃でした!





さてさて、
帰ってきてから、ちょっとだけクルマを乗ったり、触ったり。

通勤車がハイゼットになったので、ハチロクは完全趣味車になりました。
ずっと雨だったので、久々に動かしましたが、やっぱり良いな~♪

1時間くらい、山坂道をドライブして満喫しました♪

帰ってからちょこちょこと・・・

まずは、ブロアファンを取り外しました。


今は、換気扇フィルターを付けていますが、他車種のエアコンフィルターを取り付けてみようかと改造予定です。

でも換気扇フィルターもすごく役にたってますね。


エバポもとてもキレイです。(2016年9月に新品投入)


普段乗らないのを生かして、会社帰ってきてからコツコツ加工してみます!

そして、ボデーカバーを購入!
定番のCOVERITE (DTB-02  オプションベルト付)

いままでは、ホームセンターの安いやつでしたが、
このカバーはボデーに優しそうで、そこそこ重み(実測3.8kg)あるので、風でばたつきにくいような気がしています。




そしてマーチは、冷却系のメンテを行って・・・

最近、ひどくなってきた冷間時のLSDのチャタリング音を撮ってみました。
笑うしかないww
傍から見たら故障車ですよねw(嫁ごめんよ・・・)

クスコに問い合わせしたら、今入れているクスコの75W-85ミッションオイルは、チャタリング音でます。といわれました。
ミッションの入りを優先していて、チャタリング対策の添加剤は80W-90に入っているようです、、、、

しかし、まあ、個体差ありすぎじゃありませんか??w
コンパクトLSD(マイルドな方)をいれているのに・・・・
今後の対策?オイル?にこうご期待??











Posted at 2019/11/30 20:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ スマートフォンホルダー アームキャッチ エアコン取付タイプ SH-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:02:45
【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation