• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

徐々に

昨日は、来週に迫ったK耐久に向けて、ヴィヴィオの最終メンテ。

去年は、ハブブローで20分でリタイヤし、乗れなかったので、2年ぶりのレースです。
今回は、GT耐久(普通車)とK耐久の混走なので、スーパーGTのGT500と300みたいですね。

天気雨っぽいですが・・・完走できるようにがんばりたいですね。


さてさて、ハチロクの方は、徐々にメンテ?改良?進化?すべく妄想だけ進んでいますがw
とりあえず、第一歩として、面倒なロールバーの前側外しました。
(簡単なんですが、いざやろうとすると面倒・・・)

嗚呼、ハチロクあるあるですが、また錆びてきているなぁ~

課題が増えました^_^;


とりあえず、見なかったことにして、戻しましたが
乗り降りがしやすくなりましたね。
サーキットでの安全を考えると必要ですが、街乗りは無い方が楽です。



とりあえず、年末前までに終わらせたい!(天気とやる気しだいw)
徐々にやっていきます。

Posted at 2019/09/15 18:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年05月12日 イイね!

いつものメンテ

いつものメンテです~(最近タイトルに悩む・・・)

①ハチロク

ハブガタ無し。ブレーキも問題なし。
ローターも3万キロくらい使ってますが、熱容量的にもちょうど良いんでしょうね。
綺麗です。(ローター:ディクセルPD パッド:プロμレーシングN+)



履いていたAR-1

使用履歴
TC2000:120分
TC1000:120分

どうしても、キャンバー不足で、角っこが減りますが、内側はバリ山。
このまま、使い切るか、裏組するか(どうなんでしょう?)
もうちょっと悩みます~

フロント

リア


履き替えたロンシャン+ZⅢ
ん~~、ロンシャンいいなぁ~




②マーチ(34725㎞)
続いてマーチ。
パッドがこのくらいになっていたので、交換。


とりあえず、大きいサーキットにいく予定はないので、中古の純正へ戻す。
(以前、日光走って、ちょっと炭化してますがw)



ローターはだいぶきてますね。(新品買ってあるので、夏ごろ交換予定)

マーチとハチロク(EG6ブレーキ)って同じローターサイズで、同じくらいの走行距離、車重なのに、ブレーキの傷み具合はマーチの方が大きいですね。
やっぱ、フロントしか効いていなく、フロントの負荷が大きいのかもですね。



あとちょっとトーをいじってみました。
片面2面ずつ縮めてトーアウトへ


いつもの測定方法で、トーアウト4㎜(アウト20分くらい)


あとは、タイヤを前後ローテーション


あとは、来週の天気だけ・・・です^_^;



Posted at 2019/05/12 21:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年03月16日 イイね!

マーチとヴィヴィオのメンテ!

今日は、先日TC1000を走ったマーチのメンテと久しぶりの登場のヴィヴィオ君の修理です。


まずマーチ。

いつも通りのブレーキ周りとタイヤ関係をチェック。
33720km時

TC1000を猿走りしていたときに、ブレーキ音がゴリゴリしだしたので、かなり熱もったかな?と思いましたが、やはり炭化して、かなり摩耗していました。

日光サーキット走った後の残量は4.4㎜でしたが、2.6㎜へ


ZBPのHS2は、コントロール性良くて、フィーリングが気に入っているのですが、
連続走行には、やはり耐熱(~650℃)が足りませんでした。(知ってたw)

たぶん、嫁ドライブなら、問題ないと思うのですが、
私が乗る事を考えると、ワンランク上のパッドにする必要がありますね。。。
さて次はどうしようか・・・




タイヤですが、こちらもけっこう摩耗しておりますw
残量 F:3mm R:5mm

5本走行で、2mmくらい摩耗した気が・・・
やはり食うソフトなコンパウンド??


TC1000は、タイヤ&ブレーキの摩耗には厳しいサーキットだと再認識。

とりあえず、ブレーキ周りは、ローターも含めて、リフレッシュするためしばし、サーキット走行はお休みです^_^;




お次は久々登場のK耐久メンバーで所有しているヴィヴィオ君。

先日、今年の活動目標が決まったので、それに向けて、準備を進めていきます!


まずは、整備記録にも書きましたが、
長年放置していたエンジンチェックランプ点灯の原因究明&修理を実施。



コード33 車速センサー異常

ECUに車速パルス信号が入力されていない
フェイルでISCVが固定開度になるため、アイドリングが1500rpm一定になる(それ以外は問題なし)


整備書見ながら、みんなで原因調査。

ハーネス関係はOK、スピードワイヤーケーブルもOKとなると、メーター本体の車速パルスを発生させるところが怪しい。

結局、原因は、リードスイッチの接触?動作?不良であり、
車両についていたやつをカットし、ちょっと小さいですが、適当な代用品をはんだで固定。



交換したらしっかり、パルス信号が出て、直りました!

走行には問題がなかったので、7年くらい放置してましたが、
直ると気持ち良いし、みなで原因究明して、構造だったり、原因究明のアプローチの仕方だったり、いろんな知識が増えたと思います。



良い経験になりました!

ちょいちょいメンテやチューニング?をして、ヴィヴィオのネタをアップしていく予定です。



あー、ハチロクもやることたくさんです・・・・


Posted at 2019/03/16 21:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年09月30日 イイね!

台風の合間に・・・

台風ばかりで嫌になりますね。
関東は、これから。。。だんだん雨風が強くなってきました。
大きな被害が出ないことを祈ります。。

そして、来週に迫ったワークチューニングサーキットデイですが、今のところ天気が怪しい(T_T)
なんか台風25号も来てますし、直撃は勘弁してください・・・


さて、台風の合間に、いつものクルマいじりを。

まずはマーチ。
気になっていたハブのセンターナット用をディープソケットをアストロプロダクツで購入。
マーチは30㎜でした。
(買ってから気づきましたが、ヴィヴィオも同じサイズなので、使える!)

しかし、なんで、緩み止め防止のカシメが無いナットなんでしょうね。コストダウンか。。。
脱落防止用に一応割ピンはありますが、緩み防止には関係なし。



だいたい、このサイズの場合は、締付けトルクは170~200Nmくらいだったはずです。
(ホイール用トルクレンチがMAX180Nm)

マーキングしておきました。これなら目視で明らかな緩みはチェックできますし。
定期的に確認していきたいと思います。




お次はヴィヴィオ。
K耐久第4戦(10/21)の申込みが完了!
1年ぶりの参戦&主催者が変更に(レインボーカラーズさん)

近所のショップさんでタイヤを組み替えてもらいました

ZⅢの165/55R14




2010年から参戦していて、昔はフル参戦で、クラスシリーズ優勝とかありましたが、
仕事が忙しい、家庭環境が各々変化してきて、スポット参戦です。

続けるていうのは、なかなか大変でもありますが、非日常を味わえる貴重な時間。

メタルブロー(ゴール5分前で無事完走)して、みんなで次のレースに間に合わせるため、必死でDIYでオーバーホールしたのも良い思い出!
あれから2万キロ走行してますが、今のところ問題無し。良い経験させてもらえました。

↓瀕死の子メタルと親メタル(左側の1番のメタルは流れてコンロッドとクランク×)


当時のブログ

これからも続けて行けるように頑張りたいですね。
また、レース後、レポートしたいと思いますw




ハチロクは何もやってないのですが、
昔の車載動画漁っていたら、5年前のエビス北のドリフト動画を発見。

久々にドリフトもやりたいな~

















Posted at 2018/09/30 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年05月22日 イイね!

今日も暑かった~

サーキット走ってると、飛び石、タイヤカスなどの飛来物、
通勤に使っていると、樹液とバードミサイル(爆

けっこうなダメージが。

とりあえず毎週水洗いだけはやってますが、
今日は本気洗車をして久々にガラスコーティングしました。



艶が違いますね~。頑張った甲斐がありますw


でも。。。。もう砂埃で汚れちゃいましたorz


ま、そんなもんですねw


Posted at 2016/05/22 20:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ スマートフォンホルダー アームキャッチ エアコン取付タイプ SH-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:02:45
【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation