アップが遅くなりましたが、2/1にteam六連星さんのTC1000走行会に参加してきました!
なんと第100回目の開催!おめでとうございます。
100回記念ということで、キッチンカーのお昼が無料!セブンスイーツが食べ放題!そしてじゃんけん大会で参加者全員がもらえる景品などなど、サービス満点の走行会でした!
今回は、ハチロクが車検整備中なので、K耐久車両のヴィヴィオを持ってきて、先輩とWエントリー!(あ、車両も六連星ですね)
嫁、10bai君、noteさん、うるしさんなどなど、だんだん大所帯になってきました~やはり、みんなでワイワイ参加すると楽しいですね♪
K耐久で使用してるヴィヴィオ仕様をざっとまとめると
・エンジンはDIYでOHしたノーマル(ブーストもノーマル)
・フジツボマフラー
・車高調10k8k (減衰 前後2段戻し)
・クスコLSD
・ロールバー
・タイヤ DLZⅢ 165/55R14 (温間240kPa)
・車重700kg(エアコン、オーディオ、リアシート、アンダーコートレス)
仕様としてはライトですが、なかなか速くて面白い車なので、TC1000初走行はどんなものか楽しみでした(^^)
タイムは・・・
1本目:43秒808
2本目:44秒011
3本目:44秒392
4本目:43秒727(ベスト!)
44秒フラットが目標でしたが、43秒台に入りました(^^)
軽いって正義!!(ハチロクより300kg軽い!)
TC1000は、ハチロクとマーチでしか走ったことないですが、
コーナーの自由度があるというか、スイスイ走れます。
マーチのベスト44秒2と比較してみました。
赤:ヴィヴィオ
青:マーチ
ただ、いろいろ課題も見えました。
①足が硬すぎで、ギャップに乗ると2輪走行になって危ない!
⇒8k6kくらいでもよいかもしれません。
②LSDが弱って来ていてインフィールドの左で空転する
⇒カム角45°にしたほうがよさそうですが、、、当分このままですかね。
③コレクタータンクがないので、毎ヒートガソリンを満タンにしないと息つきする
⇒弱点で、ずっと右コーナーが続くと片寄りがひどいです。今年装着予定!
④ブレーキキャリパーが開いていて、ブレーキフィーリングがとってもスポンジ―で奥まで行くので、ヒール&トーがやりにくい!
⇒中古のキャリパーに交換します
先輩もTC1000は10年ぶりだったそうですが、久々走行に楽しまれていました!
続いて、嫁の方はというと。。。。
ベスト更新&46秒台連発しました。
1本目:47秒085
2本目:46秒640(ベスト更新 年末から0.4秒UP)
3本目:46秒786
4本目:46秒719
今回、六連星サポート係りのキムラさんに、3速オンリーで走るためのノウハウと走行後のアドバイスしてもらったのが大きいようです。
(一緒に参加のうるしさん(RX-8)も45秒台に!)
あとは、2速を使えるようになればポンっとタイムでると思うんですけどね。
街中でヒール&トーを練習してもらいましょう。
そんなこんなで、走りは楽しく走れました!
今回のお昼は・・・
豚丼!
無料で振る舞われたセブンスイーツは、
エクレア、シュークリーム、プリンは食しましたw
そして、最後の全員がもらえるじゃんけん大会では・・・
夫婦そろって、大好物の信玄生プリン!(^^)
おいしく頂きましたw
参加された皆様、主催者さまお疲れ様でした!
Posted at 2020/02/07 21:39:08 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記