
昨日はいつもお世話になっているteam六連星のエビスサーキット走行会に参加してきました!
参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!
水曜日の雪の影響で、一部コースが凍っていたようですが、前日に対応いただき、お昼からスタートで無事走行できました(^^♪
念のためスタッドレスで向かったのですが、道中も大丈夫でした。よかった。
以前、エビスでミッションブローやらかしているので、遠征だと走る前は、少し守りに入っちゃうのですが、走ったらそんなことは忘れていた(爆
本日のセット
ベストタイムは約0.7秒更新!
クルマ的にはとても乗りやすくベストな感じ。
タイヤの空気圧も170kPaのほうがフィーリング〇な感じでした。

水温MAX:85℃
油温MAX:115℃
1本目のベスト動画 1’10.713
まだまだ詰めれるところ多々ありますね。でもリスクが高いので少しずつ・・・
動画見ていただくとわかりますが、1ヒート台数が5,6台なので、だれにも会わず連続全開走行!
こんなオールクリアなサーキット走行。た、楽しすぎる!最高~!
スマホのLAPアプリもなんか感度イマイチで正しくタイム表示されないので、タイムも気にせず、ひたすらドライビングに集中できて、色々試せたのはとても良かったです。
なんかこんな感覚とても久しぶりでした。
各ヒートのベストタイムのロガーデータを見ていたのですが、
どうも最終の登りで3速シフトアップ後、気になる速度差が出ていました。
青:1本目
赤:3本目
動画で見ると・・・
上:1本目 1'10.713 (登りで速度+2キロ速い)
下:3本目 1'10.725
ほかのコーナーの立ち上がり加速は同じですし、どうやら違いはライン(登りの傾斜が違う)で差が出ているようです。
左側は傾斜がきついので、つい距離優先で走りがちですが、ここはミドルぐらいのほうが良いのかも。。。。?
非力なNA車だと、ここまで違うのか・・・という発見があったのは収穫ですね。
しかしノーマルミッション、ノーマルファイナル4.3だと、ホント、登りません。辛い!
1本目vs3本目 BEST比較の1周ver
ロガー
1本目:青
2本目:赤
3本目:緑
メモ
1コーナーは、徐々にリアタイヤがズルズルになってきているので走り方変更したが、どちらも同じな結果・・・
S字もボトム上げようと努力したが、結局アクセルONのタイミングがずれてそんな変わらず・・・(怖いのでここも少しずつですね)
やはり最終コーナーからの登りでいかに速度を乗せるかがポイントか。
そんな猿走りをしていたら、当日最多周回(38周)していたようで、努力賞頂きました!
ありがとうございます。
最近じゃんけん大会は坊主なので、うれしかったです。
今年は食べれないと思ったいちごも頂けましたし、
帰りはちょっと渋滞、休憩含めて6時間かかりましたが、
それ以上に充実した楽しい走行会でした!
今日は朝からメンテ&洗車
猿走りのおかげでタイヤはだいぶ減りました(特に左側)が、秋のエビスまで温存しておこうかと思います。
フロント
リア
ブレーキもエビス東を連続周回しても問題なかったです。
ブレーキバランスもリアのロックなく問題なし。
メモ:HC-M1 フロント残量 左9.4㎜ 右9.3㎜
今後の整備メモ
・連続走行して油温があがると2速シフトダウンで数回ギヤ鳴り。冷えれば問題なし。次回T/Mオイル交換
・パワステのリターン配管のにじみ。経過観察
・エンジンオイル200㏄程度現地で追加。オイル消費の観察要
・ブレーキのエア抜きしてもよいかも。
Posted at 2025/03/22 22:31:40 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記