• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

6/7 team六連星 TC1000走行会

昨日はteam六連星TC1000走行会に参加してきました!
参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!

一緒のクラスで並んだのでtoyohiroさんのハチロクと


雨は降らず、暑さだけ心配していたのですが、
ギリギリ耐えられる暑さでなんとかなりました。といっても今年1番汗かきましたね(;^_^A
日焼けの具合は誤算だったです・・・
むつらぼしカフェで冷えたドリンク頂き助かりました


今回は急遽開催された6月なので、タイムは気にせず、4年落ちのSタイヤを使いききるべく、ガンガン走りまくってストレス発散です!!!



2本目当日ベスト:42.470



ロガー比較
青:2025年2月(RE-71RS)
赤:2025年6月(A050 M)今回
暑いので加速が違いますね、、、
4スロで吸気温度が高いのでこの辺はしょうがないですね。


走って思ったのはA050ってやっぱり良いタイヤですね。
4年落ちですけど、熱が入ればグリップしますし、なんといってもイメージした通りに走れる感じで、走っていてホント気持ちが良い!!
滑ってから~立ち上がりのコントロール性(幅)ピカイチな気がします。
正直RE-71RSの方が運転が難しい。。。

Sタイヤ使い切ったら今後はラジアルだけで・・・と思っていましたが、今日走ってやっぱりSが良いなぁと思ってきました^^;


今回私の車の両隣りの方は、サーキット初走行ということで、色々お話させていただきました!

一人の方は主催者様からのお願いで私のAEに同乗し、5本目枠は楽しんでもらいました!

↑注:タイヤがたれて、たまたまずっと滑っちゃったときだけですw

なんか色々お話して、改めて自分は車(ドライビング)が好きでよかったな~と思いました!

そんなこんなで暑い中クーリングせずにガンガン63周走りまくりましたが、
フロントタイヤ
まだまだ残っていて使い切れず。


リアタイヤ
右後ろだけ20年製のさらに古いやつなので、減っていますが、まだいけそう?


この減り方、今の時期Mコンとても良いですね!

そしてクロージングミーティングの時に最多周回の努力賞頂きました。
(1位の方が帰られたので次点繰り上げにて)


やはり昔やってたK耐久でもそうですが、(できるのであれば)ずーっと全開連続周回したい人なので、今後もガンガン走りこみます!!




覚書メモ
水温MAX92℃、油温MAX122℃
連続走行中、数回2速シフトダウンでギヤ鳴り

行き給油無し、
3ヒート後TC2000のGSにて給油(3000円分14.92L 201円/L)




Posted at 2025/06/08 14:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2025年03月22日 イイね!

3/21 team六連星 エビス東走行会

3/21 team六連星 エビス東走行会昨日はいつもお世話になっているteam六連星のエビスサーキット走行会に参加してきました!

参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!
水曜日の雪の影響で、一部コースが凍っていたようですが、前日に対応いただき、お昼からスタートで無事走行できました(^^♪

念のためスタッドレスで向かったのですが、道中も大丈夫でした。よかった。




以前、エビスでミッションブローやらかしているので、遠征だと走る前は、少し守りに入っちゃうのですが、走ったらそんなことは忘れていた(爆


本日のセット
ベストタイムは約0.7秒更新!
クルマ的にはとても乗りやすくベストな感じ。
タイヤの空気圧も170kPaのほうがフィーリング〇な感じでした。

水温MAX:85℃
油温MAX:115℃


1本目のベスト動画 1’10.713

まだまだ詰めれるところ多々ありますね。でもリスクが高いので少しずつ・・・

動画見ていただくとわかりますが、1ヒート台数が5,6台なので、だれにも会わず連続全開走行!
こんなオールクリアなサーキット走行。た、楽しすぎる!最高~!

スマホのLAPアプリもなんか感度イマイチで正しくタイム表示されないので、タイムも気にせず、ひたすらドライビングに集中できて、色々試せたのはとても良かったです。
なんかこんな感覚とても久しぶりでした。



各ヒートのベストタイムのロガーデータを見ていたのですが、
どうも最終の登りで3速シフトアップ後、気になる速度差が出ていました。
青:1本目
赤:3本目


動画で見ると・・・
上:1本目 1'10.713 (登りで速度+2キロ速い)
下:3本目 1'10.725


ほかのコーナーの立ち上がり加速は同じですし、どうやら違いはライン(登りの傾斜が違う)で差が出ているようです。
左側は傾斜がきついので、つい距離優先で走りがちですが、ここはミドルぐらいのほうが良いのかも。。。。?

非力なNA車だと、ここまで違うのか・・・という発見があったのは収穫ですね。
しかしノーマルミッション、ノーマルファイナル4.3だと、ホント、登りません。辛い!

1本目vs3本目 BEST比較の1周ver


ロガー
1本目:青
2本目:赤
3本目:緑



メモ
1コーナーは、徐々にリアタイヤがズルズルになってきているので走り方変更したが、どちらも同じな結果・・・
S字もボトム上げようと努力したが、結局アクセルONのタイミングがずれてそんな変わらず・・・(怖いのでここも少しずつですね)
やはり最終コーナーからの登りでいかに速度を乗せるかがポイントか。


そんな猿走りをしていたら、当日最多周回(38周)していたようで、努力賞頂きました!
ありがとうございます。
最近じゃんけん大会は坊主なので、うれしかったです。


今年は食べれないと思ったいちごも頂けましたし、


帰りはちょっと渋滞、休憩含めて6時間かかりましたが、
それ以上に充実した楽しい走行会でした!



今日は朝からメンテ&洗車

猿走りのおかげでタイヤはだいぶ減りました(特に左側)が、秋のエビスまで温存しておこうかと思います。

フロント


リア


ブレーキもエビス東を連続周回しても問題なかったです。
ブレーキバランスもリアのロックなく問題なし。
メモ:HC-M1 フロント残量 左9.4㎜ 右9.3㎜



今後の整備メモ
・連続走行して油温があがると2速シフトダウンで数回ギヤ鳴り。冷えれば問題なし。次回T/Mオイル交換
・パワステのリターン配管のにじみ。経過観察
・エンジンオイル200㏄程度現地で追加。オイル消費の観察要
・ブレーキのエア抜きしてもよいかも。




Posted at 2025/03/22 22:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2025年02月12日 イイね!

2/11 team六連星 TC1000走行会

昨日はteam六連星TC1000走行会にNoteさんと行ってきました!



最近はマーチでTC1000を走ることが多く、AEですと昨年の5月はウエットでしたし、ドライでは2023年12月以来でした。

久々の強風の筑波でいろんなものが大変でしたが
目標としていた念願の41秒台に入ったので大満足です!



1本目BEST 41.926


路面がぬるぬるして、テールハッピーな感じでしたが、なんとか1周だけ41秒台へ入れられました。
あっちこっちでテールが出たおかげで?71RSの限界領域の挙動がようやくわかった気がします。

ロガーデータ
青:過去ベスト42.010 A050 Mコン 195/50R15
赤:今回ベスト41.926 RE-71RS 195/55R15 


なんかやけに速度が乗っていますが過去の走行がミスったのか??
55タイヤの方が外径大きいですが、最近のロガーデータから加速が良いような気がします。こっちの方が良いな。

後半はテール出たりしてミスっているので、そこが抑えられれば・・・。
でも楽しくてつい踏んでしまうんですよね(笑)


参考4本目の2年落ちの71RS(195/50R15)
42.472


2コーナーのクリップつくのがきつく、最終もあきらかに滑りまくっていますが、0.5秒落ちなら〇。たのしい。


走行後のタイヤ(1~3本目で使用した195/55)
フロント

リア


やはりリアをみるとキャンバーホーシングにすればもっと全面使えてトラクションもかかるんだろうな~。


今回新しくしたフロントローター&パッド(プロμHC-M1)ですが
・ジャダーが出なくて快適(そりゃそうだw)
・TC1000レベルの温度域では、制動力は強すぎず、弱すぎずちょうどよい。
・それよりもリリース性が良い?というか、抜きのコントロールしやすくてとても良い!(張り付きが少ないというか。。語彙力・・・)
・圧倒的にダストが少なくびっくり。(下記写真 3本走行後のフロント 未清掃)


パッドって選ぶの難しいですが、しばらくコレでいきたいと思いました。

じゃんけん大会は坊主でしたが、無事にトラブルなく走れてよかったです。
またエビスに向けていろいろメンテしなくては~。

参加した皆様、主催者様、風が強い中お疲れ様でした


Posted at 2025/02/12 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2025年01月12日 イイね!

1/11 team六連星 TC2000走行会!

昨日は毎年恒例のteam六連星TC2000走行会にNoteさんと行ってきました!
参加した皆様、主催者様お疲れ様でした!



TC2000は1年ぶりですね。

昨年は、
・1~3本目は、中古のA050(M)を使用して1分7秒296
・4本目は71RSに履き替え1分7秒926
今回は通して71RSの195/55R15。タイムは如何に??

結論からいいますと、ラジアルタイヤのベストを更新しました\(^o^)/
1分7秒906 (2024年1月の71RSから0.02秒更新)



1本目は、場所どりミスしてちゃってうまく走れず、
2~4本目は、空気圧を振って試してみて上は240kPa、下は180kPaでトライしてみましたが、結果的に4本目の180kPaがベストですね。

4本目 BEST動画


1分7秒906
sec1:27.678、sec2:28.091、sec3:12.137、150.838km/h
空気圧:温間 F:180kPa R:180kPa
減衰:F4/5段 R6/8段
ガソリン1/2、助手席なし、車重970kg(当日測定)



ロガー比較
青:2024(71RS 195/50R15)
赤:2025(71RS 195/55R15)



1コーナーがイマイチしっくりこなくて、ブレーキ途中で緩めてしまっていますね。。ブレーキのジャダーのせいもありますが、なんか前傾姿勢になりすぎるというか、なんか不安定。走り方がよくわからなくなってきました^^;
まあ、1年ぶりなんで圧倒的に練習不足ですねww

覚書メモ
・50タイヤ、55タイヤで外径変わっても、加速に差がほぼ無し。
 2ヘアまで3速で引っ張ってもレブあたらずOK!
・アクセルワイヤーの遊びが途中で変化したような気も?要確認
・減衰は締めたほうがやはり良い
・たらればベスト 1分7秒631 (Sec1:27.671 Sec2:27.978 Sec3:11.982)
・当日最高速記録153.191㎞/h(2本目)
・ギヤの入り全然問題なし(TAKUMIオイルいい感じ♪)
・油温MAX110℃


3本目走行後のタイヤ温度参考値(想像よりも温度低い気がする)


走行後のフロントタイヤ(41周)
思ったよりきれいに減っている気がします。



Noteさんに撮ってもらいました!
ありがとうございます(^^)


楽しく走り初めができてよかったです。
今日はいろいろメンテしたのですが、これはまた次回のブログでまとめようかと思います。



Posted at 2025/01/12 23:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2024年12月30日 イイね!

12/29 TKくらぶ 袖ヶ浦FRW走行会

昨日はTKくらぶの袖ケ浦フォレストレースウェイの走行会に走り納めで行ってきました!
参加した皆様、主催者様お疲れ様でした!


今回はAEのほうで。袖ヶ浦は2021年1月以来なので、約4年ぶりですか・・・

前回参加からの変更点
・エンジンOH
・バネ:8k6k → 9k7k
・A052(195/50)→RE-71RS NEW(195/55)
が主な変更点。18秒台が目標でした。

最近?2クラスになったようで、とても走りやすくなりました(^^)

1本目:8:30~
空気圧:冷間 F:180kPa R:190kPa
減衰:F2/5段 R3/8段
タイム:1分19秒779(10/11周)

・路面が冷えていて、かなりビビり走行。陽が当たっていないところは草も凍っていた・・
・4年ぶりだとやはり感覚がすぐアジャストできず。新品の71RSがもったいないことに・・・
・街乗り減衰で試したが、高速コーナーはフワフワして全然ダメ。怖い・・・やはりコースに合わせて締めたほうが良い。。。



2本目:9:25~
空気圧:温間 F:200kPa R:200kPa
減衰:F4/5段 R5/8段
タイム:1分19秒272(10/10周)

・減衰締めたら、安定感◎
・場所取り失敗してうまくアタックできず。へたくそw


3本目:10:20~
空気圧:温間 F:200kPa R:200kPa
減衰:F4/5段 R6/8段
タイム:1分18秒748(3/3周) ★ベスト更新!

動画


なんとか3本目に、アタックかけて3周目にベスト更新したので、タイヤ温存で今日の走行終了!更新できてよかった\(^o^)/
袖ヶ浦は高速コーナーが怖いけど楽しいですね。
ただ、全然まだまだ走り込み足らなずあっちこっちミスしているので、車的には18秒フラットはいけそうな気もする。

覚書
・リアの減衰は6段目だと硬すぎかもなので、5段がよいのかも。
・フロントの車高を5㎜くらい下げてもよいかも。ブレーキングとかトラクションは良いが、高速で回るコーナーは後半ちょっとフロントが浮き気味な感じがする。
・初の55タイヤは3速で146㎞/hまで出るように。特に加速悪いとは感じず。ただ、ハイトがある分ハンドリングは少しダルになったような気もするが気のせいかな?
・高速下り右の3、4コーナーは、長く緩くブレーキする方が安定する?AEこの方が合っているかも(リアがスライドしないようにブレーキだけに集中)
・ブレーキのジャダーがひどくなってきたので、パッド新調するときにローターも交換する(1コーナーはハンドルがブレブレです(笑))

ロガー比較
青:2021/1/17(A052)1分19秒351
赤:2024/12/29(RE-71RS) 1分18秒748(-0.603)


タイヤの状態(24周後)
今シーズンなんとかもってくださいw


走行後の温度も測定しましたが(ざっくり測定ですが)
フロントのキャンバー少し起こしましたが、左前タイヤは良い方向っぽいですね。
ただ、真ん中が温度低いのは測定誤差?空気圧少ない?(200kPa)
リアはホーシングでキャンバー0°なんで、外側がやばいですね。減りが早そう・・・



というわけで、無事走り納めし、ベストも更新できて、楽しい走行会でした!
やはり袖ヶ浦面白いので、また行きたいですね!

↓TKさんに撮っていただいた写真



というわけで、今年もいろいろお世話になりました!
良いお年をお迎えください!




Posted at 2024/12/30 12:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 10:04:00
ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation