
10/13はいつもお世話になっているteam六連星のエビスサーキット走行会に参加してきました!
参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!
エビス東走るのは昨年の5月以来、サーキット走行自体は4か月ぶりです。
今回は前日に観光してきました。詳細は後半に。
とにかく、良い天気で、日中は日向は暑いですが、日陰はとても心地よく、人的には最高のサーキット走行日和でした。
今回は、楽しく走って無事に帰る&4年落ちのSタイヤを使い切るのが目標です。
1本目:1’12.532(12/13周目)
2本目:1’12.359(4/13周目)
3本目:1’12.799(6/13周目)
4本目:1'12.214(4/12周目)★当日ベスト
※昨年5月比+0.766
4本目動画
タイヤ:A050(M)2020年製3部山 195/50R15 温間180kPa
足:9キロ 7キロ (TRD 減衰F2/5段 R3/8段)
水温MAX:85℃、油温MAX:120℃
なんか、2速へのダウン時のエンジン音(マフラー音)が変わって、荒々しい感じなのが・・・。マフラーがへたってきてる??どこかクラック入って漏れてる??
全開走行中は問題ないので、エンジンではないかと思うが・・・・・。
気になるので、後日排気系チェックかな・・・
最終ヒートでタイム出るあたり、まだまだ走り込みが足らないですね。。。
いろいろ失敗して、ちゃんとまとまってないですし・・・・
4年落ちのSタイヤは粘りがなく、高速コーナーが怖かったといういいわけをしておきます(笑)
帰ってから昨年とのロガーを見てみると、最終セクションのコーナー進入まではほぼ同じで、右コーナーから上りで差がついていました。
※今回最終コーナーで失速して失敗しているせいもあり
あと1周の差が30mも違いました。
最終セクションはいろいろ検証してみると面白そうですね!
最短距離が良いのか、速度のせるラインが良いのか。
アタック前、アタック中でわけるのもあり??
まあ、そんな細かいことはどうでもよく、
少ない台数だったので、ほぼずっとクリアで走れたのは最高でした!
エビス東とても楽しいです(^^
みなさんも六連星の走行会で、エビス東走りませんか??
走行後のタイヤ
ねっとり感はなく、ボソボソしている感じでした。
テールの出方も粘りなく、スパッと出る感じですし。もう終わりでよいかな・・・
フロント
リア
あと、今回からTAKUMIのミッションオイルを使いましたが、3速のギヤ鳴りは発生しませんでした!よかった・・・
あとは耐久性がどのくらいかですね。サーキット3回くらい使えるとよいな・・・
あと、妻がカメラで撮影してくれたので、同じ黄レンジャーだった、
キムラさん
toyohiroさん
ウララ
お昼は、もつ煮定食(限定)にしてみました
車も無事帰ってこれたので(←前科あり)、安心しました。
遠征は、旧車だとなかなかリスクがあるんでドキドキしますね・・・。
ここからは前日のお話へ
せっかくなので、観光しようということで、中学校の修学旅行以来の五色沼にいってみることにしました!
朝3時出発して
最初に目指したのは、道の駅ばんだい
バンダイつながりw
ただ、道中霧が朝からすごくて、磐梯山のほうは雲(霧?)が・・・
なので磐梯山ゴールドラインでの絶景は諦めていました・・・
が!
上はすごく良い天気でした!!
ドライブでこんなに気持ちがよいのは久しぶりでした(←普段全然ドライブしない人)

あおたまさんはここ登ったんだな~と思いながらw
そして、五色沼へ
毘沙門沼
赤沼
弁天沼(ここの青さがとてもきれいでした!沖縄の海みたい)
青沼(だったはず)
柳沼
紅葉はまだまだな感じでしたが、その分、人も比較的少なめ?で、
とてもよかったように思いました!
その後
桧原湖の観光船に乗船
とてもきれいな景色に癒されました。
そして、走行会当日の朝は、磐梯吾妻レークラインを通って。
途中止まって撮影すればよかったんですが、雲海がw
朝の峠道のドライブも今の時期最高ですね。
そして、道の駅 つちゆ
サーキット以外も楽しい遠征でした!
Posted at 2024/10/14 16:05:33 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記