1/11の六連星のTC2000の走行会から、続けて1/12はTKくらぶのTC2000走行会に参加してきました。
近くで1泊したので、高速代とガソリン代、そして時間が節約になりました。
6時半にはTC2000に到着して、無事ピットは確保。
走行は11時からでたっぷり時間があるので、朝一から、点検です。そして事件が起きかけました。
何気なく、メンテしていると、ミッションオイル臭いと思って下潜って確認したら・・・フィラーが抜けかけでした。十数年走っていてはじめて。
(前日のTC2000の走行後は異常な臭いや漏れた形跡がなかった)
ミッションオイルを交換したのは、年末にショップで交換してもらって、
それからTC1000とTC2000と2回走行していたので、まさかでした。
走行前に気づいて、自分はともかく、他の人に迷惑をかけずに本当によかったです。(前日あのまま帰っていたら・・・、気づかずそのまま走っていたら・・・、最悪な事態になっていたでしょう。。。)
そして、いつもサーキットいく時、荷物が多いけれど、ウマとかもってきて良かったです。危なくてウマ無しじゃ潜れないですからね。
改めて、きっと大丈夫という勝手な思いこみはせず、
・必ずチェックする
・臭い、音、振動など五感でクルマの異常を察知する
・そして、軽いトラブルでも対応できる工具と部品をもっていく
再確認しました。
ま、走行前に、いろいろありましたが、
ピットを確保できたので、助手席も外しました。何気に19.4㎏もあるんですよね。
前日にTC2000の車検場で、車重測定したらガソリン1/2で992㎏
1t切りはしていますが、サーキット走るAEの中では、重量級ですね・・・

なので、少しでも軽くして、タイムアップを狙います。さて結果は・・・
撃沈orz
なんか色々失敗したのと、昨日よりもタイム出ないので路面コンディション?
2本目ベストで1分9秒094でした。
タイヤ:NK AR-1 195/50R15(温間210kPa)
減衰力:F4/5段 R7/8段
そして、途中で4速入れるときにギヤ鳴りしだしたので、3本目の走行は辞めました。
シートを外して20㎏くらい軽量化してみましたが、、
ロガーで見ると、加速(車速)とか、コーナー速度とか差が出ていない・・・
(1コーナーは先行車をパスした関係で遅い)
青:2020/1/11 六連星 1分8秒520
赤:2020/1/12 TKくらぶ1分9秒094
昔、ヴィヴィオでK耐久でウエイト20㎏載せたときは体感できたんですけどね~
軽量化は塵も積もれば・・・ですが、それ以上にドライビングのミスを減らす方がタイムアップしそうですね・・・
走行後のタイヤ
おろしてから、TC1000:44分(左右ローテーション)、TC2000:110分
あと、2、3回使えると良いですね~
とりあえず、ドライバーもハチロクもクタクタになりましたが、この時期しか走らないTC2000を満喫できたので良かったです。
ハチロクは、これから車検に向けて整備をするので、しばらくお休みです。
2月のTC1000は、この子で走行します。
いつもK耐久がメインの車両なので、TC1000はどんなタイムを刻むのか非常に楽しみですね。目指せ44秒フラット
P.S. ハチロクさんは帰りに27万キロ突破
Posted at 2020/01/17 21:48:40 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記