昨日は、team六連星さんのTC1000走行会に嫁とnoteさんと参加してきました!
80台くらい集まったようですねw
朝6時に着いたときは、いつもよりも気温はマシかな?と思いきや、
準備しているころから風が吹き始め、とても寒い1日でした^_^;
今回のトピックスとしては、
ハチロクは、ナンカンAR-1というタイヤで初サーキット走行(195/50R15)
マーチは、フルバケ導入です。
まずは、ハチロクの方
いままでのベストはZⅢ(205/50R15)で42秒833というタイムでしたが
今回ほぼ同等の42秒893(+0.06)が出ました!
ベスト動画(第3ヒート目)
メモ
タイヤ:ナンカンAR-1 195/50R15 温間240kPa
バネ:8k6k
減衰:4/5段 5/8段
本来タイムは1本目が出るハズですが、試行錯誤したりした関係で、3本目がベストでした!
このタイヤ、お値段以上(1本7000円)の性能でびっくりです!
たしかに、タイム狙いならもっとグリップするタイヤはあると思いますが、これの良いところはタイヤの剛性が高く、トレース性にすごく優れているところです。
なので、自分が思ったライン&舵角でクリアできるので、修正舵がなく、乗っていて楽だし、何より楽しい!
ハンドルスッと切ると、クルマがスッと反応する。
ZⅢに足りなかったところが補完されている感じです!
ZⅢは剛性がなくて、ゴムが撓んでいたんですね。だから、舵角が一発で決まらず、モヤモヤしたフィーリングだったのか?
今後は、このタイヤでいこうと思います!
上記の通り、乗りやすいので、タイムもすごく安定!
4本目は、ベストは3本目に届かないものの、ほぼ43.25±0.1秒といったところ。
空気圧も240kPaくらいでまったく不満無しでした。
あとは、ライフだけですね。安いので、全然問題ないですがw
回転方向関係ないので、今度左右入れ替えます。
タイムも良し!クルマのセッティングも良し!だったのですが、
ファイナルギヤが”コーーとかヒュイーン”っと唸りだしたのが、残念な感じ・・・・
嗚呼、6回目か・・・
いままでの経験上、キンキンに冷えた1発目に発生するので、冷えて流動性の悪いオイルが横Gでホーシング内で片寄って、戻ってこなくオイル切れしてる??っぽいです。
年明けにデフオイル交換の状態次第ですね。。。
たぶん、歯面が軽く荒れているレベルじゃないかなぁ~と思いますが、
まあ高速での移動の騒音がうるさい事うるさい事!辛いっすね。。。。
また、検証してみます!(ハチロクはトラブルネタがつきない!!!)
次に嫁のマーチ編
嫁は2017年2月以来のTC1000です。
いままでの嫁ベストは50秒2くらいでしたが、48秒275と大幅タイムUP!
どうもフルバケにして、体がずれなくなったので、ステアリングに集中できた様子。
やっぱドライビングポジションってとっても大事ですね!
ZⅢ 205/45R16 温間240kPa
嫁ベスト48秒275
3速オンリーで、まずはライン取りと、加速減速のメリハリがつける!が目標ですが、
もっと早くアクセルONできるようになれば、3速のみでも47秒前半はいける予感。
こればかりは、走り込みっすね。
でも本人も楽しめていたようですし、よかったです。
今回の走行会は、別名おしるこ走行会。
参加者に、無料で振る舞われました!
そして、お昼はキッチンカーが来てくれたので、こちら!
どちらも、すごく寒いなか、体が温まり最高でした~!
そして、ラストは、お待ちかね(本番?)のジャンケン大会!
noteさんは、カニゲット!
そして、嫁はまさかの松坂牛(カルビ)をゲットwwww
まじかYO!!!
俺は無しorz
本日の夕飯においしく頂きました(*^_^*)
来年こそは、私が松坂牛のタンを!!!
参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!
来年も、参加させていただくのでよろしくお願いいたします(^^)
※走行写真をペタペタ
スレンダー軍曹さん
toyohiroさん
86姫さん
(パドック内で運転させてもらいましたw)
キムラさん
noteさん
嫁
ウララ
Posted at 2018/12/30 01:16:36 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記