昨日は、team六連星さんのTC2000走行会に行ってきました~
数日前の天気では、雪?雨?なんて、最悪なコンディションなのかなぁ~?なんて思っていましたが
そこは六連星さん!
なんとか2本はドライで走れました!パチパチパチ!
前回のTC2000の走行会では、唐突なオーバーステアで怖い感じでしたので、
今回は、ハチロク前後のバネを変更!(10k7k→8k6k)
1本目
減衰:F4/5段、6/8段
冷間左180kPa 右190kPa (走行後240kPa)
数周で、クルマの動きが全然違うことに気づくw
すげー安心感のある感じ!!!
やはり、今までしっくりきていなかった原因は、フロントバネが硬いせいだったようです。
減速→旋回→加速の荷重の動きがとても自然で、きれいにロールしている感じ!
一言でいうならば、人馬一体的なw
頭でイメージした通りの動きをしてくれて、楽しくてしょうがありませんwww
求めていた動きはコレって感じです。
車載動画
前回の動画と比較すると動きが違うのがわかるかと思います。
(動画以上に、動きが違います)
ベストタイムは1分8秒661で更新はしませんでしたが、(タイヤが1年半落ちのせいかと)
そんなタイムうんぬんより、走るのが楽しい♪♪ってことしかありませんでしたw
2本目
減衰:F4/5段、7/8段
温間:230kPa
リアの減衰を硬くしてみました。さらにグッド!
TC2000のような路面のキレイなところだったらもっと硬くても良い感じ!
(日光とか、TC1000ならば、硬くて跳ねちゃいますけど)
昔からTRDのレース用ダンパー(AE831)を使って3本目ですが、仕様が変わっているような?ツッパリ感がなくなっているような?ガス圧が違うのかな??
今回も86姫のトレノを追いかけたり、追われたり!
AE86同士の楽しい走行もできました♪
六連星さんの走行会は、1本目の走行後、タイムによって、クラス移動するので、非常に走りやすいですね!自分の走行ポジションを決めれば、ほぼ会わないので、ずっとアタックできますw
楽しい~!
ハチロクだけちょっと浮いてますが(笑
3本目は雪?雨?により路面が濡れてしまいました。
冷え冷えの路面はつるつる滑ること滑ることw
ちょっとドリフトの真似事をしつつ、ウエット路面を楽しむw
でもTC2000は速度域が高く、怖いです、、、
なので4本目は、走行をやめました!
レースじゃないので、守りに入るという選択!
TC1000だったらガンガン走るんですが、、、せっかく外装キレイにしたので、リスクを回避。
その間に、六連星カフェにておしるこをふるまってくれるので、おしるこを食しますw
実は2食目w
サーキットは寒いですが、暖まるし、とてもおいしかったデス♪
そして最後の、じゃんけん大会では~~
ビールゲット!
そして、最後のチョコのくじでも当たりが出たので、お煎餅も頂きましたw
嫁へのお土産ができてよかったですw
次もゲットするぞwwww
というわけで、今回、スレンダー軍曹さん、86初心者さん、キムラさんをはじめ、いろいろお話させていただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました&お疲れさまでした~
来月のTC1000、5月の日光も走る予定です!(嫁も参加予定)
さて、いろいろメンテせねばw
Posted at 2017/01/21 21:51:50 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記