昨日は、久しぶりにプロアイズさんのTC2000走行会に参加してきました。
いつもTC2000は、冬の1,2回くらいしか走らないので、10月ころに走るのはホント久しぶりですね。
さっそくのベスト動画です。
1,2本目は、うまくアタックできず、3本目がベスト(^-^;
ベストタイム:1’11.015 (2/20走行時から約1.7秒落ち)
タイヤ:シバタイヤ(TW180 3分山) 195/50R15(温間240kPa)
減衰力:F4/5段 R7/8段
備考:軽量化はなし、ガソリン1/2、エアクリレス
2ヘアで失敗しなければ、10秒台入ったなぁ・・・
ロガー比較
青線:1/10 A050 1'07.630
赤線:2/20 シバ180 1'09.379
緑線:10/1 シバ180 1’11.015(今回)
前回2月に走った時よりもタイヤが食わない印象でした。路面温度?摩耗?
最終コーナーが怖くて、だいぶ抑えているので差がすごいですねw(Sタイヤと10キロも違う)
メーカーのブログにも書かれている通り、TW180はドリフト用タイヤで引っ掛からないので、タイヤがよれて、簡単にオーバーアンダーが出るので、運転が非常に難しい(^-^;
コントロール性は良いのですが、タイム出すならかなり丁寧な操作が求められるので、練習には良いのですが~
※イメージ的に、進入でタイヤをつぶしたまま、ハンドルを切ると、グラっとタイヤが動いて、グリップ抜ける感じ・・・(そのままアクセルONすればドリドリコントロールは最高ですがw)
実は値上げ前にグリップ用のTW200を購入したので、冬は、シバTW200で遊んでみる予定です!どのくらい違うのか気になるところです!
参加された皆様お疲れさまでした。
自分用覚書メモ
・当日の気温関係
・タイム一覧
・走行後のガソリン残量
途中給油無しで筑波着。13本×3本走行後 (残り20L弱。燃料計ずれあり)
・ミッションオイル
モティーズM509 75W-90
3速のシフトアップで、少しだけ引っ掛かるような気がする(ギヤ鳴りは無し)。フィーリングはスコスコではない。(純正キャッスルではなかった症状)
次回変えるか要検討
・4スロのエアクリ有無による加速差検証(GPSログ)
バックストレート3速の100→140km/h加速で、0.2秒の差異あり。
4速へのシフトポイント、吹け方は違いは体感できる。
別途、もう少し掘り下げて、検証してブログにする予定
・油温MAX125℃、水温92℃
Posted at 2022/10/02 16:10:31 | |
トラックバック(0) |
ハチロク サーキット | 日記