• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

K耐久第4戦 いろいろトラブルが発生したようでしたorz

スパ西浦K耐久の第4戦が9月29日に行われ、毎度ですがうちのチームも参加しました!

ワタクシは、都合が悪く欠席orz

とても行きたかった・・・



ということで、チームメンバーからいろいろ当日のお話を聞いたので、そのレポでもw


結論からいいますと、いろいろトラブルが発生し、KTCクラス完走5台中5位という結果でした~
人数少ない中、トラブルの対処など、ほんとお疲れさまでした!といった感じです。


トラブル①は、今回投入した、マル秘パーツ


それは・・・



さらに追加したキャンバーボルト(EZカム)・・・
単純に細いボルトではありませんw

というのも、いままで上側1本のみでしたが、さらなるコーナリング力UPの為、キャンバーつけようと上下2本にしたのでした!
そのおかげで、おおよそ4度くらいついたと思いますw



駄菓子菓子!
レース中に、片側のボルトが緩んでしまい、キャンバーがめちゃくちゃw
グラグラ動いてしまったようです
ピット中に作業を実施!

ボルトの形状をよくみて考えると、上下に荷重がかかると回っちゃいますね。片側純正なら問題ないと思いますが・・・。


トラブルその②
パワステオイルが噴いた



原因はパワステタンク横のセンサーが徐々に緩んでいき、そこからオイルを吹いたようです。
(写真はセンサーが緩んで、Oリングが飛び出した状態)

まさか、ここが緩むなんて思わないですよねぇ・・・

ベルト周り、オイルでベトベトなので、要洗浄です・・・


ほんと、久々にトラブル多発で、メンバー全員お疲れだったとおもいます・・・


さきほど、仕事が終わってから、軽く車両のチェックをしてみたら、更にいろいろ発覚

・左フロントハブベアリング末期状態・・・(かなりグラグラ)
・右ラックエンドのガタ(軽い接触の影響かな???)


そういえば、走行中クラッチが滑るようなフィーリングもあったというし、
なんかスーパーチャージャー?の音が大きくなってるような気がするし。。。


一度、しっかりメンテする必要がありそうですね。

最終戦は11月24日!

次回もいけるかわかりませんが、最後くらい見に行きたい!!


あいかわらず、もやもやしているウララでしたー











Posted at 2013/09/30 22:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年09月24日 イイね!

ハチロクさんの雨漏り直したり、マフラー改良したり、あとヴィヴィオ君も

朝方、寒くて起きるウララです。
風邪ひかないようにしないと・・・・

先週はめずらしく3連休だったので、千葉の実家へ
お彼岸だったのでお墓参りしたり、草刈したり、、家の手伝いデス。。。

の合間にハチロクの作業もしました!アオヒさんを見習って!

①ドア枠のシールうちかえ!

Bピラーからの雨漏りはドア枠のシール割れによるものとわかり、台風の前に直します!

詳しくは整備手帳を見ていただくとして・・・


Before


After


ウエザーストリップ(外枠のみ)もこの際新品にw



シール自体は角部以外はまだ弾力ある感じでしたが、クラックが入っていたところは錆びが・・・
錆び止め塗ったし、しばらく大丈夫かと思われます!
今度こそ・・・たぶん・・・




②マフラー改良(サブタイコ除去して、触媒付に加工依頼・・・の前の下準備w)

現在、フジツボ規制前がついてますが、まあアレなんでw
サブタイコもガラガラいっちゃってるんで、GTV改B-LTDさんのように加工しますw



上:SARDのスポーツ触媒
下:今回ドナーのストレートパイプ

錆びだらけなんで、サンポールで錆び落としして、塗装しましたw


で加工してもらい、装着w


ついでに、マフラーフックもショート加工して、地上高を確保w


マフラー音はこんな感じです☆
ヘッドホン推奨w



だいぶ音量UP(汗
オールドカーマフラーよりちょっと大きい感じでしょうか?w

音質は鉄&サブタイコ無しということもあって、パリパリ感がwww
また3000rpm付近で軽く負荷をかけたときグッドですw


そして、なんか高回転の伸びがかなり良くなりました。こっちがびっくりです。
そんなにかわらないと思っていたんですが、、、

ただ、街乗りはもうちっと静かがいいなぁ~と(爆

今度は、フジツボのレガリスの中間パイプを使って加工してみようかしら・・・



そして、ラストはヴィヴィオ君
ちょっと前の話題ですが
15日にチームメンバーでメンテしてもらいました。

172780㎞時
・オイル&オイルフィルター交換(WR40R パッキン再利用)
・ミッションオイル交換(WR7590G)
・フロントブレーキパッド交換(プロμ LEVEL MAX700)
・エア抜き
・タイヤ組み換え
・マル秘w?パーツ組込み
・洗車も実施



さて残念ながら都合により、29日のK耐久第4戦
ワタシはレース欠席orz

チームのみなさんにはがんばってきてもらいたいです!!


Posted at 2013/09/24 22:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年09月19日 イイね!

もげたり、届いたり、いつやろう。。。?

秋になってきましたねぇw

さて、涼しくなってからの初ネタは206さん

何気なくバックギヤにいれたら、感触が「ムニュ。。。」

ん??



もげたwww
調べるとよくあるそうですがw

206って(プジョー?)ネジ式じゃないんですよね。

社外にしようかと思いましたが、206はもともとオリジナルを大切にするのがコンセプトなので
ア〇ンアルファーで固定しようと思ってマス

まだやってません(爆
シフトノブ無しもなんかクイックでいい感じ(ぇ



つづいてはハチロクさん



流行のTRDのドアスタビライザーを購入!

TRDの詳細ページ

実のところ
「ほんとに効果あるの?」
という疑問からw

ウララ号はほぼ無補強で、ガンガン走っていて、かなりヘロヘロボディーだと思うので、
効く(体感できる)といいなぁ~と思ってます。

ドアのヒンジは5年前くらいに新品にしているので、大丈夫でしょうw


さて、いつ交換できるだろうか・・・?


なんか大事なこと忘れてますがw


ゆっくりした時間が欲しいウララでしたw



Posted at 2013/09/19 22:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年09月15日 イイね!

台風対策(雨漏り対策ともいうw)

ドアと屋根の隙間にマスキングテープ・・・・




いままでクオーターガラスから雨漏りしていると思ってんですが。。。
以前の写真をよーくみてみると・・・



どうも窓との隙間ではなく。。。もうちょっと手前からたれてます。

(ーー;)

もしや・・・

ドア開口部のモールをとってみました




ここのシールのクラックが原因かorz

浸水テストをしてみると
クオーターガラスだけに水をかけると、まったく雨漏りしませんが、

この溝に水をかけると、ポタポタときます(T_T)

うむ。

シール材を剥がして、錆びだらけになっていないことを祈ります^_^;


さて、いつ直そうか・・・・(ーー;)




P.S.マスキングテープって水にどのくらい耐えれるのだろうか?と貼ってから気づいたのは秘密です(爆




Posted at 2013/09/15 10:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年09月01日 イイね!

関越スポーツランド ジムカーナ(ドリカーナ?) レポートw

昨日は、SPRINTさん(うちの大学のOBさん)と大学自動車部(現役)共催の
ジムカーナ練習会にOBとして参加してきました!

年に数回、自動車部で走行会やジムカーナ開催しているのですが、なかなか都合がつかず
前回行ったのは、約2年前の南千葉

ジムカーナなんて、約6年ぶり?で
大学4年の時に、ハチロク買って2、3か月後?くらいだったんで、
まあ、サイドターン試みるも・・・orzとか、定常円旋回試みるも・・・みたいな状態でしたねぇ・・・

懐かしい・・・

今回は、3つのコースが用意されていて(パイロンは同じところ)、自由に走ってよい形式だったので、思い切って、ドリフト練習をしましたw

一時期、カーボーイ誌でドリカーナってありませんでしたっけ?
あんなイメージですwww


ちなみに、私が選んだのは、コースCという、円カキたくさんできるレイアウトw


完熟歩行するわけですが・・・・




3日前くらいは、もしかしたら雨かも・・・なんて思っていましたが、
まさかのドピーカン・・・

9時前時点で、体調不良もあって、ぐったり(ヽ´ω`)

しかし、こういうのって覚えにくい!!




今回は、ドリドリするために用意したのは、
賞味期限がとっくに過ぎた、スタッドレス ブリザックREVO1 175/65/R14
煙にして、冬は程度の良いスタッドレスへ履き替えようという計画です。



さて、お待ちかね?のドリドリ動画w
(助手席には後輩くんが乗ってます)





いやwwwwドリカーナ楽しすぎますwwww

自分にはコースよりも、広いところで、まだまだ練習するほうがいいようです!
練習あるのみですねww


スタッドレスタイヤも、空気圧冷間230kPaくらいでしたが、すげ~~いいです。

なんだ・・・タイヤなんて剥がれなければ、なんでもいいんだ~と思った次第です
(↑あんまり違いが判らない人)

また、ブリジストンって、ベロっと剥がれるのが定番ですが、なぜかきれいに減りました!
剥がれるよりも、チリチリになるとおもってはいましたが・・・


意外だwww


今回集まったみなさんで、記念撮影!


真ん中のスイフトは、全日本の方です!(マジ走りがすごかったです!!)



久々に、大学の同級生、先輩方、後輩君たちと話ができて、当時の思い出話をしたり、
非常に楽しい時間でした!

やはり定期的に参加したいと思いましたw


ハチロクさんもお疲れ様でしたw



Posted at 2013/09/01 11:07:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 さん 同じですね!ゆっくり休みたいものですね(^_^;)」
何シテル?   08/12 22:31
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation