• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

嫁の本棚から

借りてきたので、勉強中。
「REVSPEED お宝ドラテク」
「ドライビングメカニズム 黒沢元治」




そして、いつものべスモでお勉強~



後半のFRとFFの乗り方!
目から鱗でした。

いつもFRのハチロクばっかりで、
たまにマーチだったり、K耐久のヴィヴィオのFFに乗るのですが、
今度は意識して乗ってみよう!

ドライビングは奥が深いですね。難しい。

だからおもしろくてハマってしまいます!

ドライビングスキルアップするためのこういう練習したいな~


最近、K耐久のメンバーの若手が次々、NA8とNB8ロドスタを手に入れて
練習し始めようとしているので、
こういう教科書があることを教えてあげないとw






Posted at 2016/06/25 23:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月20日 イイね!

11年目に突入~

早いもので、2006年6月20日に納車してから、10年経ちました。
10万キロくらい走ったようです。
そして走行会は86回(!)参加しているようです(スポーツ走行を含む)

納車してから、いろいろ壊れ、直しを繰り返し、エンジン、ミッション、デフ、ブレーキ、足、エアコン、外装etc一通り手直しした感じがしますが、エンドレスですね(爆

部品がいろいろ出なくなってきて、大変ですが、
なんとか、もう10年くらいは、維持するつもりで頑張りたいと思います!

サーキット走っていると、やっぱハチロク最高~って思うんですよね。いまだにw

相棒これからもよろしく!






Posted at 2016/06/20 00:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月18日 イイね!

はじめてのミッション交換!

5/28のナリタモーターランドで2速ブローしてから、毎週中古ミッション開けてチェックを繰り返して、
本日の載せ替え完了しました~!

結論からいうと、交換したミッションは
シフトダウン時に2速が鳴く、、、、
ダブルクラッチしてあげればいいんですけど、そんなに毎回うまくいくスキルを持ち合わせておりません、、、

ん~~秋まで、ハチロクでのサーキット走行はお休みですね~
ちょっと充電します!

まあ、でも普通に街乗りはできますし、1速~3速のぎゅいーんというノイズは無く、静かになりました!



下記作業レポ(覚書)です~
ODO:248078km

ウララ号は、下回りの補強バーが入っているため外すのですが、、、、


まさかのエキマニとフレームのクリアランスが狭くて、ボルトが抜けない!


エキマニも緩めて、取ることに~
最初から段取りが狂います(よくある)

でいろいろ見つけるのですが~
フレームの亀裂が進行。。。。(夏にフレーム交換しますよ~)


あ!エキマニのバネさんが1個旅立たれた。。。。orz
なぜ?ビビり音の原因はこれだったのでしょうか??


そして、補強バーを取り外す。
スピードコーポレーションのじょっぱり君ってやつですが、
取り付けた当時は、けっこう変わった記憶がありますね。


プロペラシャフトも取り外し~
ヨーク部分の動きはスムーズかな?と思いましたが。
そのうち予備があっても良いかも。。。。

センターベアリングは交換してから47000㎞使用。
問題なし~



そして~
ミッションオイルを抜いてみる!


1個欠けておりました~
でもこれ以上の欠片は出てこなかったし、ミッションオイルの色もそんなにやばい感じではないので、もしかすると、相手側の歯面はまだ大丈夫なのか???
(これが、2速側なのか、カウンター側なのかわかりませんがw)

そして、2人ミッションを下ろすw

いろいろチェックしてみると。

クラッチ板は溝がくっきり見えるし、まだまだ余裕。
(エンジン載せ替え時に、新品にして35000㎞)


クラッチカバーはレリーズベアリングの当たる面が摩耗してますが、、、
カバーは82000㎞くらい使用しているので、こんなもんですかね??
(サーキットガンガン走ってるし)


レリーズベアリング&パイロットベアリングは問題なし!
(こちらも載せ替え時に交換した&つけたので35000㎞使用)

ミッションマウントも問題ないですね~(82000㎞使用)



ところで、取り外したミッションですが、どんな感じだったかというと、、
ハウジング内にオイルが出てる感じなので、いいタイミングだった?
(OHしてから約8年半、82000km)

どこから吹いているのかは未確認。


上側のシフトフォーク用ボール&スプリングが入ってるところから吹いた感じ。


ミッションオイル高温になって、内圧が上がって、弱いところから吹いているって感じでしょうかね??(この前は、アウトプットシャフトのオイルシール交換しましたし)

そういえば、T50ってエアベントないですよね???
サーキット走られる方はどうされてますか??


そして、取り付ける方に、クラッチフォーク、レリーズベアリング関係をグリスアップして移植。


そして、レースメンバーに手伝っていただきながらドッキング~


あとはミッションオイルはいつものキャッスルMGギヤオイルスペシャルⅡをいれて、
戻していきます。

そして、ちょっと前に噂?になった、コレを導入(インプレはそのうち~)



今まで付いていた純正+真鍮のもまだ全然OKでした。(使用70000km)
なぜか黒いゴムシートが下に落ちていましたが。。。。なぜ??



作業時間は、当初予想の倍以上かかってしまいましたが、次はサクサクできると思います!
費用もだいぶ抑えることができました!

ハチロクは、整備を教えてくれるいい教材ですね~



さて、いつ中身OHするかな~・・・・・・orz















Posted at 2016/06/18 22:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2016年06月16日 イイね!

昔から変わらない~

どうもハチロクに乗らないと調子がでない!

そういう時は、べスモも見て勉強~


そして余計乗りたくなる(爆

しかし、読者さんすごく羨ましいですね!
かなり緊張すると思いますが・・・・

またドライビングレッスンを受けたいですね~
Posted at 2016/06/17 00:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月05日 イイね!

ゴリゴリ~~~

さて、中古購入したミッションですが、、、、ゴミだったので返品することにしました~

返品がOKだったので、良い勉強だったということで、次行ってみよう~♪


不具合点

・スピードメータケーブルと繋がるドリブンギヤの固着
 →固着によりギヤが、回らず、歯面が無くなっている。。。。
 写真映りが悪いですが、平らになっちゃってます。。。。


・3速ギヤのシフトフォークの異常摩耗により3速に入らない(シフトのフォークが3速位置に行っても、かみ合わない)


これどうーみてもwwww
限度は0.8㎜っていう世界なのに~

3速位置に来ても、スリーブがギヤと噛みあわないので、ドライバーさん相当むりくりシフトしていたんですね。。。最終的には3速に入らなくなって、降ろしたんでしょうね。





・その他 ハブスリーブ、シンクロ、3速ギヤ、2速ギヤのギヤバリ(△部の摩耗)が通常使用に支障があるレベル




シンクロ、ハブスリーブくらいだったら交換して再使用する気になりますが、
フォークがだめ、3速ギヤ、2速ギヤ(欠品)、インプットシャフト部のギヤ(部品でますっけ?)
相当な額になっちゃいますし、

こんな酷い使われたミッションなんて使いたくない!!


某マンガの文太さんが、タイヤの摩耗で走りかたがわかるといいますが。。。

ミッションは、誰でもどんな使い方されてきたかよくわかると思いますね(爆

しかし、非分解で載せ替えなくてよかったです。











Posted at 2016/06/05 18:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
12131415 1617 18
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation