• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

スパ西浦 K耐久第4戦!

1年ぶりにスパ西浦K耐久東海シリーズ第4戦に参加してきました~



前日に愛知に向けて高速走行中、滝のような大雨に遭遇しましたが、、、
当日は、いい天気で、暑かったです!もっと涼しくていいんだからね!!

同じクラスの93号車を駆る糸ボディーさんをはじめ、常連さんにご挨拶。
この雰囲気好きです!戻ってきたな~って感じです。

予選は、助手席に若手(21歳!)を乗せて、トリ君がアタック。


2名乗車にもかかわらず、良いポジションをゲット。



4時間の耐久がスタートです!

今回は5回のピットインがあるので、6名でドライブ。
各ドライバーのベストラップ集をまとめてみました~



私は最終ドライバー。
いつもの負けず嫌いを発揮(謎



そして、残り5分?くらいというところで、93号車の糸ボディーさんが迫ってきました~
といっても、うちのチームはちょっとトラブルがあって長いピットインとなってしまったので、数周遅れになっているのですが。。。。



93号車とのバトル?~ゴールまで


バックミラーから迫る糸ボディーさんにビビる(汗
ミス連発。。。ご迷惑おかけしました!

でもバトルは楽しかったです。
これだからレースはやめられません!

LSDがないから前に進まねぇ~~~~って心のなかで叫んでいたのは内緒です(爆

いつか、同じように走れるクルマに仕上げたいっす。

しっかし、今回は、ブレーキは止まらないは、フロントが入らないは、路面は、71Rのタイヤカスだらけだわで、大変でした(汗

結局、クラス6台中6位ということでしたが、チームみんなで真剣に楽しめたのでよかったかなw


参加した皆様、主催者様お疲れさまでした!

最終戦もよろしくお願いいたします~




Posted at 2016/09/28 22:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2016年09月19日 イイね!

ハチロクのフレームはもげる寸前だった件。。。

こんばんは~

今日は、ハチロクのフレーム交換を行っている板金屋さんへ後輩の湘南のトリ君と行ってきました~

前日に板金屋さんより、

「旧・・フレーム・・ヤバかったです。。。」

とメールが来ており、もうね、どんな状態なのかわくわくしてましたよ(変態だなww)

詳細は、フォトギャラリーにアップしたので、ご覧くださいw
もげる寸前の右フレーム
もげる寸前の左フレーム

取り外された旧フレームさん



右フレームは、、、、

燃料フィルタ付近
パテがモリモリなうえに、ガッツリクラックが入ってる~~


下側のテンションロッドブラケット固定穴やエンジンメンバー固定穴周りにも続く!


バルクヘッド付近にも縦に亀裂!


アクセルペダル下部分にも、亀裂!!


スポット抜けもあり~



完全にフレーム終了!というか、サーキット走行なんてしていたらそのうちもげそうな勢いですね、、、

ちゃんと直っていない状態で、ガンガンサーキットで繰り返し応力をかけたものだから。。。。。

左側も同じ感じです。





私がオーナーになってからは事故していないので、前オーナーさんの時にしっかり直していないわけですが、、、、

それにしてもひどい直し方。。。。

まあ、でも、ハチロクが現役時代は、モータースポーツの練習車として使われていたわけですし、
格安で直して、寸法でればOK!って感じだったんでしょうかね~。

まあしょうがない!もげる前に交換できたのでよかったという感じですね。

そして、幸いなことに、寸法はほぼ出ていて、数mmの誤差はありますが、エンジンメンバーとかはそのまま使えそうです!

とりあえずよかったです。

現在は、部品取りの修正した形跡がない程度〇のフレームが
仮固定されている状態でした!

右側


左側



エンジンがないので~~
お約束w



某有名なハチロクのレースカーや、数々のハチロク修理の経験をもつお店なので、
安心しておまかせできます!
こういうのは、ノウハウと経験が大事ですよね。



こりゃ、フレーム変えただけで、クルマの挙動が別物になりますね~
セッティングもいちからやり直しかもです、

早く走らせてみたいですね☆































Posted at 2016/09/19 22:18:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2016年09月18日 イイね!

AE86でニュル

海外のハチロク乗りさんの動画。

AE86でニュルなんて走ったら、ボディーがおわっちゃうんじゃないの??って思っちゃいますが、

少ないパワーを使い切るアクセルの踏みっぷり、常にタイヤの限界ギリギリで、ゼロカウンターから+αのカウンターステア、そして弾ける4AGサウンド!

見てる方はわくわくしちゃいますwww

すごく上手くて、カッコイイです~♪





しかし、3ドアにアドバンOniの組み合わせはカッコイイ~~



明日(今日?)は、板金屋さんにいって、自分のハチロクの状況みてきます~

Posted at 2016/09/19 00:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月03日 イイね!

9月~

8月が終わって9月になりましたね~
今年は海に行きたくても、天気が悪くていけませんでした。。。
来年はリベンジしたいです(^o^)/


ハチロクの方は、板金屋さんに預けていて
今は、エンジン、ミッションが一通り降りている状態になっていました。


助手席側フレーム
ここの面は、本来きっちり面が出ているそうですが、膨らんでいる(らしい)です。
まともなフレームがよくわかりませんがw

前オーナーが事故った時にきっちりなおしていない感じ?


運転席側フレーム
こちらも。。。
クラッチフルード漏れの跡やら、けっこう汚いっすね。。。
シール剤剥いだら中身腐っていそうだ。。。



なお、現在、室内のエバポレーターとエンジンルーム内にあるエアコン配管の接続部が緩まず、分離できない状況のようです(ーー;)

あいかわらず、手間のかかるハチロクですorz
最悪は、、、エバポが新しくなりそう???


あとは、事故の影響で、エンジンメンバー歪んでいないかが気になるところですね。。。。
きっちり寸法だしたらつかない可能性も否定できず、

去年みたいに、パンドラの箱をあけちゃった。。。みたいになりませんように^_^;


さて、マーチさんの方は、錆び発生のクレーム修理から帰ってきました。

Before



After


※茶色いのはグリスです

ちょいちょい不具合ありますが、タイ生産だし、マーチだししょうがないかな?と思いつつ
小まめにチェックしてフォローしてもらいたいですね。


そういえば、昨年に引き続き、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて実施される
プロクルーズ主催のワークスチューニングサーキットデイRd3に
嫁とマーチでWエントリーします!

私:ベーシッククラス
嫁:エンジョイ2クラス

あれからエンジンマウントとキャンバーつけた以外変化なしですが、
どれだけ変わったかたのしみですねw






っと、その前に、
9月末は、ヴィヴィオで1年ぶりにスパ西浦K耐久にエントリ~
こっちもたのしみです。


※昨年の写真


いろいろ走行シーズンに向けて忙しくなりそうです!











Posted at 2016/09/03 22:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

NISMO カーボンドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 06:47:52
ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 10:04:00
ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation