気づいたら11月後半!
今日は朝一で近場の紅葉を見てきました。
最近、仕事が忙しくて、走る気力すらなかったのですが、12月のTC1000に久々に走ることにしたので、8か月ぶりに油圧パンダジャッキを使用しましたw
チョイチョイ、お店でメンテしてもらったりしていたので、ここ3ヶ月くらいの各車のダイジェストを・・・
①ヴィヴィオ
最近、全然レース活動できていないヴィヴィオ君は、
2月にTC1000を走り、7月に車検を取って以来、ほぼ放置プレイ中・・・
いろいろやりたいことあるんですが、なかなか・・・
ただ、先月久しぶりに火入れして、少しドライブして、給油して。
また、耐久レースやりたい。
②ハイゼットカーゴ
通勤車のジェット君ですが、早いもので1年が経過。
最近、エンジンオイル交換(バルボリン5W-40)のついでに、初めてデフオイルも交換してもらいました。(クスコ80W-90)
交換の時に初めて知りましたが、ドレンにマグネットが付いていないんですね。。
オープンデフだし、8000kmくらいしか乗っていないので、何もかわりませんがw気分です!!
③マーチ
マーチさんは、夏に交換したミッションオイル(トヨタの85W-90)が、一時とても寒い日にミッションが入りにくいと嫁から聞いたので、交換。
次はビリオンのFF-730
トヨタのオイルは、低温時のチャタリング音の低減はピカイチでした。コスパも良いので、夏場リピート?
ビリオンのオイルは、音出ますが、気にならない(他人がみて壊れていると思われないww)レベルの音で、ギヤの入りがとても良い!
しばらく様子をみてみたいと思います。
ついでに、ドレンボルトをATSの強力マグネット付きにしてみました。
マーチもドレンにマグネットが無く(ケース内部にあり)、鉄粉が取れないのが気持ち悪いので・・・
④ハチロク
最後はハチロクですが、3月にメンテしてから、500㎞くらいしか乗っていないのですが、久しぶりにジャッキ使ってメンテ。
リア回りチェック
スライドピンにグリスアップ。パッド厚5㎜、ローター8.5㎜
ホイールハウス内のタイヤ干渉部分にレノバスプレー
そして、A052を履かせてみました!
7Jオフセット-1 195/50R15ですが、高速で大きなうねりが無ければたぶん大丈夫?
このタイヤは結構軽いんですね。(重めの)ロンシャンの組み合わせで14.4㎏しかありませんでした。AR-1は17㎏近かったので、びっくりです。
フロント回りは、ハブガタみて(OK)、パッド関係のチェック
パッド厚6.5㎜、ローター厚20.5㎜
残りは、フロントのトーチェック、補器類ベルトの交換、油脂類の交換(GRオイルを購入してみました)をすれば、ほぼ準備完了。
久々にジャッキアップして、なんか車と戯れるのは楽しいと久々に感じれてよかったですね。
あとは、スポーツ走行が久々すぎて(8月は10分くらいしか走っていない)、乗りこなせるのかがとても不安ですね。
初心に戻った?気分で、楽しみたいと思います。(あとはコロナよ・・・なんとかなってくれ・・・・)
Posted at 2020/11/22 22:12:57 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記