11/24は、team六連星の日光走行会に妻とマーチで参加してきました。
日光サーキット自体は、昨年の10月にAEで走っているので1年ぶりですが、
マーチでドライ路面での走行は
2019年10月以来で約4年も前なんですね・・・(結構久しぶりでした)
前回の日光サーキット走行からの変更点
・タイヤサイズ変更 205/45R16→195/50R16 (どちらもZⅢ)
・足回りのリフレッシュ(新品ダンパー&ロアアーム)
過去ベストは、2019年2月の43秒537
さて今回は如何に?
1本目:43.736 (S1:9.927 S2:19.487 S3:14.318) ★当日BEST
2本目:43.805 (S1:9.931 S2:19.550 S3:14.324) ★前半同乗実施
3本目:44.023 (S1:9.948 S2:19.486 S3:14.589) ★トー調整(0→アウト17’)
4本目:43.780 (S1:9.934 S2:19.373 S3:14.473)★タイヤ前後ローテーション(空気圧変更)
仮想ベスト:43.446
4本目の最終ラップの2ndBESTの動画
最後の4本目は、NA8のyana.さんをずっと追いかけていた最後に2ndベストでした!
※1本目の動画は、タイヤの負荷かけすぎでギャーギャーなりながら、全然乗れていないので、自主規制。
ノーマルの足だと、タイムはサチってますね。この辺が限界かな。。。
覚書
・頑張りすぎず、8割くらいの気持ちで静かに走る。 の方が、タイム出る(4本目の最終周がまさにそんな感じ・・・)
・ブレーキ頑張ると、リアがリフトして、ABSの制御が入って、リリースする方向に行くので、ほどほどに。(姿勢制御は完全OFFだが、ABSいらない!!)
・トーは現地で調整したんですが、ゼロよりアウト3㎜(約17′)のほうが、頭の入りが良い。タイムには出てないですが、違いはわかったので良し!(2本目と3本目の間に調整)
・フロントの空気圧は高い方が良い。次回は温間270kPa合わせとする。240kPaだとヨレが大きい。(なぜ温間240kPaにしたのか経緯を忘れたw)
・前回から、ダンパーやらロアアームをリフレッシュしているが、根本的に柔らかすぎるので、しっかりしたのかよくわからない(おいw)
青:2019/2
赤:2023/11
高速コーナーのボトムのところは、2019年の方が速いので、路面状況なのか、タイヤサイズなのか(2019年は205、2023年は195)差がありますが、ドライバーとしては、スキール音が全然違ったので、グリップ不足ですかね。
最終セクションは乗り方を変えてみました。
2019年は小回り作戦で、途中アクセル入れて加速している
今回は一番奥をボトムにする&アウトまで行く
明らかに走行距離が違うんですよね。(もちろんここだけの影響のみではないですが)
ただ、途中で加速を入れると足が柔らかいので、また減速するときの浮き沈みのラグがあるので、1発で落として、曲げる方が良い気もしますが、ABSの絡みもあって、横G入れながらのブレーキングはリアが浮いてしまうのもあるので、どっちが正解かはよくわかりません。
まあ、足を硬めれば、簡単に色々解決するんですが、もうちょっと運転だけで試行錯誤してみたいものです。
ローテーションした4本目走行後のフロントタイヤですが、(リアへ今年下ろし品を持っていき温存した)
2年落ちなので、ねっとり感無い表面なんですが、結局は1本目と同等タイム出ましたし、結局はドライバー次第なのかよ!とちょっと凹みました。
難しいですね。だから面白いんですけどね(^-^;
続いて、Wエントリーした妻の方ですが、
4本目に45.893と45秒台に入りました!(印字エラーがあったようで、86姫さんよりご連絡いただきました)
過去ベストが、46.849なので、約1秒のアップ。
やはり、2速を使うと全然違いますね。
オートブリッピング(PIVOT BLP)を活用して、2速を使うようになって
本人も言っていましたが、2速で加速することで、いままでよりもコーナーまでの速度があがり、ブレーキングポイントが手前になるとか、アクセルワークの踏み方など、あとステアの回し方(持ち方)など色々課題はありそうです。
あとは、経験を積んで、慣れかと思うので、たくさん走りこめば、45秒台で周回できるとは思います。
45秒で安定して周回できるようになったら、そろそろ車高調導入の検討をしても・・・??
青:ウララ
赤:妻
次回までいろいろ勉強会予定~
また最後のじゃんけん大会は
妻がカップ焼きそば、私はTシャツゲットできました。
1日中あーでもない、こーでもないと色々トライして疲れましたが、天気もよく楽しく走れました!
主催者さま、参加されたみなさまお疲れ様でした!
※次回への覚書
・ステアリングを下げる
・マルチツールは持っていく!
Posted at 2023/11/26 12:27:27 | |
トラックバック(0) |
マーチ | 日記