• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

12/21 team六連星 TC1000走行会

昨日は、妻とNoteさんとteam六連星のTC1000走行会に行ってきました。
参加した皆様、主催者様お疲れさまでした!

今回も妻とマーチでWエントリー


朝は氷点下まで下がり、屋根が凍っていましたが、日中は上着がいらないくらいポカポカな陽気でした。

結論からいいますと
私、妻ともにベストを2年ぶりに更新しました\(^o^)/
ウララ:43.598(2年ぶり、0.365秒更新)
妻:45.106(2年ぶり、0.647秒更新)

今回の大きな変更点は、フロントタイヤのみRE-71RSを装着したことですね。

タイムとタイヤの状態をまとめるとこんな感じ。
2本目以降は、タイヤのおいしいところが終わったようで大幅にタイムダウンorz


ウララ1本目BEST動画
43.598


冷えていると↓みたいになりますが、ドアンダーから弱アンダーになって前後バランスはとても良い。リアが動いてくれるととても楽しい!


ロガーを見ると、フロントタイヤ(RE-71RS)の効果が明らか!!
ボトムスピードは、全コーナー上回る!
やはりすごいぞRE-71RS

青:過去BEST43.963 Z3
赤:今回BEST43.598 F:71RS R:Z3


結局はタイヤなんだな~^^;
タイム一発狙いではないのですが、良く曲がり、タイム出ると楽しいですよね。


妻の1本目BEST動画
45.106


ロガーデータ
青:過去BEST45.753 Z3
赤:今回BEST45.106 F:71RS R:Z3


こちらもほぼ全コーナー速度がUP
ただし、毎度ながらインフィールド左コーナーの速度コントロールが課題!

青:ウララ
赤:妻


反省会は別途やるとして(笑)

車的にも改善したほうがよさげ。
①シートポジションを上げてみる
②スロコンで反応を鈍くしてみる(でもリニアじゃないからなぁ)


懸念事項だったタイヤの状態
Before


After(TC1000:69周後)


まあ想定通りな感じでしょうか。
途中で左右入れ替えたほうがよさそう。
2本目から食わなくなたったので4本目の前にZ3に履き替え。
同日比較でZ3にも試せてとても良いデータが取れました。今後に生かそうと思います!


Posted at 2024/12/22 21:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2024年12月15日 イイね!

マーチとハチロクのメンテ

冬になってきましたね。寒い。。。
家の掃除はコツコツ進めていますが、車のメンテは盛りだくさんで時間がないです・・・

というわけで今週はマーチとハチロクのメンテナンス。

まずはマーチ
走行会に向けてのいつものメンテ。
ODO:62329km

・ブレーキのエア抜き(フルード交換)
 妻にも手伝ってもらい実施。フロントは少しエア嚙んでいましたね。
 1年ぶりですが総入れ替えできたと思います。スッキリ


・パッド残量
 左:Min4.5mm 右:Min5.3mm
次走ったら交換ですね。


・クラッチフルード交換
 こちらも定期交換。
 

あとは、ドラシャナットのゆるみ確認したり、ハブボルト、ナットの点検したり、空気圧調整(240kPa)してOK

ちょっとハンドルセンターが左にずれているのが気になる(タイヤのせいかも?)ので、現地でトーみながら調整するかな・・・

懸念点はこの溝量で、TC1000 Wエントリーで走行したらもつだろうか??
要検証です。予備も持っていくかな・・・




続いてハチロク
1か月ぶりにエンジンかけようと思ったらかかりませんでしたorz
前回のエビスから20㎞くらいしか乗っていないので、放置はいかんですね・・・

とりあえず予備バッテリーに交換(マーチのおさがりのCAOS)。
そしてあがったバッテリーを充電。


ショップに持っていき下記依頼
ODO:286768km

・エンジンオイル交換(GR5W-40 タクティオイルフィルタ)
・ミッションオイル交換(TAKUMI 75W-90)



マフラーガスケット交換
詳細は整備手帳にて



・摩耗したSタイヤ3本をストックしていた中古のSタイヤに交換


あとはブレーキ周りのメンテをすればいいんですが、冬休みかな。。。





Posted at 2024/12/15 11:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年11月17日 イイね!

11/16 ナリモ練習会!

11/16 ナリモ練習会!昨日はいつもお世話になっているNWさん主催の練習会にお誘いいただき、会社の先輩(ビート)と妻の3人でナリタモーターランド走ってきました!

参加したみなさま、主催者さまお疲れさまでした!

マーチで走るのは、2022年12月以来なので、約2年ぶりなんですね。
前日は雨でしたので、朝は路面は濡れていたものの太陽でどんどん乾く。
11月とは思えない寒くない陽気で快適でした。


今回はお試しで、フロントタイヤのみ中古のRE-71RS(195/50R16)
いつもドアンダーで悩んでいたので、グリップバランスを変えてみたらどうなる??


結論からいいますと、
ナリモでは理想のグリップバランスとなり、2人ともベスト更新

ウララ
右回り(AM):45秒88(過去ベストは45秒81なので、0.07秒届かず)
左回り(PM):45秒77 0.39秒更新(過去ベストは46秒16)


右回り(AM):46秒92 1.56秒更新!(過去ベストは48秒48)
左回り(PM):48秒42 1.31秒更新!(過去ベストは49秒73)

RE-71RS最高かよ!ということでw

私と妻でステッカーいただきました!



まずは、午前の右回りから

ウララ
右回りベスト45秒88
タイヤ
F:RE-71RS 195/50R16 (2年落ち5分山 温間240kPa)
R:ZⅢ 195/50R16 (2年落ち5分山 温間260kPa)



右回りベスト46秒92
同上


正直、妻のタイムアップと外からの走りをみてびっくりしました。
今回望むにあたって、事前に過去のロガーデータや動画でイメトレして、反省点を修正してました(^^

ついに1秒差まで来たか・・・

ロガーデータで比較しても、中盤以降は波形ほぼ同じ。というか妻の方がメリハリがある。速くなったものだなぁ・・・。1.56秒のタイムアップはあっぱれ!


あとは、1~2コーナーのつなぎ区間と、裏バックストレートのアクセルONタイミング、その後の長い右でもう少しインにつくというくらいですかね。




続いて午後
ウララ
左回りベスト45秒77
午後の一発目でタイヤが冷えているので、アンダー出て、1コーナー外に出るかと思いましたww


どちらかというと苦手な左回りですが、右回りのタイムを上回りました。
裏の緩い左とか、ダラダラと長い旋回領域でちゃんとグリップしてくれるので、かなりアクセル踏めますね。このグリップバランス良い!
ただ、フロントのグリップが良いせいか?ノーマルの足だとリアがケンケンしちゃって、最終とか車がポヨンポヨンとバウンドしてます。。。

ノーマルサスペンションの限界を感じるものの、もう少し絞り出してみたいですね。こういうのをドライビングで詰めるのも楽しい♪



左回りベスト48秒42


ロガー比較


走行後の左前タイヤ
それなりにタイヤは減りましたが、
タイム出ましたし、何よりバランスが良くてとても楽しく走れました。
1本6000円(中古)だったので、超コスパ良く満足感高いです。
12月のTC1000もこの組み合わせで走ってみたいと思っています。
いつもアンダーで踏めない、姿勢が作れないところがかなり面白くなりそうな予感。




P.S.
会社の先輩がお昼ご飯はおでんにしない?と提案いただき、
ガチなおでんになりました。とてもおいしかった&あんな量のおでんを食べたのもはじめてかも・・・


最近仕事が山場なので、体力的にも精神的にもかなり疲れていましたが、楽しく走って、おいしいもの食べて、こういう時間って大事だな~と。良いリフレッシュになりました!さあ、明後日の審査に向けてがんばろ・・・・


Posted at 2024/11/17 22:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2024年11月10日 イイね!

11月

もう年末が近づいていますね。早いなぁ

というわけで、今週末も天気が良い間にいろいろと。

ハチロクは先月のエビス東が終わってから約1か月ぶりの始動&ドライブ。
バッテリー新しいので1か月放置でも問題なし。
涼しくなってきたので、エンジンの調子よい気がする??(4スロなんでEG
ルーム内の吸気温度の影響が大きいでしょうね)

エンジンルームを一通り眺めて、触って異常がないか点検(286767km)


覚書メモ
パワステオイルがHOTで3分目くらいだったので、7分目くらいなるように補充

ボチボチ、エンジンルームの各種コネクタを新調したいのだが、、、半田が面倒で先延ばし中w(コネクタは昨年に手配済・・・)
デスビのは、振動で断線も聞きますし、OSVのアース側なんか銅線見えてるし。。。(抜けかかってる?)まあちゃんどVVT作動していますが。。
TPSも防水メクラとかもう防水がダメになってるんで、、、、

冬休みの宿題か・・・トラブルになる前に処置したいところ。

あとはマフラーのガスケットが結構ボロボロになってきているので、ボルト含めて新しくしたいですね。あとは、各排気系の溶接部のクラック確認とかしないと。。。
昔、マフラーのガスケットが飛んだり、フランジの溶接割れて、腹下直管になったり等々(ネタはたくさんありますよね、ハチロクだものww)


日記に書いておけばそのうちやるでしょう!きっと・・・・

そして、いまだにフロントパッドを何にしようかずっとグルグル悩んでいます(笑)





続いてマーチ
こちらは、定期的なメンテ

半年ぶりのエンジンオイル交換(GR5W-40+タクティオイルフィルタ)、
1年ぶりのミッションオイル交換(ビリオンFF-730)

ミッションオイルは6,000㎞くらいですが、交換後シフトがスルッと入る感じになり、チャタリング音もマイルドになりました。
まだ使えたと思いますが、変えると違いがわかるということは、サーキット走行240分がいいところなのかな?

あとはバッテリーを5年ぶりに交換


ワイパーブレードも交換


次はへたっているリアゲートダンパーを変えたい(部品はずっと前に確保しているのだが・・・)

そんな感じで、優先度高いものからやるので、気づくと数年放置ネタがたまってきてます。。。(買ったはいいけど、買ったことに満足して作らないプラモ状態)


Posted at 2024/11/10 15:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2024年10月20日 イイね!

マーチのメンテ

昨日はマーチのメンテしました。
しかし、昨日は汗だくになりながら作業したのに、今日は激寒・・・
寒暖差激しすぎますね。体調管理気を付けなければ・・・

①タイロッドエンドブーツ交換
タイロッドエンドブーツ交換 整備手帳

1年も経っていないのに・・・orz


今回はマツダ純正品へ(ロードスター用のブーツ)



正直、昨年交換したサードパーティ品は、交換しているときにブルーミング現象?(白っぽく粉ふく)が出ていて、大丈夫かなぁと思っていたのですが、、、

調べてみると
・加硫不足
・ゴム練り不足
・配合不良
・完成品の保管状況
等々、いろいろ原因がありそうですね。。。

純正で9年持った(切れていないのでまだ使えた)ので、社外品だし7年くらい持てばよいかなぁとは思っていましたが、1年も持たないとなると品質問題な気が・・・・
たまたまハズレを引いただけかもしれませんが、モノを選ぶときは、よく考えたほうが良いですね。。。


②ブレーキのメンテ

ブレーキパッド残量(Min)プロμHC-CS
左:4.7㎜ 右:5.3㎜
(3月メンテ時より左-0.8㎜ 右-0.9㎜)









ぼちぼち変えたほうが良い感じですね。
年末のTC1000を走ったら、ローターとパッドを交換したいと思います。

こんど妻にエア抜きを手伝ってもらおう…


③ドラシャナットのゆるみ止め対策の件
近所のショップに相談してみたら、あまりもの中古品あるから、試しにとりつくか試してみたら?と提案いただき。

ドラシャの穴部分を拡大する加工が必要ですが、某車種用がつきました。
これで、対策できそうですね。
新品を注文中。



④洗車&コーティング
半年ぶりくらいに手洗い洗車して、ブリスをコーティング。
(いつも洗車機ばかりでゴメンナサイ)

ホイール裏も、外して洗ったし、時間をかけてたまにはじっくり洗車も良いですね。

さっそく雨に降られるのはお約束w


⑤カーナビタッチパネル交換
整備手帳

これは先月のネタですが、いまさら新品のナビを買う気になれないので、修理。
とても快適になりました。普通に押したいところが押せる”普通”の幸せ・・・


さて、次回の修理のネタは
後輩から頂いた、オイルにじみのあるジャッキのOHの予定?


Posted at 2024/10/20 10:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「2025夏 http://cvw.jp/b/1190655/48602951/
何シテル?   08/16 10:09
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation