• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

本格派

前面投影面積をいかに抑えるか
ここが分厚いと空気抵抗をうけやすくなり 最高速度はもちろん燃費性能や静粛性などにも影響を与える


昨今の車たちは解析技術が発展したお陰で 物理的な問題を解決していく
しかし 当然みんな同じ考えを導き出すから


似たような形になる
かつてプリウスとインサイトがよく言われた


あの形状やダブルのリアガラスなど
空気抵抗を排除し乗員の快適性を確保しようとすると必然的にあのような形になる
イタリアスーパースポーツとてそうだろう?
極限まで空気抵抗を減らす形


基本的な形状は似ているんだわよ


そんなのとは真逆なのが山車たち!
前面投影面積が云々は関係ないのだ
山車たちにいかに速く走るか?などと無縁な話である


いかに!道なき道を走れるか
山車の評価基準はそこにある


三菱パジェロ パジェロイオ チャレンジャー
トヨタランドクルーザー(80含めた以前のもの ) プラド ハイラックスサーフ いすゞビッグホーン ミュー(ウィザード含む)
日産テラノ サファリ ミストラル
スズキジムニー ジムニーシエラ
ダイハツロッキー(初代型) ラガー タフト(初代型)
ホンダホライゾン クロスロード(初代型)
マツダプロシードマービー


今私が考え付いた名前全てを上げた
硬派な本格山車たち
他にもあるだろうが 私が車に対し興味をもったのがかなり遅かったのでここいらが限度だ


自分のマスィーンの名が無い!と怒りにうち震えるみんカラー諸兄もいらっしゃるかもしれない さらにピックアップは除外した
(ストラーダ トライトン ハイラックスダットサン プロシード等)



そうそうたる名が連なっている
だがこの中で何台が今なお国内販売され続けているだろうか


ランドクルーザーは代が変わるほど数字のナンバリングが増えていくが
100以降はもはや高級車ですがな


とてもじゃないが道なき道に入りたいとは思わないでしょう?
もちろん裏打ちされた走破性能は健在だから…やろうと思えばやれるだろうけどねぇ…


シャドー&ディープ㈱近郊にはプロシードマービーがあったが
かなりの巨体だったなぁ 5m位あっただろうか


その家の敷地に入り切らず 頭が少し道路にはみ出していたんだよね


マツダの山車は珍しかったから印象が強いのだ
今ではマツダはアーバン山車メーカーになったけれどさ


会社の先輩の愛車 二代目パジェロロングのディーゼル
あれも凄かった…装甲車みたいな感じ
ぶっといパイプのグリルガードに大口径 さらに分厚い反射版が入ったボディー!
メッキ塗装されたフォグランプ


ボンネットにはハイパワーの証たるエアインテーク
どっしり構えた姿にみせるオーバーフェンダー 強固なタイヤにいかなる道も走れるような四駆システム


私はそういう道を走らないがあこがれたねぇ…


まさに最初に山車ブームを巻き起こした車に相応しい佇まいだった
私はこの二代目の前期型が1番好きだったな
マイナーチェンジしたあとオーバーフェンダーがなくなりブリスターフェンダーになったが…


ちょっと残念だった
三代目は性能や快適性はアップしたと思うが あまりに『鈍重』な雰囲気が強くてな…


あらゆる性能が二代目を上回っているのだろうが
デザインて難しいんだわね


二代目前期型の長大重厚なのに軽快さも匂わせたデザイン……
まぁ 思い出補正なのかもしれないが

ブログ一覧
Posted at 2022/02/08 09:30:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型「4Runner(4ランナー) ...
ディーゼルオート店さん

130ハイラックスサーフのいろいろ ...
t.yoshiさん

マッチボックス 2018 TOYO ...
f2000さん

トライトンとハイラックス
tu1212さん

マッチボックス TOYOTA 4 ...
f2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation