• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

冬タイヤ⇨夏タイヤへ変更!! ついでに車高を↓↓↓ そしたら・・・

少し前の4月7日、冬タイヤから夏タイヤに変更したついでに、車高も下げました↓↓↓

せっかく下げるなら、全下げしたバージョンを画像に残そうと思い、遊んでみました。
↓↓↓

最後の画像は暗くて分かりづらいですが、全下げから少し戻し、タイヤハウスに指1本が入るか入らないかの状態で最終的に落ち着いた車高です。
地面からフロントエアロまでの隙間は10センチ程度です(^^♪




ですが!!!!
翌日にやっちまいました(´Д`)ハァ…





駐車場出口の段差を避けるため、バックで出たらエアロが引っ掛かってしまい、車体本体に留めていたエアロ側のビス部分が割れてしまいました(T_T)
エアロは他にもビス留めされているので外れることはなく、何もなかったようにはめることも可能ですが、高速走行をすると3枚目以降のようにエアロが外れ、風圧でバタバタしてしまいます(-_-;)

はてさて、どうしよう???
アブソルートの純正エアロに戻すか?無限エアロを車体に接着剤でくっつけちまおうか?

いや!待て?車両保険に入っていた!
こういう時に保険を使うのではないのか!?


と、言うことで、無事に保険でフロントエアロを交換する事になりました(^^♪
連休明けに入院することになりますが、退院後はこのようなことが起こり得ない車高で落ち着きたいと思います(;´∀`)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/04/29 21:50:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2012年4月29日 23:19
バックで出ると、そ~ゆ~アクシデントも起こりえるんですねf^_^;
コメントへの返答
2012年4月30日 7:04
そうなんです\(◎o◎)/!

最初、保険屋さんに説明するのにどうやって説明しよう?と思いましたが、よくあることなのか、保険屋さんはすぐに状況を理解してくれました。

てか、自分の運転技術が下手なんだろうな・・・
(-_-;)
2012年4月30日 6:18
エアロ付けちゃうと、
今度は車高下げた時に気にしないと
いけないんですよね??

今、Fスポ変更を考えていますが、
悩んじゃいますよ(^^)
コメントへの返答
2012年4月30日 7:19
monkeyオーナーさん、おはようございます(^^♪

ガリガリ擦ってしまうことは特に気にしてなかったのですが、こういうことが起きるとは・・・
計算外でした(;´∀`)

段差避けも面倒だし・・・

あ!そう言えば冬タイヤ装着時の車高でも段差ではガリガリやってましたっけ(;´∀`)

エアロ付けて車高を落とさないとなんか変な感じに見えるし・・・(自分だけ?)

自己満足には何かを犠牲にする覚悟が必要なのですかもね^_^;
2012年4月30日 7:17
危機一髪無事回避♪

んにしても背筋が凍ります(^-^;
コメントへの返答
2012年4月30日 7:32
そうなんです\(◎o◎)/!

保険は相手がいる事故をした時に使うことしか想定していなかったので、今回のような時でも使えるんだと知りました(笑)

エアロ交換費用が結構するので、助かりました
(;´∀`)
2012年4月30日 8:53
お早うございまし~

mbo16さんは無限のフルバンパータイプでしたっけ?

無限・・・もったいないですね(涙)

無限エアロは全体が低いですからねぇ、それがカックいいんですけど(汗)

自分はおケツのリア(タイヤハウス)辺りがヤバくなって来ました(汗)

コメントへの返答
2012年5月1日 7:57
コマイヌさん!おはよございます(^^♪

自分もコマイヌさんどうようにリアのタイヤハウス辺りがダメダメです(汗)

車止めに必ず当たりますものね(-_-;)

コマイヌさんも同じくらいに下げてるみたいだし、気を付けてくださいね(^^)
2012年4月30日 9:38
おはようございます。

個人的には車高は低いに限りますが、下を擦るのである程度にしてます(泣き)。
フロントエアロが可変タイプならイイかも・・・・・。
コメントへの返答
2012年5月1日 8:03
オヤジのガレージさん!おはよございます(^^♪

車高が低い車って、車種に限らずカッコイイですよね!(^^)

可変タイプのフロントエアロか〜
それっていいですね〜
無限から出してくれないかな?
他のメーカーのを着けたらmboのmを名乗れなくなっちゃうので…(笑)
2012年4月30日 11:37
スパイクに乗ってたときによくやりました;

無限のショックに換えたら車高が下がったらしく、前から車止めに突っ込んでバックするとバリッて外れてました;

で、何もなかったように降りてって、上に上げてバンバン叩いてはめてましたが。。。

ですので車高下げるのが悩みだったんですよね;

これ、まじでショックですよね^^;

コメントへの返答
2012年5月1日 8:11
moonsanさん!おはよございます(^^♪

その行為分かります(^_^;)

そういうのがあるから、人には運転させられないですもん(汗)

嫁に運転させると、平気でフロントから車止めに突っ込んで擦り傷以外のキズ物にしてくれちゃいますからね〜(冷汗)

新しくなったら乗らせないようにしなきゃです^^;
2012年4月30日 14:07
●痛っ・・・!せっかくのローダウンが。。。

僕なんかノーマル車高なのに
純正フロントリップを擦る上り坂があったりで
ローダウンとは無縁になっちゃいましたが
痛さはわかりますよぉ。。。

退院してきたら・・・
再びローダウン挑戦~!ですね。。。
コメントへの返答
2012年5月1日 8:21
サインさん!おはよございます(^^♪

リップもやってしまう時はやってしまいますよね(^_^;)

けどカッコよく見せようと思ったら仕方ない事なのかもしれませんね(汗)

なので、退院後も下げます!
けど次はいまより1〜2センチあげますが(笑)
2012年5月1日 9:43
ぜひ全下げのままでいてほしかったです!

僕より重症な事態にカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
でも保険適用になり良かったですね(;^ω^)

コメントへの返答
2012年5月1日 11:51
そうなんです。

保険適用にならなかったら、アブソ純正バンパーに戻そうかと思ってました。

けどそうしたら、みんからネームのmboのmからaに変更しなきゃいけないから嫌だな~と思ってました(笑)

保険のお蔭でみんからネームの変更をせずにすみました(爆)
2012年5月3日 2:01
ご無沙汰してます♪

けっこうガッツリ行っちゃったんですね。。。

自分はかなりの角度からの段切り&蛇行でクリアしてるんですが、段になってる場所は脚が酷過ぎてどう頑張ってもバンパー&触媒擦り擦りです。。。
早くV-ashiを入れないとまずい状態です(^^;)
コメントへの返答
2012年5月5日 23:46
亀レスですみません^^;

昨日もガリガリ行っちゃいました。

交換するから、「いっか~」って感じです(笑)

V-ashiって良さそうですね!

今の車高調がダメになったら考えてみたいです(^^♪

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation