• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@彩魂組のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

新年最初の集まり♪

新年最初の集まり♪2016年最初の集まりは、レイクタウン(*ˊ˘ˋ*)♪

新年最初の集まり(*ˊ˘ˋ*)♪①

新年最初の集まり(*ˊ˘ˋ*)♪②



1月30日(土)に行いました。

また今月どこかに集まる予定です(o´艸`)
Posted at 2016/02/12 07:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

新年最初の弄りオフ♪ 其の③

新年最初の弄りオフ♪ 其の③
ビビたん号にレックス注入中、

D&オデさん号はフロントバンパーを外して大掛かりな作業開始。



こちらはパワステオイルの希釈交換ではなく、パワステオイルを完全に抜く作業です。 凄ッΣ(゚艸゚*)



ブラックカッピさん提供動画もどうぞ♪

お茶君が笛を吹く?( ´艸`)ムププ


この辺りの弄りには自分は足でまといになるだけなので、ちょっと周辺をブラブラ♪


こんな農道の路肩を使用させてもらって作業しました(o^-^)



空は真っ青!

周辺は田んぼのみ(^^)



土手を挟んで貯水池。

以前下見に来た時は釣り人がいたけど、今回はいなかったのは運が良かった♪




そうこうしている間にビビたん号のレックス注入が完了(^^)

窓閉めて、エアコン止めて、

準備が出来たらアクセル踏んでみてぇ~♪







*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*

凄いのが出ましたねぇ~

こんだけ煙が出ると、やった感がハンパないです(o´艸`)


ブラックカッピさん提供動画もどうぞ♪

びびちゃん号にレックス施工!結果は?( ´艸`)ムププ

お茶君のぷぷぷ(*`▽´*)





ビビたん号の後ろで排気を見ているとお茶くんが何やら発見!



この笑顔!w



こういう場所にはこんな発見もありますよねぇ~(o´艸`)



そんなお茶さんにもやっと順番が来ました♪

今回のお茶さんの弄りは、この場で急遽決定したコレ↓



レックス施工です(^^)

しかしお茶さん号のエンジンルームは綺麗だ!(*´Д`)ハァハァ



それに比べて自分は……(´Д`)ハァ…




お茶さん号点滴中、D&オデさん号の作業手伝い。

突然あそこからアレが吹いてお茶さんがアレまみれになったり、写真撮る余裕がないくらい笑うのが大変でしたwww


そんなことしている間にお茶さん号の点滴も終了!

レックス初体験のお茶号。

どれだけ煙が出るか楽しみヾ(≧∀≦*)ノワクワク……











思ったより少ない?

ビビたん号の後だからそう思ったのか?

でも綺麗になったのは間違いないでしょー(*ˊ˘ˋ*)♪

お茶さんには後日エンジンオイル交換とフューエルワン注入をオススメします(o^-^)

ブラックカッピさん提供動画もどうぞ♪

お茶君レックスの結果!


最後はワタシ!

一昨年10月のオプミの会場でレックス施工してもらい、良かった印象があったので再施工♪

ちょうどオイル交換時期だったしタイミングバッチリでした d('∀'*)



自分で撮影出来なかったので、

ブラックカッピさんからご提供していただいた動画をどうぞ♪

Hiroさん号にレックス施工中~♪

Hiroさん号レックスの結果!


自分のが一番ビックリしたかも!ってくらいに 凄ッΣ(゚艸゚*)

散歩中の方申し訳なかったです( ̄▽ ̄;)


残すはD&オデさん号のレックス施工がありますが、自分とブラックカッピさんはこの後オイル交換の予約を入れてて、その時間が到来してしまったため、D&オデさんとビビたんを残してここで弄りオフは終了。

ブラックカッピさんが移動前に最後の動画を撮られていたので、その提供動画をどうぞ♪w

弄りも終わりリラックスのお茶君が(・∀・)ニヤニヤ




画像がないけど、この後茨城のKBCオートに3台で移動してオイル交換等実施&再合流したD&オデさん、ビビたんと一緒に夕飯を食べて解散!

皆さん、朝から夜までお疲れさまでしたo┐ペコリ

またやりましょー(*ˊ˘ˋ*)♪



翌日、ガソリン満たんにしてフューエルワンを注入♪



効果は分かりませんが、まだまだオデッセイに乗り続けるつもりなので、良いと言われたことはとりあえず実践です(^^;


新年最初の弄りオフ♪ 完



















Posted at 2016/02/04 09:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

新年最初の弄りオフ♪ 其の②

新年最初の弄りオフ♪ 其の②「秀子」で朝食を食べた後は、ブラックカッピさんの買い物を挟んで場所移動♪

今回は臭いことをするので、住宅地での作業を避けて田園地帯に行きました(^◇^)

道路の横にちょうど良く車を縦列駐車出来る路肩♪

静かだし、誰にも迷惑がかからずなかなかいい場所です。1週間ほど前、事前にD&オデさんと下見して発見しました(*^_^*)



まずはブラックカッピさん号から弄り作業開始。

今回この場所でのブラックカッピさん号の弄りメニューは、

エアフィルターの交換

リアガラスへのスモーク貼り


そしてほぼ1年ぶりとなる!

レックス!


レックス!


レックス!


レックス!



レックス!


レックス施工






続いてはワタシの維持り♪

ブラックカッピさん号にレックス注入中、お茶さんに指導&手伝いをしてもらい、パワステオイルの希釈交換をしました。

パワステポンプの蓋を開けた後、



お茶さんが何やらゴソゴソとやってくれてます(*^_^*)



万が一オイルが垂れてしまっても大丈夫なように、ペーパーウエスでポンプ周りをマスキング♪




オイル抜き作業に準備したのがこちら↓

「しゅぽしゅぽ」



「オイルハンター」



上記二つは思っていた以上に大活躍♪

何回も繰り返し行う抜く作業が、すごく簡単になおかつスピーディーに出来たので準備して良かった品でした(*^_^*)


希釈交換に使用したオイルは、「ホンダ(純正) ULTRA PSF-Ⅱ」




このハチミツのような色の液体を300mlづつ



漏斗を使って空になったパワステポンプに注ぎます。

オイルとオイルジョッキ、漏斗はブラックカッピさんがご用意してくれました♪

経験者は流石です(*^_^*)



上記の、

抜く⇒注ぐ⇒エンジン始動⇒ハンドルを左右に切る

これを6回ほど行いました。

この路肩、下が土だからジャッキアップしなくてもタイヤを気にすることなくハンドルを回せました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡



希釈交換していると、ブラックカッピさん号のレックス注入も完了!

エンジンを掛け、アクセルを踏んで空ぶかしする。

この瞬間がたまらない(o´艸`)



臭い臭い(^ω^;);););)

住宅街や人がいる公園駐車場などでは確実に迷惑になります(^^;



約1年振りだからか、昨年やった時より早めに煙が落ち着きました(o^-^)




続いてはビビたん号♪

彼もレックス施工です。



オデの差し込み口は分かるけど、bBのは知らなくて、しばらくお茶さんとビビたんの二人で格闘してたけど、

bBはエンジンの左横辺りから注入することが判明。



その頃ブラックカッピさんは・・・・








空を飛ぶ練習中(○´艸`)ムフフ




御満悦♪





ビビたん号レックス注入中&カッピさんが空を飛ぶ練習中のこの頃、D&オデさん号の弄りが平行して行われてます♪


其の③へ続く
Posted at 2016/02/03 07:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation