• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@彩魂組のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

ちょっとした実験をしてみました。。。

本日は夏の甲子園の決勝がありましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

史上初春夏同一カードの大阪桐蔭対光星学院。

優勝したのは春も優勝した大阪桐蔭。

 個人的には光星学院に勝って欲しかったなぁ〜


しかし、両チームとも素晴らしい!!と言うか、今年の甲子園は記録が更新されたり、素晴らしい夏の大会だったように思います。

2年生の頑張りもあったので、来年も見どころ満載かも???



タイトルからずれてしまいましたf(´-`;)

本日はちょいと気になっていたことを試してみました。

アンダーイルミ制作にあたり、2種類のRGBLEDテープを買って、最初に買った計15mのLEDテープが不要になってしまったので、これをなんとか結合して、今後に生かせないか考えていました。

その結果、ある程度のイメージが出来上がったのですが、ここで心配事が浮上。

 双方ともタイプの違うLEDテープを結合してちゃんと点灯するのだろうか????

せっかくイメージが出来たのに、「結合したら点灯しない!」のでは意味がありません(;´∀`)

なので試験を実施しました(>_<)

 
まずは、左のテープLEDが最初に購入したブツで、パーツレビューに載せたLEDテープです。右の下地が黒のLEDテープが新しく買い直し、再制作に使用したLEDテープ。5mで2000円ほどで購入しました(´∀`)
ちょっと見づらいのですが、赤マルの中にアルファベッドが書かれています。
メーカーが違うのもあり、RとGの位置が違います。
ちなみに知らない人もいらっしゃるかと思いますので、少し説明を。。。

 +は電源の+です。

Rはレッド。
Gはグリーン。
Bがブルー。

以上となっています。

つまり、+とRだけを配線したら赤く点灯し、+とGだけなら緑・・・というように点灯しします。 
 

 

では、2種類のテープを交互に繋いでみます。
見づらいのですが、+は+、RはR、GはG、BはBでそれぞれ配線しております。
(上で見るようにRとGの位置が逆である為、配線は交差してます)
 
  


写真を撮る色を間違えました(;´∀`)
画像はブルーです。本来なら配線を交差させた赤もしくは緑の画像を載せるべきでした(ーー;)
けど、結果はちゃんと点灯し、すべての色を点灯させた状態(白)もきちんと点きました(((o(*゚▽゚*)o)))
 
 




 
結果は当然と言えば当然なのでしょうねf(´-`;)

けどまぁ〜、これで次にやりたいことが確信を持って実行出来そうです(((o(*゚▽゚*)o)))



最後に、この実験はテレビを見ながらやっていたのですが、RGBの切り替えがテレビのリモコンで出来てしまうということを知りました(゚o゚;;

同じ周波数?だかなんだかみたいですね(´∀`)

あ!ちなみにうちのテレビはレグザです。。。レグザ以外のリモコンでは分かりません(´∀`*) 
 

 
  
Posted at 2012/08/24 00:10:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2012年08月19日 イイね!

工場見学会に行って来ました (((((((((((っ・ω・)っ ブーン

本日は、車ネタは全くありません(^_^;)

アンダーイルミを仕上げる予定だったのですが、住宅メーカーに勤務する友人の誘いで、そのメーカーの住宅製造ラインの見学に行って来ました。

場所は、埼玉県蓮田市。

ここは日本国内で一番大きな工場だそうで、歩き疲れました(>_<)
 




まずは、台風体感実験場にて

 

台風並みの風力を体験
 
 

このメーカーの瓦は飛ばないが、他メーカーの瓦はこのように飛んで割れてしまうよ!?との実演を見学。

ホントかよ?(ーー;)

固定してないだけじゃない???と思いました。。。



続いて、耐火実験

 

左が普通のベニヤ。右がこのメーカーの壁材。壁の表面を燃やしても、家の内側となる裏側の面の温度は36度のままです。という実験でした。

 

ガスバーナーで669度の温度でも、ベニヤは黒焦げだけど、このメーカーのボードの表面は焦げても内側は36度のまま。内側は触っても熱くなかったです。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

 

ご存知、耐震実験
 


今日は関東大震災の揺れを体感しました。

関東大震災は震度いくつだったんだろう。。。
(´-ω-`)う~む

 
 

この小屋、8000回まで耐えられる強度を持っているらしいのですが、既にその回数を超えていました。

そのせいか、内部の壁の角に亀裂等ありました(ーー;)
 



この後、工場内にて製造ラインを見て回ったのです、撮影禁止でしたf(´-`;)


一通り見学し、社員食堂にてお弁当をいただきました。
美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))


 


かき氷が無料だったり、なんだか得しちゃいました(*゚▽゚*)





 各ブースでは待ち時間があったので、暇つぶしに、先日新発見したカメラの機能を試してみました。



 ●ワンポイントカラー
指定した色以外を白黒にして撮影できます。

空のブルーだけを指定し、その他を白黒にしてみました。
普通の写真と変わらないような。。。(ーー;)
 


●オールドポスター
イラスト風の効果をつけて撮影できます。

空だけ効果がついたのかな?よく分かりません(^^;
 


●極彩色
高彩度の鮮烈な色で撮影できます。

ホント?どこか違うの??分からない。。。(ーー;) 


 


●モロクロ
モロクロ画像が撮影できます。

 

●トイカメラ風
周りを暗くして独特の風合いで撮影できます。

よく分かりません。撮った風景が良くなかったのでしょう(^^;
 
 

●ジオラマ風
指定した範囲の上下をぼかしてジオラマ風に撮影できます。

これのどこがジオラマ!?これも撮った風景が間違っていた???(ーー;)
 





こんなことしているよりも、早くアンダーイルミ仕上げなきゃ(>_<)  
Posted at 2012/08/19 23:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 住宅 | 日記
2012年08月18日 イイね!

もしもシリーズ 第1弾

先日、ひまわり畑での一人撮影会をしたわけですが、昨日、自分が使っているカメラの機能を調べてみたら(初めて調べました)、面白い機能があったので再度ひまわり畑でこの機能を使うべく行って参りました\(//∇//)\

題して、「もしも、ひまわりが黄色ではなかったら!?」




もしも、ひまわりがだったら!?



●もしも、ひまわりが藤色だったら!?
 


●もしも、ひまわりが「ナイトホークブッラック」だったら!?
 




と、まぁ〜色を変更する機能を使った試しどりをして、一人楽しんできたわけですが、
やっぱり、ひまわりは黄色に限りますかね〜
 f(´-`;)
 
 
Posted at 2012/08/18 22:23:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | もしもシリーズ | 日記
2012年08月18日 イイね!

夏ですね~ part4 盆休み編

夏ですね~ part4 盆休み編残暑お見舞い申し上げます

 立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 蝉時雨も少しずつ遠くなってきたような気がいたします。
心地よい秋風が待ち遠しいですね。

 夏の疲れが出るのはこれからと申します。
どうかご自愛の上、お過ごしください。


















残暑見舞いの文例をパクってみました(^◇^;)

 なんせ文才がないもんで・・・ (;´Д`A





さてさて、夏の風物詩の一つ!
甲子園がいつの間にか始まり、16強が出揃いました。

今年はどこが優勝するのか!?
春の選抜に続き、大阪桐蔭が夏も勝って春夏の連覇を達成するのか!?
それとも、東北勢の初優勝があるか!?


我が、茨城県優勝校の常総学院は神奈川の桐光学園に負けてしまい、2回戦敗退となってしまいましたが、桐光学園の2年生ピッチャーは凄い!!
1回戦で大会新規録となる奪三振数を記録したと思えば、2回戦では今大会迄の奪三振記録数と同数の三振を奪う始末・・・
将来が楽しみです(*゚▽゚*)



と、まぁ〜前置きはこの辺で。。。

盆休みを利用して、横浜に行って参りました\(//∇//)\
 
まずは中華街
 
 



 
画像はありませんが、中華街では同僚に勧められた「満珍楼点心舗」と言う中華料理店へ行き、食後は山下公園へ  ダッシュ!-=≡ヘ(*・ω・)ノ
 
スカイツリー???

氷川丸
 



他にも横浜を楽しむ予定だったのですが、一度駐車場を出たら他で止められなくなり、まだ帰宅するには早い時間だったので帰宅途中にあるお台場へ立ち寄りいろいろ見物してきました(;´Д`A

ガンダム 


よく分からないオブジェ

 
ワンピースの「しらほし姫」 

 
東京タワー        レインボーブリッジ      お台場の自由の女神
 


夜のガンダム(1) 

夜のガンダム(2)
 


観覧車からズームした東京タワー
 


観覧車から見た東京ゲートブリッジ


観覧車から見た葛西臨海公園方面の夜景f(´-`;)
 



以上の観光を12日にしました(^◇^;)


休みは10日から15日までの6日間あったのですが、まともに出掛けたと言えるのはこの日だけでした。

10日 健康診断⇒板金屋さん⇒ホームセンター
11日 地鎮祭⇒焼肉屋さん⇒義弟のN BOXの弄り
12日 横浜⇒お台場
13日 義弟のN BOX弄り
14日 ご先祖様へ線香上げ⇒ひまわり畑で一人撮影会⇒義弟のN BOX弄り

ひまわり畑撮影会(1)


ひまわり畑撮影会(2)
 
 
 
 

 
15日 やっとこオデ弄り
 


  

 

本当ならこの休み中にアンダーイルミの取り付けを終わらせる予定だったのですが、思っていたよりもN BOX弄りに時間が掛かりまだ終わってません(ーー;)

明後日までに終わらせたいなぁ〜(^◇^;)


次回のブログはアンダーイルミ取り付け後のブログをアップ出来るよう、なんとか頑張りたいと思います(;´д`)  
 

  
Posted at 2012/08/18 00:24:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月08日 イイね!

夏ですね~ part3 古河花火大会編

夏ですね~ part3 古河花火大会編先週に引き続き、花火大会に行ってきました。 
テヶテヶε=ε=ε=ヘ( -∀-)ノ
 
前回の花火大会よりも打ち上げる数が多く、しかも関東でも三尺玉を使った花火大会では一番との触れ込みもあり、楽しみで当日は前回の場所取りブログでも書いたように、朝陽と共に目覚めてしまい、予定していなかった場所取りもし、日中は別な場所にいたため、場所取りした縄張りがちゃんと残っているのかずっと不安でした(;´Д`A

日中、当初予定していなかった事務所のボスから連絡があり、急遽ボスとその家族が参加することに。場所取りの際、多めに取った効果が思わぬところで発揮されました。(-^〇^-)

これは会場へ向かう道中の画像

 
花火が上がる1時間以上前ですが、土手にはこんなに人が・・・
場所取りして良かった(^_^;)


自分の縄張りはちゃんと残っていました(;´Д`A
打ち上げまでの待ち時間中、魚眼風の設定でボスの子供たちを撮影。。。
楽しそうですね!けど、顔が・・・(´∀`*)


 夕暮れの入道雲。夏を感じます。 

 
夕日も・・・・ もうすぐ(((o(*゚▽゚*)o)))
  


さぁ〜始まりました!!
三尺玉が最初だったのですが、急だったので撮影出来ませんでした。

ここから個人的に気に入った画像一気に40枚ほど画像を貼らせて頂きます。。。

迷惑行為!?優柔不断なもので・・・(≧▽≦)ブァーハッハッ! 

まずは、大会プログラムとは関係なく、撮影したらたまたまこのような画像になっていたのが数枚あったので纏めさせて頂き、勝手に名付けてみました。

 題して、「花火の一輪挿し」



 
 



 


 



どうでしたでしょうか?本物の花の一輪挿しにみえませんでしたでしょうか?
 (-^〇^-)

次の画像からは、題名はなし。なぜなら名付けるセンスがないから(^_^;)

ではいきます( ̄^ ̄)ゞ
 
  


 

 

 






 




 

 





 

 

 





 





 

 



 



 

 





 

 



 

 



 いかがでしたでしょうか?

 あ、最後は月ですが・・・f(´-`;)

撮影は、最初の頃の画像はシャッタースピード15秒。徐々にスピードを8秒⇒5秒というように落としていきました。絞りは全てF8。ISOも全て100でした。

大きくて下の方まで広がるような花火には15秒がいいし、小さくて一瞬で消えるような花火にはスピードが早いほうがいいように自分は思いました。

けど観ている側には、いつ、どんな花火が上がるか分からないし、春前まではコンデジしか使っていなく、つい先日までシャッタースピードのことなんぞ使い道すら分からなかった自分としては満足な結果です(-^〇^-)

ちょっと惜しむのは、カメラのレンズが汚れていた事に気づかなかった事、それと撮影場所。
レンズはちゃんと拭いていた筈ですが、拭ききれていなかったみたいでした(>_<)
撮影場所については、場所取りの時に考慮したのですが読みが外れて方向が違った事。そのせいで照明が入ってしまったのが残念でした。
せっかく場所取りしたのに・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。


最後に、動画を2個添付します。ご覧になっていただければ幸いです(;´Д`A

古河花火大会2012音と光のマーチ(後半のみ)

再生時間3分ちょい。意外と楽しめます(^O^)


古河花火大会2012グランドフィナーレ(3尺玉です)

再生時間4分弱。感動するかも???


以上、古河花火大会についてでした\(//∇//)\

いかがでしたでしょうか?

毎度のことですが、クドクテ (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン 




ついでにご報告。

mboが退院しました。退院後は元に戻っただけなので特に画像はありません。

その代わりにと言ってはなんですが、お世話になったミラくんです(^_^;)



 

それと先日完成したアンダーイルミですが、作り直すことにするかもです(^_^;)

 価○コムで安いRGBのテープLEDを見つけたので、義弟の愛車の弄り分を含め、4巻き(計20m)買いました。それがこれ↓


1巻(5m)で2580円と、破格の値段だったので飛びつきました\(//∇//)\ 
 

そしたらいろいろな問題が・・・

電源を繋ぐジャックがないし、なんとか点灯させてみれば青しか点かない・・・

安いから仕方ないかな〜みたいな(^_^;) 

それでもなんとか点灯させるまで漕ぎ着けたので、取りあえず義弟の愛車用のフットライトを作成。

そして点灯させたのがこれです↓ 
 青・赤・緑がバラバラに点灯( ̄◇ ̄;)

光の三原色が見事バラバラに同時点灯。

しかし、点灯元が目に入らねば照らされた箇所は普通に白に見えるので、点灯元が目に見えないアンダーイルミにならば、難なく使用出来そうです(^_^;)


と、言うことでかなり長くなりましたが、また(o・・o)/~  
Posted at 2012/08/08 00:27:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567 891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation