• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@彩魂組のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年を振り返って

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

2012年も残りあとわずか!となった本日、やっと家の方も落ち着きました。

これでゆっくりまったりした正月を無事に迎えられそうですf(´-`;)



ちょっと土間収納の活用について載せたいと思います(o^皿^)\ニパッ♪


こちら、なにも置く前の土間収納一番奥の様子。



ここにスチール棚を置き、タイヤや車弄りに使う物を全部収納出来るようにしました。




でもって本日は1ヶ月半ぶりに洗車しました。

今年の汚れは今年のうちに洗い流すべし( ̄▽ ̄)♪

ビフォー
  
 



アフター

 
 


道具
 


アフター
 



午前中、3時間かけて2台の洗車と、外構が土で汚れていたので洗い流しました。

午後から栃木県の義兄の床屋まで散髪に行ったその帰り道。

隣町の幸手市役所の目の前の建物に、すんごいイルミネーションを見つけたので撮影。

  
 





ついでにオデも一緒に( ̄▽ ̄)
 






今年は元旦の初日の出を曇り空から奇跡的に見ることが出来たことから始まり、いろいろありました。
   

  

レジンを使ってのルームライトの制作したり


 

段差でバックした際にフロントバンパーを引っ掛けて、車両保険を使ってバンパー交換したり
 


金環日食観たり
 
 
ピカピカレインのモニターキャンペーンの当選したり
 

ピカピカレイン施行前の下地作りの前の段階で失敗・・・
ボンネット全塗装したり


花火大会行ったり


向日葵でお遊びしたり
 

アンダーイルミ制作したり


自宅建築着工したり
 


箱根旅行で強羅の坂を甥が転がったり


3連プロ目を買ったり
 

純正からLEDへフォグを変えたり
 

リアスポイラーの塗装に失敗したり

 
 

人生初のオフ会に参加してみたり
 



中華製ヘッドライトを買って殻割りしたり
 

リアワイパーを取り除いたあとの穴を閉じて光らせてみたり
 

自宅が完成したり
 

生活の拠点を茨城から埼玉へ移した年でした(^O^)
 




2012年最終日、しかもギリギリの時間になってのアップになってしまいました。

今年は最後までバタバタして、一年を象徴しているようですf(´-`;)



今年一年お付き合いくださいました皆様!

ありがとうございました♪

2013年もよろしくお願いいたします。

良いお年を!!!!   
  
 
 
Posted at 2012/12/31 23:55:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 大晦日ご挨拶 | 日記
2012年12月25日 イイね!

下から覗いてやりました( ´艸`)

タイトルの内容に逝く前に、まずは近況報告。

誰もそんなの聞いてないよ!(○`ε´○)

というような声が聞こえてきますf(´-`;)

が、そこは構わず継続・・・



まず、

12月19日(大安)

風が強かったものの、天気は晴れ。

仕事を休み、朝6時から最低限必要な荷物をオデとMRワゴンの2台に積み、8ヶ月お世話になった実家を8時過ぎに出発。
9時半~銀行のブースにて諸々の手続き実施。
10時、無事に借り入れ分の振込が終了。
12時、自宅の引渡し終了。
昼食
13時~荷物下ろし。
15時~自宅設備の取説。
17時~ホームセンターへ買い物。
21時~夕飯。
25時、就寝(新居初夜)  




12月20日

新居からの初出勤。

30分近くなっただけでも随分と楽になりました( ´艸`)




12月21日

夜、ファンヒーターの灯油切れ。 

灯油のポリタンは実家。 

 
エアコン工事は23日・・・

ファンヒーターのタンクを持って、人生初のタンクへの灯油の直接給油。


12月22日

朝から実家へ荷物取り&新居への積み下ろし

ホームセンター&電気屋さんへ買い物


12月23日 

午前中、エアコン取付

この間に新しく購入したプリンターにて試し印刷実施。

ここで悲劇の発生(ToT)

カートリッジにセットする用紙のサイズを間違えたため、用紙詰まり発生。


どうやっても直らず、サポートセンターへ電話するも混み合っており繋がらず・・・

19日に届いたばかりのプリンターなのに。゚(゚´Д`゚)゚。

このままでは年賀状が出せない(/ _ ; )


プリンターはそのままの状態で午後から荷物運びで実家と新居の往復。


夜になってからプリンターを分解するも、紙詰まりした用紙を取り出せず、諦めモード(ToT)


12月24日 

  

朝一でプリンターのサポートセンターへ電話するも直らず、「購入店へ持ち込んで下さい」との事。

最後の荷物運びのついでに、地元の○ジマに持ち込む。

診てもらった結果!

「購入されて間もないし、紙が詰まっただけだし、年賀状等で入用でしょうから新品に交換します」

まさに天の声!!ヽ(;▽;)ノ

年賀状をどうしようか悩んでいただけに、涙が出そうでした(/ _ ; )

○ジマさん!ありがとうございます!と何度も心の中で叫びましたf(´-`;)

夜には年賀状を仕上げ、締切の本日25日には無事に投函出来ました(๑≧౪≦)てへぺろ





 

3連休、世間はクリスマス一色でしたが自分ところはどこへ出掛ける訳でもなく、引越しやトラブル?でバタバタした連休を過ごしましたとさf(´-`;)









 
そして、本日

12月25日 


仕事で夕方から六本木へ行く用事が出来ました。

そしてついでに近くに行って下から覗いちゃいました。

こんなに至近距離からは人生初でしたf(´-`;)





































 

 
  



足元ではこんなイベントを催してました(^-^)






 
Posted at 2012/12/25 17:07:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | プライベートネタ | 日記
2012年12月13日 イイね!

本日は大安なり!!part2

19時、仕事も終了。

銀座は地下鉄で3駅先。

うちの地元のと違い、1駅の間隔が短いので、健康の為と(嘘)徒歩で移動。

途中、日中には見られない綺麗な光景があったので撮影したけど、スマホだとダメですね(;^_^A

うん?

いつものデジカメと変わらない!(#`皿´)

というような声が聞こえたような…(;´Д`A

とりあえず、
「銀杏と街灯」


「カルティエ」


「ブルガリ」


カルティエもブルガリも、デジカメでちゃんと露光?露出だっけ?を絞ったりすればもっと良く撮れたのだろうけど、自分のスマホではこれが限界でした…(ーー;)

もひとつおまけに


ダメダメだぁー(T ^ T)


しかし、クリスマスイルミ満開の銀座の街で、スーツ姿の男が一人でスマホで撮影してるなんて…

何処の田舎者?
(イバラキノイナカモノ…)

想像して笑っちゃってください(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑



さぁー、そんなことしたり思ったりしながら歩く事30分。

昼間行った西銀座チャンスセンターに到着。

混雑具合はと言うと、

人気の窓口の隣にある窓口


やっぱり夜はさすがにネェ(*´ω`*)

じゃ、人気の窓口の売場は?



ゲッ( ̄口 ̄∥)

まだこんなに混んでるΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

現在19時半。

片道2時間かけて通勤している自分としては、大変な思いをして億を狙うよりも、楽な方を選んで億狙い!!
(ドウセオナジウリバダシソレイゼンニアタラネーシ)

意気揚々にガラ空きの売場にgo!

そしたら年末ジャンボの売場は行列の出来た隣とのこと。
こちらの窓口は、時間で年末ジャンボだけ本日の販売は終了したらしい(゚д゚lll)

せっかく来たし仕方ない。

1番窓口以外の窓口ならそんなに待たずに買えそうだ!という事で並んでみました。

隣の1番窓口へ続く行列に割込めないよう、ロープが張られ、ちょっとした小道になってましたが、まさかその小道にこんな名称があるとは!!:(;゙゚'ω゚'):
「億の細道」


上手いネーミングだ(; ̄O ̄)



自分は1番以外の窓口で買いましたが、それでも5分並んだかな?

1番の窓口の行列はどんだけ?


只今の時間もうすぐ20時。

最交尾の人が買う頃には自分は茨城の地元近くまで帰れてるし…(||゚Д゚)ヒィィィ!




ちなみに近くにはもう一つ有名な宝くじ売場があるのですが、ここはガラガラでした。


ここの売場は大黒天様が置いてあり、ここの売場で宝くじを購入するとシールが貰え、そのシールを大黒天様に貼るのが通らしく、


自分も昨年はここで買いました(^O^)

40枚買って3000円が当たりましたから、全くダメダメってことはないかと思います(;^_^A





以上、銀座・有楽町界隈の有名な宝くじ売場のレポートを終了します(^O^)
Posted at 2012/12/13 21:03:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベートネタ | 日記
2012年12月13日 イイね!

本日は大安なり!!

年末ジャンボ宝くじ発売中の今日は大安!

宝くじ買うならやはり大安がいい?(´∀`*)



仕事で銀座に来たから、せっかくなので宝くじの当選が多くて有名な西銀座チャンスセンターに来てみました。

一番人気の窓口がある売場


やはり大安だから?それとも当選が多いから?か一番人気の窓口以外も混んでます(^^;;

隣の売場


では、一番人気1番窓口はというと…












物凄い行列(゚o゚;;



さすがに仕事中に並べる待ち時間ではないため、あっさり諦めました(;´Д`A



ヨルニデモマタキテミヨ☆⌒Y⌒Y⌒ヽ(o`・ω・)ノィッテキマース




ついで、、、

日比谷公園内を横切りました







Posted at 2012/12/13 16:39:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | プライベートネタ | 日記
2012年12月09日 イイね!

マイホーム建築中⑫~完成しました~

遂にマイホームが完成し、12月8日・9日に内覧会を行いました(^O^)

駐車場は無理すれば3台の駐車が可能です。


 

 

私の喫煙場所となる予定の場所です。
 

玄関
 

玄関内と、その奥には土間収納です。
 

キッチンです。
 

リビングです。
 

キッチンカウンターにする筈だった板を壁に設置し、机の代わりに。
弄りスペースになると思われます(^_^;)
 

キッチン
 

お風呂
 

トイレの壁
 

2階の寝室(和室)と続き間の洋室(手前)
 

スカイバルコニーに続く階段
 

・・・


・・・
 

(  ̄▽ ̄)ニヤ
 

東武動物公園
 

ジェットコースターもこんな感じで見えます(^O^)
 


詳細画像

マイホーム⑮-1

マイホーム⑮-2

マイホーム⑮-3

マイホーム⑮-4

マイホーム⑮-5

マイホーム⑮-6

マイホーム⑮-7

マイホーム⑮-8

マイホーム⑮-9

マイホーム⑮-10

マイホーム⑮-11
 


12月19日に引越します。

が、このブログを書いている本日(12/16)現在、全く引越しの準備をしておりませんf(´-`;)

自分らで荷物を移動させる為、年内は荷物運びで休みが潰れそうで、弄りが一切出来ないのが辛いっす(>_<)



という事で、マイホーム建築中シリーズは今回をもちまして終了となります。

沢山のイイネやコメントをありがとうございましたm(_ _)m

今後は、建築中シリーズを改め、マイホーム弄りシリーズで時々アップさせていただこうと思っておりますので、それはそれでまたよろしくお願いいたします(^O^)
  
 

 

  
 
 
Posted at 2012/12/16 22:03:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | 住宅 | 日記

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation