• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@彩魂組のブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

更新(o^^o)

更新(o^^o)ラインレンジャー2から3に「更新」してから1週間が経過しましたが、みなさん楽しんでプレイしてますか?

自分は攻略方法に日々悩んでます。

昨日のメンテナンスでまたいろいろ変更した気がするし…(*_*)

あ!ギルド作ってるので、参加がまだな方!メッセージもしくはコメントを頂ければギルド名をご案内します♪

では!

~~((((っ・ω・)っ










↑はちょっと言って見たかった(笑)

今回のブログの本命はこっち↓(笑)



スタンスネイションの翌日の11月16日・17日、有給休暇を利用して栃木県の塩原温泉に一泊してゴルフを二日間堪能してきました♪

以前は毎月行ってたゴルフも、今シーズンは4月と10月に行ったきり…(^^;

練習も4月に1回、10月に2回したきり…

そんなんでプレイになるのか?と思いつつ、秋晴れに恵まれた紅葉の中でラウンド♪

コース内は真っ赤に紅葉したモミジや、黄色く染まった木々で癒されました(o^^o)

プレイ中は撮影する暇がない(ラインレンジャーをする暇はあるw)ので、宿泊した「ホテルニュー塩原」での画像♪







初日に行ったのは丸山茂樹プロがホームコースにしているという「ファイブエイトゴルフクラブ」



スコアカードはインとアウトを書き違えるというよくあるパターン(笑)

汚い字が更に汚い(*゚ε゚*)プッ!!

インスタートでインコースの結果は49。

練習せずにスタートして、身体が回らない状態ではまずまず?

パット数22は悪過ぎ(^^;


後半のアウトの結果は45

パット数17は自分のいつものパット数も同じくらいかな?


この日の合計スコアは94

パット数は39

インも同じくらいのパット数なら自分のアベレージスコア92を切れたのに、勿体ない(^^;




夜は塩原温泉へ移動してホテルニュー塩原泊。

2食付で、夕食時は飲み放題付きプランなのに1人9500円程度。

それだけ安いのに部屋は最上階で、大人の男3人だけでは広めの部屋♪



夕飯はバイキング方式。

カニもありました♪



トゲズワイガニという知らない名前のカニ。調べたら紅ズワイガニよりも上とか?

カニ以外の料理はほぼ食べず、テーブルの上はカニ足の残骸だらけ!

周りを見渡してもこの量はなかった(笑)



翌朝、ベランダから撮影♪











外にも出て温泉地らしさを撮影♪




二日目にプレイしたのは「塩原カントリークラブ」


前日とは違ってこの日は練習して身体を暖めて挑んだ結果、中コースからのスタートは41。

芝の速さは前日とほぼ一緒。

違うのは山側からの芝目があることを注意した結果、パット数は15。

まずまずの出だし♪

後半となった南コースの結果も41。

2番で最後気を許して30cmを外し、3パットになってダボを叩いたのが勿体なかった(@_@;)

そうは言っても、途中チップインもあってパット数は13♪

この日の合計パット数は28

パターが安定したおかげで合計スコアは82

途中が悪くてもパターで取り返せたのが大きい!




これまで83が自己ベストだったから、この日の結果はそれを「更新」!(o´艸`)

前の自己ベストは28とかの時だったから、実に15年振りの「更新」!(^^;


下手の横好きのゴルフだけど、続けてれば70台のスコアが出せるかな?(笑)











Posted at 2015/11/27 09:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

見学

見学
先週末の11月15日。

「STANCENATION Japan G Edition 2015お台場」にお友達の「タカぴろ2」さんがエントリーしたので、見学に行ってきました。





この日自分は電車で行くつもりでしたが、D&オデさんとビビたんさんが、



「どうしても乗ってってください!」

「ビールと柿の種も用意しておきます!」



と、言われたような言われてないような?

自分の妄想かも•́ω•̀)?


ともあれ、朝8時過ぎにビビたん号でお二人が迎えにきてくれました(o^^o)♪




ビールも柿の種も用意されてなかったから自分の妄想だったみたい(笑)



目的地のお台場周辺では、駐車場を確保するのが大変だった!みたい(^^;



会場に行く間にあった風景を撮ってみた。



カメラの設定を直すついでに試し撮りしてみた。



エントリー車が会場への搬入待ちの渋滞があったけど、まさか見学者の入場行列が出来るほどとは思わなかった!

スタンスネイション恐るべし!:(;゙゚'ω゚'):





エントリー車をじっくり見ることなく、一目散でタカピロさん号の元へ!((((っ・ω・)っ


なかなか人が途切れず、タカピロさん号を撮るのが大変だった(笑)

現地でたかみぃさんと合流するつもりが、たかみぃさんが見当たらない!

するとタカピロさんから

「たかみぃさんもエントリーしてるよ!」

との発言!Σ(゚ω゚ノ)ノ


なのでたかみぃさん号の方に向かいます。

個々のエントリー車画像は他の方々に任せます(^^;

自分の今回の目的は、

「スタンスネイションにエントリーした←ここ重要!お友達のオデを見に行く!」

「KAZ-SUSの社長に会って疑問点を確認する!」

なので他のエントリー車は見るだけにし、周りの雰囲気だけ撮影してきました(笑)





空には時折、羽田空港から飛び立った飛行機が通過してましたwww

326powerブース前にて撮影。



たかみぃさん号を発見!

目立つからすぐ分かる♪

その前にたかみぃさん自身も発見!

そしてその横にはピタさんまで!

ピタさんからは行くと言うことも、ピタさんが来ていると言うことも聞いてなかったからビックリΣ(゚ω゚ノ)ノ



たかみぃさん号を撮影。

隣にはエヴァ風塗装のエントリー車がいましたっけ。


その逆隣はなんだ?

ウォッ!

ピタさん号ではないか!Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙


たかみぃさん号とピタさん号の間をすり抜けて後ろから前側に移動したのに、全く気づかなかった(^^;

周りをあまり見ていないんだな!と改めて自分の性格にもビックリしたwww


この2台の後ろにはちょうど良い具合にフジテレビ♪

広角レンズが役立つ役立つ♪(〃艸〃)



その後は次の目的のKAZ-SUSブースへ!((((っ・ω・)っ


KAZ-SUSのデモカー♪


ここでタカピロさんと一緒に、自分のエアサスのことについて、9月5日にタカピロさんに調整してもらった右リアの車高調整で、調整後も車高が変わらなかったことの理由を社長に質問!

あっさり疑問が解消♪(o^^o)

岩手まで行くのが大変だから、とりあえず簡易的なパーツを送ってもらってそれを試すことに決定。

それだけで解決するなら万々歳*\(^o^)/*



13時過ぎ、朝食を兼ねた昼食タイム

内容は、
缶ビール500×2、350×1
バターピーナッツ、ビーフジャーキー

(;゚;ж;゚;)ブッ




15時。

会場を高い場所から撮影。





16時。
朝方の雨模様からすっかり晴れ渡り、暑いくらいの天気に恵まれたイベントが終了。

エントリー車両が続々と退場して行く横を歩きながら撮影。




機会があれば自分も参加してみたい!

出来ることなら彩魂組のみんなと並べたい!

その前に選考に通るような車にしなければならないけど…(^^;
Posted at 2015/11/19 11:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

2015年11月1日 弄りオフ

2015年11月1日 弄りオフ11月の初日!

その日はたまたま天気がとても良い日曜日でした!

その日集まって来たのは以下のお三方!

レンくん


ブラックカッピさん


たかみぃさん



この日は、レンくんオデ&カッピさんオデのヘッドライトの交換を予定し、終了後はみんなでランチに行く計画です(o^^o)♪

集合して談笑してると、レンくんオデのフューエルカバーに貼ったステッカーが寸足らずであることを発見!

ステッカーを作る約束をしてしまった(^^;

阪神カラー♪


談笑中♪


談笑中♪


集合してもらったのはウチσ(・c_の近所の役場駐車場。

役場の裏の通りがなんとなくいい感じの紅葉感だったので、移動してもらいました(o^^o)♪


撮!


撮!


撮!



弄る時間がなくなってしまうので撮影を切り上げ、どっちが先に弄るかジャンケン!



・・・


・・・


レンくんの読み負け!

「パー、チョキと来たらグーでしょ!」と言ってたような言ってなかったような?(゚_。)?


まずはカッピさん号から入場♪


カッピさんは自作ヘッドから純正ヘッドへの交換。

バンパーを外す準備中。


交換だけなら簡単だけど、ちょっとそれ以外にも大変になっちゃいました(^^;

本人の名誉の為、内容は伏せておきます(笑)


カッピさん号をやっつけて、続いてはレンくん号♪

こちらは純正から加工済みヘッドへ交換。

初交換だから純正側の配線を加工しなければならず、こっちも思ったより大変だった(^^;




思ったより時間がかかり、当初予定していたランチの時間に間に合わず、終了後は近所のラーメン屋さんへ♪

生ビールとニンニクマシマシの味噌ラーメン、餃子をいただきました♪


たかみぃさん♪


レンくん♪


カッピさんは自宅での作業があってラーメン屋さんまでは御一緒出来ず(´- ̯-`)

今度は今回行けなかったお店にみんなで行きましょー♪・。♪*+o

Posted at 2015/11/11 19:42:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

秋堪能 「○○と言えば○○♪」

秋堪能 「○○と言えば○○♪」10月25日の出来事もやっとラスト!

ラストには秋らしい風景がないので、とりあえずこの日の夕方の月をタイトル画像にしてみました(笑)

満月ならよかったけど仕方が無い(^^;




霧降の滝からはまたブラックカッピさんのお隣に座らせていただきました♪

頑張ってはみたものの、暖かい車内で寝てしまいましたσ(^^;

これも相乗りの特権!www


帰り道は宇都宮市を通るのですが、、、

「宇都宮」と言えば「餃子」♪

ということで、向かったのは宇都宮餃子の「みんみん」さん!
(今回立ち寄ったのは鹿沼の店舗)

画像


ここで少し遅めのランチ。

遅めが良かったのか行列はなく、ちょうど入れ替えのタイミングですぐ座れた♪( ¨̮⋆)ラッキー

頼んだのは…










「相乗り」と言えば「ビール♪」

※ドライバーのお二人はノンアルです。



ヤキ!(焼き餃子)



アゲ!(揚げ餃子)



スイ!(水餃子)



早く食べたいけど、ここは我慢!

まずは写真撮らないとね!(´∀`*)ウフフ



一人当たりの餃子の数は三種類合わせて18個!



それとライスを食らってもうお腹いっぱい!

上手いしリーズナブルだし、また行きましょー♪




食後は10分だけ仮眠(-_-)zzz

その10分のおかげで帰りはまったく眠くならずにすみました♪



栃木県から茨城県に入ったところで、途中のコンビニで休憩。



茨城県と言えば、帰り道途中に道の駅ごかがある♪

「道の駅ごか」と言えば「撮影」♪

もう定番ですwww



たかみぃさんとはここでお別れ。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



その後、ブラックカッピさんに自宅まで送っていただき、お別れ。

お別れの写真を撮り忘れた(^^;


お二人には大変お世話になりました♪

お二人のおかげで秋を堪能出来ました。

今年、自分では行けなかっただけに、本当にありがとうございましたm(_ _)m

オデが戻ったら今度は自分がドライバーやりますねぇ~(〃艸〃)








さてさて、帰宅してお土産で買ったコチラの「日光プレミアム 柚子ビール」を撮影♪

売ってるお店は霧降の滝の土産屋さんともう一箇所しかないとのこと。

調べたら月間生産量は100~150本しかないらしい。



飲んでみた♪

濁りがあって見るからに濃厚そう!




最初の方はフルーティー

途中から味が濃くなっていき、半分以下になるとゆず皮の苦み?

ホップだけの苦みとは明らかに違う苦み。

それらの苦みが相まって、癖になっちゃいそうです♪


今まで見向きもしなかったけど、今後は行った先の各地の地ビールを買って、自宅で楽しむなんてのもいいかも♪


いろんな楽しみを新たに発見した今回のオフ会でした(*^_^*)





2015年10月25日の行動一部始終www ①

2015年10月25日の行動一部始終www ② 

2015年10月25日の行動一部始終www ③


























Posted at 2015/11/08 08:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

秋堪能 「滝と紅葉と地ビール」

秋堪能   「滝と紅葉と地ビール」目的地到着。

場所は「霧降の滝」

ここで念願の紅葉が見られるか!?











+゚。*(*´∀`*)*。゚+

良かった♪見れた!

まだ青が多いかもしれないけど、見事なグラデーション♪







滝の方へ行ってみましょー♪



途中の苔






霧降の滝が見えました♪









見事な快晴♪

向こう側に見える山は那須かな?




来た道を引き返します。





山のレストラン前も見事な風景でした(o^^o)♪



頭上を見上げると赤・緑・黄色の見事なグラデーション♪







おみやげ売り場方面。

朝は寒くて辛かったけど、快晴に恵まれてよかった..(´>ω<`)



相乗りの特権♪

早起きしたし、自分へのご褒美(笑)

鮎の塩焼きは食べてません^^;



だいぶお腹が空きました。

この時点で13時過ぎ。

霧降高原の駐車場で軽く朝食を食べたきり。

お昼ごはんを食べに行きましょう♪






何度か家族と来たことがあるけどこの時期の霧降の滝は初めて!

この日はちょうど晴天と重なり、これまで訪れた中で一番最高の霧降の「滝」と、旬にはまだ早かったかもしれないけど、霧降の滝周辺の「紅葉」が見られました(o^^o)♪

家族と来ると必ずドライバーなので、家族だけが味わってた「地ビール」をやっと自分でも味わえてうまかった!

現地で飲めるのは格別♪

お二人さん!また何処かに乗せてってください(笑)
Posted at 2015/11/04 21:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4567
8910 11121314
15161718 192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation