• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@彩魂組のブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

6月は全国オフに備えての弄り強化月間(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ

6月は全国オフに備えての弄り強化月間(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ6月29日に愛知県にあるラグーナ蒲郡で行われる「R.A.B~LOVE ODYSSEY MEETING 2013 ~in LAGUNA (rab2013)」に参加表明してから早数ヶ月が経過。

最初は特に意識をしていなかったのですが、オフ会への参加をしているうちに何かが目覚めてしまい、極めつけには6月2日に行った近場のみん友さん達との弄りオフで火が点き、そこから6月の週末は「車車車、車三つで轟です♪」ではなくて、車車車の弄りオンパレード(^^;;

そんなこんなで何かと忙しく、ブログも放置。

せめて、溜まってしまっている枝豆の件だけでも更新しなければ!と思い、先週だったかな?アップさせて頂いた次第であります(;^_^A

全国オフも今週末!!

その前に今月行ったことを纏めて書いてみたいと思います♪
 








6月8日(土) 

みん友さん(れーちゃん@RB3さん)が、ヘッドライト内に仕込むアクリルの件で我が家へお越しくださいました。

 
昼過ぎからホムセン巡りをして、「あれをこうすればこうなる」等二人で意見を言いながら買い物して、お試し加工をしていたら、あっと言う間に夜になりました(^_^;)


同日の夜

ある打ち合わせの為、みん友さん(ブラックカッピさん)の自宅へれーちゃんさんと一緒に行きました。

途中れーちゃんさんは帰宅。

その後もブラックカッピさんと二人で熱い打合せをしました(´∀`*)ウフフ

自宅へ伺う前に待合せ場所にて♪
  










6月9日(日)

この日は前回6/2の弄りオフでやり残したボンネットのラッピング施工をみん友さん(Kei-1さん)と行う予定で準備をしていたところ、みん友さん(ボビー@ォイラォイラさん)から千葉県のアウトラインで作業しませんか?と誘われ、「ウンテンシテハイケナイ病」を患っているKei-1さんを途中で拾い、ボビーさん・ISY1224さん、れーちゃんと合流し、アウトラインさんへお邪魔させて頂きました(*´艸`*)

 
施工中にダミーダクトを載せてみました。
(ワタシのではないです(・_・;))

ボンネットラッピングとの相性がとても良くてカッコイイ(*´艸`*)
 


ボンネットだけではなんとなく物足りないので、ボンネットラインに合わせてバンパー部分にもラッピングしてだいぶ良くなりました(´∀`*)ウフフ

ダミーダクトがあったらもっとカッコいいように思います♪
○○○さん、必要なくなったら継承させてください(*´艸`*)
 

同日の夜

Kei-1さんがヘッドをどーしても見せたいと言うので、仕方なく見させて頂きました♪
  

イカを消灯すると、赤目がクッキリ♪

なんかの生き物に見えてきましたwww

現在、更に改良しているそうです(。-∀-)
  











6月14日(金)

ブラックカッピさんと二度目の打ち合わせです( ´艸`)

カッピさん宅にて二人で打ち合わせをしていたところ、そこにみん友さん(たかみぃ@rb1さんとそのお友達のいのせんとくらうんさん)がゲリラ参加してきましたwww
 
 











 
6月15日(土)

この日はれーちゃんさんと予定がありましたが、お互いの都合の関係で会えず・・・

午後からゴルフの練習、夕方から草野球のナイター、ナイター後はメンバーとの飲み会でした。











 
6月16日(日)車弄りから解放された日①♪

親戚と日帰り旅行♪

人数が7人だったので、義兄のヴェルちゃんでお出掛け。

オデちゃんはお留守番です。

しかしこうして見ると、やはりあのダミーダクトいいなぁ~ ( 'o')ボソボソ
  

群馬県沼田市に向かいました。

関越自動車道の赤城高原SAにて一服タイム( ´ー`)フゥー...

せっかくなので甥と姪の記念撮影( -_[◎]oパチリ
 

甥にカメラを渡したら勝手に撮られてました・・・

せっかくなので♪
 

群馬県は沼田市にある原田農園に到着♪


さくらんぼ狩りをしに来ました(´∀`*)ウフフ






さくらんぼ狩りを30分堪能した後は、原田農園の建物内でBBQ♪

さくらんぼを大量に食べたから、すぐに食事は無理だろうと思ってましたが、食事は別腹だったようで、全員綺麗に平らげましたwww
 

その後は、パフェ作り講座!!

とはよく言ったもので、係りの人も居なく、「容器を渡すから後は勝手にして♪」的な感じ・・・(^^;;
 

でも、みんな普段やらないことなので、大人も子供も手をベトベトにしながら競ってパフェ作りしましたよ(´∀`*)ウフフ
 

ワタシが作りました?というかよそいましたwww
 

原田農園で3時間ほど楽しみ、これだけ食べて2,980円!!Σ(´∀`;)

子供達にも喜んでもらえて、ワタシ達も楽しめてこの値段!!

かなりお得な感じでした( ´艸`)




その後は特に予定もないので、帰宅しながら気になった場所に立ち寄る!という方式で、群馬県から栃木県へ移動する為に峠道を走りました。

その途中にあった「吹割の滝:フキワレノタキ」へ立ち寄ってみます♪


滝のすぐ近くまで寄れたので、記念撮影(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪

滝の幅が広く、写真では伝わらないと思いますがとても良かった♪
 

ここは2Kmほどの散策も出来たので、せっかくなので歩いてみました。

崖の上にそびえる建物。

高所恐怖症のワタシには、このようなところに建物があるというのは奇怪に見えましたwww
 

吊り橋の上にて♪
 

散策の途中から見える滝♪
 

途中「熊出没注意!」の看板を見ながら、こんな山道を歩きました(;´ρ`)チカレタヨ・・・
 

滝を見て、散策を楽しんだら汗をかいたので、道中にある白根温泉にGo!!

小腹が空いたので、茶屋に立ち寄ってこんなのを食べて(´~`)モグモグ

てか、ここの峠道の名前は「とうもろこし街道」って名前が付いているだけあって、あちこちにこんなお店がありました♪


店の裏手に回ると、こんないい感じの川があり、夏場でも涼しそう( ´艸`)

その代わり、スキー場も近いので冬場は寒そう(ーー;)
 

で、着いたのが「白根温泉薬師の湯」

昔、スノボ帰りに立ち寄ったら、「保坂○樹」とバッティングした温泉♪

温泉のオバちゃんにまだ来ているのか聞いたら、冬場は通っているらしい。

そのうえ、GA○KTも来るとの情報も得ましたwww

それを義姉に伝えたら興奮してました(爆)
 
 

そのまま山を上り、途中で野生の鹿を轢きそうになったりしながら群馬県を抜け、栃木県に入り、日光で有名な「竜頭の滝」に通りかかったので、そこで一服(=´ω`=)y─┛~~

せっかくなので滝を撮影しました♪
 

ここでの観光を最後に、日帰り終了。
 
6月に入ってからずっとオデ弄りをしていたので、楽しい良い骨休みになりました(๑≧౪≦)てへぺろ








 

6月17日(月)車弄りから解放された日②♪

 
などと言いつつ、有給休暇を取得して、この日はトムソンナショナルカントリー倶楽部という山に芝刈りに行ってきましたwww

1.5Rプレイして、46・46・45

今のワタシのアベレージ通りで、良くも悪くもないスコアでした。。。










 
 
6月21日(金)

ブラックカッピさん宅にて最後の打ち合わせです♪

何を打ち合わせしていたかと言うと、イラストレーターを使えるブラックカッピさんにこんなことをお願いしておりました( ´艸`)


毎度夜中までどうもスミマセンでした(^^;;

お蔭様で良さそうなのが出来そうです♪
 















6月22日(土)

前日?ではなくて日を跨いでいたので、正確には今朝でした(^^;;

出来上がったデザインをステカを使ってカット♪
 

順調に切れているように見えますよね( ´艸`)

  

でも結果は失敗でした(・_・;))

カーボン柄で厚みがあるからか?うまくシート送りが出来ず綺麗にカット出来ません(T_T)

どうしてもマジョーラのシートを使いたいので、同じ業者へ6月24日の月曜にカーボン柄ではないシートを発注して、再度チャレンジしよ♪
 
 









6月23日(日)

その翌日、全国前の最後の弄りオフ♪

Kei-1さんの隠れ家的な倉庫を使っての弄りオフ( ´艸`) 

ワタシのオデにはドアノブイルミを仕込みました( ´艸`)

たたかみぃ@rb1さんが作業してくれました♪
 

グリル部分にイルミを付けていなかったので、グリルにも装着しました( ´艸`)

他にもやったことはあるのですが、紹介するほどのことはまだ出来ていないので、それについてはいずれ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

あ!真ん中に居る1台は、同じ無限バンパーの「多~いお茶@ゆうちゃん」さん♪

日中の明るい時間帯に並べたかったですねぇ~(^^;;

この日からみん友さんになりました( ´艸`)

今度は明るい時間帯に是非ともツーショットしましょ♪
 
















6月24日(月)

ドアノブイルミの反射がイマイチなので、少し改良をした方がいっかなぁ~
 

ドアノブ内にもマジョーラのシートを貼っちゃおうかしら( ´艸`)

マスキングテープで型取りして・・・
 

次の工程を撮影!

とカメラを手に取った際に、地面に落としてしまった!Σ(゚д゚lll)ガーン

いままでも何度か落としていたけど、その都度問題なくその後も使用できていたのに・・・

今回は打ちどころが悪かったのか、↓のようなエラーが表示されて使用不能になりました・・・_| ̄|○ il||li
 


とは言え作業途中の画像を撮らないのも気持ちが悪いので、以前使用していたコンデジを探しだし、撮影継続www

マスキングテープでドアノブ内を覆い、
 
 

 
点灯!!

フロントとリアの明るさの差が明確に分かりますよね♪



マスキングテープの型をマジョーラのカーボンシートに貼り、
  


型抜きをして、
 
 

6月24日の作業はここで終了。

ホントは最後までやりたかったのだけど、新しいカメラ購入の為断念。。。

週末は年に一度の全国オフだというのに、カメラを壊して撮影出来なかった!では後悔してもしきれなそうなので、価格.comでカメラ選び&ショップ選びを行い、注文!!


余談ですが、酔っているときって無敵ですよね(^m^;)

妻がどんだけ今回の事で怒っていても右から左でいられるし、値段も気にせずポチれる♪

けどそれでどれだけ過去に後悔してきたかwww 

しかし今回の買い物は後悔しないでしょう♪















 
6月25日(火)
 
6月24日(月)の午前中に発注して、翌日到着♪

対応が早くて良い業者さんです(^^♪

6月22日の作業が失敗したのは、マジョーラのカーボンシートだったのが原因じゃね?と思い、新たに購入したブツがコレ ↓


届いて、触れてからすぐに分かりました。

「また失敗しそうだなぁ~」と・・・

厚みがカーボンのと変わらないから(^^;;

一応カットしてみたけどやはり失敗(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
 
普通のカッティングシートなら加工出来たみたいだけど・・・



ブラックカッピさん!
 
申し訳ないです(ーー;)

遅くまでお付き合い頂いた結果は、業者に出してでも成功させたいと思いますので、結果はしばらくお待ちくださいm(_ _)m 









6月26日(水)

カメラ届きました♪

[EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット]

 













6月27日(木)

さっそく試し撮り♪

前のカメラも綺麗に撮れてた気がしましたが、やはり新しく買ったカメラの方が綺麗に撮れました( ´艸`)

酔った勢いでも、やはり買って良かった♪と思いましたwww








以上が本日までの出来事でした♪


全国オフ後は燃え尽き症候群に陥りそうな・・・www





 

最後に♪


ワタシも全国オフに参加(初)します(^o^)ノ イエー!



皆様にお会いするのが楽しみです♪


宜しくお願いします○┓ペコリ


 







 
Posted at 2013/06/26 07:46:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月02日 イイね!

弄りオフからのぉ~♪ ナイト!! (´∀`*)ウフフ

弄りオフからのぉ~♪ ナイト!! (&#180;∀`*)ウフフタイトルの内容に入る前に、

例によって別の話題♪

6月1日(土)

ワタシが住む町内で、町内に住む方々が集まってBBQ大会がありました♪

転入して早々、4月から班長をしているワタシは、10時から買い出しに行き・・・
やりたいことが出来ない・・・(>_<)

昼過ぎから設営やらなんやら・・・




 
設営が終わり、集まった男どもは既に飲みモード(´∀`)


開始は16時からなのですが、14時から飲み始め・・・

☝の画像を撮る頃にはただの酔っ払いに・・・(>_<)



16時になる頃には人も集まり、



かろうじて自治会長さん(左)の挨拶までは撮影出来ましたが・・・
自治会長さんは田原総一朗さんの実弟、右の方は夫婦不動産鑑定士でテレビ出演している方なのです♪ 





この後の記憶は殆ど残っておりません
 
ブ━━━(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.;)━━━ッ!!


「我が町内ではこんな事をしております」という、みんカラとは何も関係のない広報的なご報告でしたwww







そして、本題。
  
 

6月2日(日)

弄りオフをしました( ´艸`)

です♪


朝8時に蕎麦オフで親交を深めた5名のオデ乗りに、ワタシの家に集まって頂きました(*^^)v
前日のBBQで二日酔いでした(ーー;)
 

ワタシを含めると6名です♪


 
画像は近所の役場の駐車場にて♪


6名なのに、5台しかないけど?

約1名が「ウンテンシテハイケナイ病」にかかってしまったのです( ´艸`)







 


 
2名は早く帰らねばならないとのことにて、その2名のオデから弄りを開始。

右がブラックカッピ号、左が夢福号♪

 





ブラックカッピ号は、マジョーラのカーボンシートを使って、Kei-1さんが☟のように貼ってくれました( ´艸`)

凄くいい感じになったと思います(*≧∀≦*)

 


 


ブラックカッピ号は時間及び神様との取引の関係上、今回はここまで!

しかし、翌日は少し手を加えた様子。。。

詳しくはブラックカッピさんのサイトにて♪

まだアップされてないけどいずれ(^^;






 

続いてわぁ~、同時進行していた夢福さん♪

こちらは、たかみぃ@rb1さんが主体になって、グリル内に赤のテープLEDを仕込みました♪これはワタシも少しお手伝いしました(^^;

 
ご本人提供画像♪

グリル内に仕込んだ赤いメッシュの網が目立たないので、さりげなく目立たせたいとのご要望があったので、やらせて頂きました。。。

結果・・・・

さりげなくどころか、やりすぎちゃいましたね( ´艸`)


しかし、ご本人も気に入った様子なので、ヨシ!としましょうwww

これを見ると、愛知のあの方を思い出します( ´艸`)


 

で、これをやっている間にご本人は・・・
 
 

テールランプにスモークカバーを取り付けておりました( ´艸`)
Kei-1さんご協力のもと♪

夢福さん、後で強奪させてください♪
( ゚д゚)クレ

 
 
  




ブラックカッピ号が終了し、続いての弄りはタニ02さん♪

タニ号は・・・

アンダーイルミ&ホイルイルミの取り付けです( ´艸`) 
 

タニさんの弄りは少し時間が掛かるので、ワタシの方で事前に仕込みをしておきました♪

事前に用意したもの。
・白地ホワイト600連LEDテープ(5m)を2巻き(送料込4320円)
・配線コード35m(1050円)後から足りなくなりました_| ̄|○
・透明ホース(内径12mm)を8m(700円ほど?)
・アルミフラットバー(2m×2本、1.5mと1mそれぞれ1本)(ワタシのお古)

サイド用にテープLEDを195cmに切断したものを2本
フロント用145cm
リア用95cm
ホイル用70cm×4本

これらに配線を半田付けして、ホイル用以外のテープLEDをアルミフラットバーに貼り、ホースに入れてホースの両側にコーキングしたら準備完了♪
 
 

 
とりあえず、これら☝を取り付ける前に、後々の作業を行いやすくする為、車両一周に配線を張り巡らせました。






そんな事をしている間に、お昼を迎える前にブラックカッピさんがご帰宅( ´_ゝ`)/~~

何故か夢福さんが最高の笑顔でしたwww


 
 






そして、お昼♪

画像は撮り忘れ・・・

3月に行った東武動物公園オフでも行った「肉弁」というお店に♪

一番作業を頑張っていたKei-1さん。


漫画盛りのようなライスを平らげてしまいました(^^;
ワタシは前回のオフの際、残してお持ち帰りしました(ーー;)


タニ02さんが「作業代」と言うことで、皆さんゴチになってしまいましたアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

タニさん!ご馳走様でした!

オゴリだと分かっていたら、もっと高いとこに行くべきでしたwww


夢福さんにも「作業代」と言うことで、飲み物を沢山頂いちゃいました♪

夢さん!ご馳走様!


今度はビールがイイです!( ̄ー ̄)ニヤリ 






で、後半戦スタート♪

夢福さん号の弄りが終わり、空いたスペースにワタシが入り、

   

タニさん号は引き続きアンダーイルミ&ホイルイルミの取り付け作業♪

でもって、ワタシのにはこんなんしてもらいました♪

本来はボンネットもやる予定でしたが、ちょっとした手違いで・・・(ーー;) 

ボンネットのラッピングは少し延期となりました(^^; 









19時前に全ての作業が終了♪ 

ちょうど陽が長い時期で良かったぁ~


用事で帰宅した夢福さんを除く3台プラス1名で、場所を移動して本日の成果の確認♪と称してナイト凸乳( ´艸`)

場所は近所の「新しい村」というところの駐車場をお借りしました。

 

見事にタニ号(左)も変貌を遂げることが出来ました( ´艸`)
オイラも早くホイルイルミやらなきゃ(^^;
Kei-1さん、宜しくです○┓ペコリ
 
  


なんか一台増えた?

 

どこで臭いを嗅ぎつけたのか?

ワタシとほぼ同じ地元のれーちゃん@RB3さんから、何故かたかみぃ@rb1さん(ワタシではなくヽ(`Д´)ノプンプン)に連絡があり合流♪
 

 


 
れーちゃんさん到着後、1時間ほど駄弁った22時頃解散。

お集まり頂いた皆さん、どうもお疲れ様でした(´∀`)

またやりましょう♪



【フォトギャラ】
 
初!弄りオフ (´∀`*)ウフフ ①


初!弄りオフ (´∀`*)ウフフ ②

初!弄りオフ (´∀`*)ウフフ ③ 


初!弄りオフ からのぉ~ ナイト!!(´∀`*)ウフフ ①

初!弄りオフ からのぉ~ ナイト!!(´∀`*)ウフフ ②

  
 


  
 
 
Posted at 2013/06/04 22:57:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月26日 イイね!

参拝♪ ~三峰神社~

参拝♪ ~三峰神社~今月はブログ更新がだいぶ開きました(^^;


その代わりと言ってはなんですが、

 
この間にパーツレビューやら、整備手帳やら、GWネタを一挙公開させていただきました♪



 【パーツレビュー】
GANADOR PHANTOM
 
自作 ギボシ端子分岐コード

不明 熱収縮チューブ

自作 アンダーイルミ 
 
不明 フルカラー16色300連LEDテープRGB白ベース5M巻 

不明 透明ビニールホース(内径15mm) 

不明 アルミフラットバー(幅1cm、長さ2m) 

自作 ドアミラーイルミ


【整備手帳】
継承しました( ´艸`)

内職♪ 晩酌しながら出来る、ギボシ端子分岐コードの自作(´▽`*)アハハ ①

内職♪ 晩酌しながら出来る、ギボシ端子分岐コードの自作(´▽`*)アハハ ②
 
ドアエッジイルミ交換♪

アンダーイルミ再制作♪ 

アンダーイルミ再制作♪ からのぉ~ 取り付け♪
 
アンダーイルミ再制作♪からのぉ~取り付け♪ついでに分岐コードについて(^^;

ドアミラーイルミのRGB化♪ ① 

ドアミラーイルミのRGB化♪ ②

ドアミラーイルミのRGB化♪ ③

ドアミラーイルミのRGB化♪ ④

ドアミラーイルミのRGB化♪ ⑤ 

 
過去、連日で掲載したことがなかったのに・・・(ーー;)

その節は皆様方にはご迷惑をお掛け致しました○┓ペコリ







 

そして、他には自宅の屋上のなんちゃって緑地化♪

 
 
屋上のなんちゃって緑地化♪

屋上のなんちゃって緑地化♪ ~緑地化完了~ 

屋上に天然芝を張りたかったけど、費用がかかるし、何より維持する手間がかかるので、人工芝で代替。

人工芝を張ったことによって直接屋上に陽が当たらなくなり、すぐ下の部屋の温度が下がりました( ´艸`) 冬場は逆に温度が上がる予定です♪

 



 

こんなことも現在継続中♪

2013年夏の自由研究♪ 「オツマミ育成」 5/12~5/20

2013年夏の自由研究♪ 「オツマミ育成」 5/20~5/23 

2013年夏の自由研究♪ 「オツマミ育成」 5/24~5/27 

こちらは収穫まで継続予定ですwww

 







 


タイトルと関係ないことで長くなってしまいました 
(/∇≦\)スンマセーン

それでは本題に入ります♪

5月26日(日)に埼玉県は秩父市の山中にある「三峰神社」へ参拝に行って来ました。


ワタシが通いだして22年♪

正確にいつから通っているかは分かりませんが、祖父の時代から毎年一度参拝しており、確実に半世紀以上は経過しております。

と言ってもモノ凄く信仰している訳ではなく、毎年一度の日帰り旅行程度に思って、通っておりますwww
                                                                                    (神社入り口の鳥居)
  

                                (三峰神社の狛犬は「狼」)
  
                                            (茶屋)
 
ちなみに鳥居の前まで来ると、神社の敷地内から急に冷気が漂ってきます(^^♪

まぁ~ワタクシ、そういうのには疎いので「山の中だから」程度にしかとらえておりません (^m^;))

一応、こんな看板もありましたが・・・
 
 

先にも書いたように、ワタシが通い初めて22年。

このようにドンドン観光地化されてきているのが残念であります (´・ω・`)ガッカリ…

鳥居をくぐると、杉並木が続きます。


少し歩くと左手に山門が見えてきます。
 
      

                            (山門を正面から見たとこ)
 


その先には「ヤマトタケル」の銅像が祀られております。

 




更に奥へ行きますと、本殿♪

  

本殿の下に手洗い所があるので、下から本殿を望んでみます♪
 
 

手洗い所の前に「神木」と書かれた看板。

その裏に御神木?

とても太い杉の木があります。
 
 

どのくらい太いかと言うと、左の女性が5人くらい横に並んだくらい?

とても太いんです♪
 

御神木と本殿を真下から見たところ。 

 


でもこの御神木。

2年前に来た時はこんな風にされてなかったんですよねぇ~

それが去年来た時から急に「御神木」ともてはやされるようになって・・・(ーー;)

確実に観光化されている気がします (´・ω・`)ガッカリ… 


で、ここで御札やお守りを買うのが恒例♪

厄年なので厄除けと、昔から好きな言葉「心願成就」♪とその他御札。

 

 

 

御札を買うと、本殿でご祈祷もしてくれます♪

ちなみに本殿は周りよりも更に冷気が凄く、夏場は最高かも?www

余談ですが、昨日セブンにて買い物をして、クジを6枚引いたら5枚当たりました!

 

参拝のご利益と思って、ありがたく頂戴いたしましたwww
(このクジ、よく当たるんですけどね(^_^;))
 
そして駐車場への帰り道。

せっかくなので撮りました(^┰^;)ゞ

 



    


後半2枚にオデは入っておりません(^_^;)

標高が高いところなので、うちの方よりも1ヶ月ほど花の季節が遅れており、ツツジが見頃でした(^O^) 



そして帰り道はこれまた恒例で蕎麦を食べて帰るのですが、今年はGWの蕎麦オフでみん友のブラックカッピさんに連れていって頂いた「観音茶屋」へ身内を連れて行きました(*^^)v

 

前回の時には気づきませんでしたが、観音様が祀られていたのですねぇ~
 
 

蕎麦屋さんというよりも、お寺みたいです(^_^;)
 

そして前回食べたのと同じ、「鬼ころりセット」

うちの父親は蕎麦の好みが五月蝿いのですが、ペロリと平らげておりました♪

ブラックカッピさん!来年以降も利用させていただくかもです ( ´艸`)
 
 
 


そんなこんなで今年も事故もなく、参拝終了しました♪







(番外編)

参拝に行く前日の5月25日。

我が家の玄関ドアの真上に燕の巣作りが始まりました♪



 

最初は壊そうかな?とも思ったのですが、壊すのを止めて見守ることにしました(^O^)

                                    (5月26日の朝)
 
                                   (5月27日の朝)


                                   (5月27日の夜)

どんな感じなんだろう?と思い、脚立に乗って巣の中を覗いてみました( ´艸`)

だいぶ巣らしくなってきてます♪

何往復もしてここまで仕上げるは大変な苦労なんだろうな!と思います。
 
  

 


が、翌朝見てみると!

巣がない!Σ(゚д゚lll)

                                   (5月28日の朝)
 

下に落ちてしまっている!!Σ(゚д゚lll)ガーン
 
 


多分無理なところに巣を作ったんだと思います。

巣の重みで、ずり落ちたのではないかと・・・

その日の夜、燕が巣を作りやすいように、ダンボールの切れ端で簡易的に巣箱ならぬ巣台を作ってみました( ´艸`) 

 


けれども、巣が落ちてしまって以来、燕が戻ってきた様子なし・・・

もう少しこのままにしようと思いますが、戻ってくるかなぁ~(´;ω;`)
 
 
  
Posted at 2013/05/30 23:22:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

秩父路(埼玉県)ドライブオフ (*≧∀≦*) 

秩父路(埼玉県)ドライブオフ (*≧∀≦*) ブラックカッピさんから「5月に秩父で蕎麦を食べに行きましょう」というお誘いをいただき、いくつかあった日程候補の中から5月5日に決定。

せっかくなので、ワタシのみん友さんにも声掛けをして3人の方に来ていただけました(*≧∀≦*)

ではさっそく紹介を兼ねながら当日の模様をお伝えしていきたいと思います(`・ω・´)ゞ 

 


最初の待ち合わせポイントの、道の駅「はなぞの」




既に「ブラックカッピ」さんが到着しておりました♪

4連プロ目がイイです(*≧∀≦*)


 
続いて「Kei-1」さんが到着♪

Kei-1さんと会うのが初めてなブラックカッピさん。
 
Kei-1号をマジマジと覗き込んでおりました。 

このエイムゲインバンパーのスピンドルグリルチックな形状が何度見てもカッコイイ(*≧∀≦*)

 


最後に到着したのは「たかみぃ」さん♪
 
ハイドラでたかみぃさんが高速を逆方向に下りてしまった事を確認。

けど、たかみぃさんもハイドラを確認したようで、Uターンをして難なく到着♪
ハイドラは待ち合わせ時等、結構有効です(*≧∀≦*)

たかみぃさんもブラックカッピさんも初対面でした。

   
  

「Kei-1」さん、「たかみぃ」さんとはナイトの絡みしかなかった為、日中見るお二人共のオデは斬新でした(*≧∀≦*)



道の駅でそれぞれ挨拶を済ませ、しばらく談笑をした後、次の待ち合わせポイントへ向かって乱デブ開始♪

いきなり渋滞にハマリました( ̄▽ ̄;)!!

 

有料道路のトンネル内でも渋滞・・・orz 

  

有料道路を抜けても渋滞・・・

 

次の待ち合わせポイント、道の駅「龍勢会館」 
 
 

 
集合時間を40分ほど遅刻して到着(⌒-⌒; )

既に「タニ02」さんが到着(赤○内)されておりました♪
タニさん遅れてごめんよ(>人<;)    

 

 
まだあと一人来る予定ですが、待っている間に♪


 
たかみぃさんのボンネット内♪

零1000 パワーチャンバーがトンネル内で響いてイイ音してました(*≧∀≦*)

約1名、感染者が出ましたwww

 
 

  
暇だったので風景画も♪

のどかぁ〜なところでした(*≧∀≦*)

  

 
オケツ♪


 
ブラックカッピさん自作の磁石式「みんカラステッカー」♪

と、なぜかボンネットにスタイルワゴン(。-∀-)


 
と、そこへブラックカッピさんのみん友さんの「マサヒロミユ」さんが登場。

カッピさん自身知らなかったゲリラ参加でした♪

オデもあるそうなのですが、今回はご家庭の事情によりS2000で参加。

オデの皆さん、食いついておりましたwww 

 
  

 
S2000のこの正面から見た姿が好きです♪
 


マサヒロミユさんはお嬢ちゃんとのデートの為、この後別行動。

今度はオデも見せてくださいネ♪

  


マサヒロミユさんと入れ違いに、この日最後の参加者「夢福」さんが登場!



夢福さんとはかなり以前からお友達でしたが、今回初めてお会いしました(*≧∀≦*)


以後よろしくお願い致します(^O^)

 

リアタイヤ、素敵な角度ですね♪

タニ02さんも素敵な角度なので、一緒に撮影させていただきました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

手前が夢福さん、奥がタニさんです♪
 
  


参加者全員揃ったところで記念撮影♪

 


左からブラックカッピさん、夢福さん

 


左からKei-1さん、たかみぃさん

 


左からタニ02さん、ワタシ



全員揃ったところで、本日の目的地であるカッピさんオススメの蕎麦屋さんへ向かって乱デブ開始♪


道の駅を出る際に、パチ /■\_・) 激写

 





30分ほど乱デブして、目的地の「観音茶屋」に到着♪

  
 
                  

前方に鯉のぼり発見(*゚Д゚) ムホムホ

カッピ号と一緒にパチリ!(>o□ゞ
電話している人は他のお客さんですwww

カッピ号は、お客さんのお婆ちゃんから「このカッコイイ変わった車はなんて名前ですか?」と聞かれておりましたwww
  


お店の外観♪

古めかしい作りがなんともイイ♬
お店の公式HP

 


中へ入ります♪
  


お店の中はこんな感じで統一されております(*≧∀≦*)

 


左からKei-1さん、たかみぃさん 



おっと!向こう側にオデ発見(*゚Д゚) ムホムホ

手前が夢福さん、奥がタニさん♪


網戸越しに撮影したら、クロスフィルターを使ったようなキラッとした一枚がたまたま撮れました♬
  


そうこうしているうちに、お蕎麦が運ばれてきました♬

全員がカッピさんオススメの「観音そば(冷) 鬼ころりセット」を頼み、

あまりにも美味しそうで、約三名の目が飛び出しておりましたwww

  
 


ワタシの手元にも届きました♪

皆さん一斉に蕎麦の写真を撮っておりましたが、ちゃんとその写真を載せるのでしょうかねぇ~たかみぃさん?www

見た目は普通です。

が、秩父へ通うこと20数年余、必ず秩父の蕎麦を食べて帰るワタシが味わった中で、一番美味でした(;゚Д゚)!

さすが!カッピさん!!!

伊達に○○○○○ない!

皆さん第一声は「旨い!」でしたね♪

 


(⁰︻⁰) ☝の画像では蕎麦の量が少なく見えますが、実際多くもなく普通です。

食べている途中大盛りにすれば良かった!と思いました。

が!!!!  (;゙゚'ω゚'): 



 (⁰︻⁰) ☝このなんの変哲もなさそうに見える揚げ物が曲者でした(;´Д`A


これが「鬼ころり」

以下は鬼ころりについて書かれたものを引用です(^_^;)

おろした山芋とだし汁、そば粉を混ぜ合わせてゴマ油で揚げた料理。
 
昔、観音山に鬼が居て、夜な夜な里に出て来ては村人達を困らせていた。
茶屋のばあさんが考えて、山芋とそば粉を材料に美味しい料理をこしらえて鬼に食べさせたところ、鬼は料理に舌鼓を打ち、それ以来ばあさんの言うことを聞いた、というもの。 
 


山芋がギッシリ詰まっており、これだけでもうお腹いっぱい (* ̄◇)=3 ゲプッ

せっかくカッピさんがご馳走してくれた「味噌こんにゃく」※画像上部を残してしまいました(´;ω;`)

このこんにゃくもよく食べてますが、ここのお店のはユズが効いてて美味しかったです♪

なのに残してしまってご免なさいカッピさん(>人<;)

満腹で入りきらなかったっす (*×m×)吐きそう





店に来た時は停める場所に困るほど混んでいたのに、出る頃には我が物顔なオデ達♪

  


さてお腹もいっぱい♪

時間も中途半端(^^;

と言うことで適当に山梨方面に向けて乱デブ再開ですwww

道中の途中、崖崩れで一方通行で渋滞がありましたが、その渋滞も絶好のシャッターチャンスだったりして( ´艸`)ムフフ

ミラー越しに自分を含めて6台全て入っちょります♪
 
 


山道を走ること約1時間後、まもなく埼玉県と山梨県の県境にさしかかろうとしたところに道の駅を発見(*゚Д゚) ムホムホ

ちょうど眠くなりかけたところだったのでちょっと休憩♪

 


のつもりが、ここでナイトの開催も決定www

あまり立ち寄る方々がいなかったこともあり、暗くなるまでの数時間、適当に楽しませていただきました( ´艸`)

 

  
 
 
 
 
 
 
 

 



暗くなるまで相当時間があった為、各自のフォトギャラが出来る枚数分まで撮ってしまいましたwww







そうこうしているうちに辺りは暗くなり、やっとナイトオフの開始です(*≧∀≦*)

 

 (・∀・)ニヤニヤ
 

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ
 

(・∀・)ニヤニヤ
 

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ
 


赤○のドアミラー内をRGBのテープLEDを使って、ゲラデーションのポジに変更しました♪

矢印の他のイルミと同色になって満足ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 


たかみぃさんのドアノブイルミ♪

次はこれを真似しよう( ´艸`)ムフフ 
 





さすが山の中だけあって、日中の暑いほどの暖かさと真逆で夜は寒く、ナイトオフは早々に終了と致しました。

帰り道は崖崩れ箇所が一方通行で渋滞してかなり時間が掛かり、下山して最初のコンビニで休憩。


ファミレス等で食事して帰るつもりでしたがそれでは帰宅時間がかなり遅くなりそうだったので、コンビニで買い物して駐車場の地べたに座って、それぞれカップラーメンや味噌汁をすすりました。

こんなことするのも何十年ぶりだろう?(^^;

こうして5月5日は「こどもの日」にも関わらず、いい歳した大人が集まって子供のようになってこどもの日を満喫させていただきました(*≧∀≦*)

集まった皆さんお疲れ様でした!またドライブしましょう♪




[募集]

5月11日(土曜日)ですが、東北自動車道上り側PAにて21時~プチナイトオフがあるらしいです。

行ける方、是非いかがでしょうか?

Kei-1さん、たかみぃさんがいる筈です。ワタシも多分参加すると思います( ´艸`)


では( ̄^ ̄)ゞ 
Posted at 2013/05/06 08:31:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月29日 イイね!

急遽決定!!第3弾( ゚Д゚)ヒョエー

急遽決定!!第3弾( ゚Д゚)ヒョエー 
GWも突入し、皆さん如何お過ごしですかぁ~(*≧∀≦*)

10連休な方々もいらっしゃるかと思いますが、ワタシの職場はカレンダー通りの為、飛び石連休となっております・・・(ノД`)

GWはどこも混むし、出掛けるのはみん友のブラックカッピさんからお誘い頂いた5月5日の予定だけで十分!それ以外はヘッドライト加工をするぞ!と思っておりましたら・・・

連休初日の午後にみん友のK-1さんから突然のお誘いメッセージΣ(´∀`;)

「突然ですが 29日羽生SA下りでオデMTやるんですが、Hiroさん来ちゃいますぅ~~?
」との事!∑(゜∀゜)

時間は17時頃~21時頃までの予定だとか?

最近オフ会が楽しくて仕方がないワタシとしては、勿論乗っかっちゃいました♪

昨年11月に初参加した時は凄くビビっていたのに(; ̄ェ ̄)


しかし!マズイ(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ 

お誘い頂いた時間帯はナイト確実・・・

光もの好きのワタシとしてはナイト大歓迎o(^▽^)o

なのですが、困ったことに運転席側が非点灯(´ヘ`;)

非点灯箇所を直すだけだけなら簡単なのですが、「29日まで1日半あるし、どうせやるなら♪」となり、ヘッドライト加工そっちのけで、ヘッドの後にやろうとしていたことを先に始めちゃいました(^┰^;)ゞ



その内容は、

①アンダーイルミ作り直し♪

②ドアエッジイルミやり直し♪

③昔過去したドアミラーウインカーをポジション化した部分のLEDの変更♪
 &nbsぬp;
というもの。

 
アンダーイルミは昨年3ヶ月以上かけて作業した行為が28日の半日もかからず完成。 

ドアエッジ用のテープLED加工もその後完成。

以前は時間が掛かりましたが、要領を得たので早いです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

が、問題発生( ̄▽ ̄;)!!

コーキングを乾燥させる時間が足りない・・・_| ̄|○

仕方ないのでアンダーイルミの取り付けは後日にするとし、作業終了♪
(テープLEDを透明ホースに挿入したとこまで♪)



ドアエッジイルミは乾燥後簡単に取り付けられる為、29日に作業決定♪

(テープLEDに配線を半田付けしただけ♪)


残るはドアミラー部分・・・



元々4年ほど前にドアミラーウィンカーを加工して、青と白のLEDを入れてウィンカー以外に青白グラデーションのポジション化をしておりました。

現在のワタシのイルミはRGB主体になっている為、この青部分が浮いてしまった格好になっていたため、青を撤去してREBに変更することを以前から考えておりました。



ナイトオフ当日の朝から加工開始♪






完成♪





けど配線を結線する時間なし( ̄▽ ̄;)!!






ドアエッジにテープLEDのみ新調してナイトオフに参加してきましたとさ・・・_| ̄|〇 il||liガクッ
















































で、現地に2時間遅れで行って見ると?

羽生PAに入ってすぐのところにオデッセイの隊列が!
画像は到着して一息ついてからのものです♪



 

!Σ(´∀`;)


隊列の中に赤オデを発見!

   
      「あれはもしや?

      愛知の§シン§さん!?」





GWは埼玉に行くということを聞いていたので、特に驚きはしませんでしたwww

 
タイトル画像のヘッド画像は、そう!知る人は知っている、§シン§さんのオッドアイの画像でした(*≧∀≦*)


ではここからしばらく参加車両をご覧下さい♪




シンさんのお友達のげっつーさんのセディアワゴン♪
今後とも宜しくです(*≧∀≦*)  




K-1さんのチームの方①♪ 
 

K-1さん♪
お誘いいただきありがとうございました(*≧∀≦*)



たかみぃさん♪
最初に会った時よりも更に変態化してますね(*≧∀≦*) 



K-1さんのチームの方②♪


§シン§さん♪
  

K-1さんのチームの方③
 

アタシ(*≧∀≦*)
 


他にもK-1さんのチームの方が4台ほどいらっしゃいましたが、写真を撮れませんでした(>_<)



この場に2時間ほど滞在♪

  

 

こんなんや




こんなん

 
 


しておりました(*≧∀≦*)









途中、この日参加予定であったけど所要で来られなくなったブラックカッピさんに、
§シン§
 さんが来ている事を報告。


 
実はワタシがブラックカッピさんと仲良くなれたのは、§シン§さんから紹介を受けたことが発端♪

 
しかしこのお二人はいまだ直接会ったことがない!

 
と言うことで、K-1さんに泣く泣くお別れを伝え、その場から§シン§を強奪してブラックカッピさんのお宅近くまで約1時間の道のりを移動。


なぜそんなことをしたかと言うと、ブラックカッピさんはワタシからの連絡の直前から飲酒してしまったということだったもので(; ̄ェ ̄)



愛知の人と埼玉の人ではそうそう会うことも出来まい!と言うことでお二人の愛のキューピット役をしました(´▽`*)アハハ




で、ブラックカッピさんは飲酒後なので当然愛車はないですが、待ち合わせ場所まで来ていただき、無事にお二人を会わせることが出来ました(⌒-⌒; )

本来ならカッピさんの愛車を交えた三台でのショットが欲しかったのですが、止む得ないのでワタシとシンさんとの2ショット♪

イルミもシンさんに合わせて赤で演出♪
RGBだから自在です♪ 
 







こんな感じで慌ただしくGW前半が過ぎました(*≧∀≦*)

明日から後半始まりますが、5日はまたカッピさん外4名(自分を含めて計6台)が秩父ドライブが確定♪

まだ集まるかな?(*≧∀≦*)



その前に前半にやり残したことと、一昨日あの方から届いたブツを取り付けて・・・

GWはやることだらけです。(≧∇≦*)ウレシイヒメイ     
Posted at 2013/05/01 23:38:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新年最初の集まり♪ http://cvw.jp/b/1305955/37315700/
何シテル?   02/12 07:14
2008年7月からRB2オデッセイのオーナーをしております。 専門的なこと、技術的なもの、よく分かってません^^; みなさんの車を参考に、素人の自分に出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産純正 Z34用 LEDバックフォグキット コーションライト兼用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 09:31:26
地味ぃ~に変貌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 20:48:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
オデッセイの全国オフ直前にそれまで使っていたデジカメを落として壊してしまい、デジイチが欲 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エルグランドからの乗り換えであるため、車内の狭さに不満が…。しかし、操舵性、燃費、維持費 ...
その他 カメラ その他 カメラ
デジイチは早いと思い購入。 その後落として壊してしまったものの、保険で直して現在はサブ。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
暑い日が続く夏、アイスコーヒーを飲みに冷やかしで立ち寄った日産のDにて、以前から気になっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation