• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

歴代のレースカー

学校が早めに終わってフラフラと日産に出勤するとSUPERGTでシリーズチャンピオンを取ったことを記念したイベントで歴代のレースカーが展示されていました。

年代順にスカイライン2000GT-R 69年

この車は実際にレースに出た車両のレプリカです。


この車は69年のJAFグランプリに登場し、その後72年に2ドアハードトップの車両が前人未到の50連勝を記録、「栄光の50勝」を成し遂げた。

だいぶ飛んでカルソニックスカイライン 93年

当時、グループAで最強だったこの車、富士で片輪走行したことでも有名ですね。
4シリーズ全29戦全勝とこれまた歴史をつくりました。


当時、2駆の車がほとんどで、2駆で使い切れるだけのパワーしかないような車も多かった、そこに速く走るための四駆を持ったハイパワーな車を入れたら全勝もしますよね。


市販車と同じ位置に給油口の面影はありますが、見ての通りの状態です。

なぜなら、

給油口はトランクにあるからなんです。
しかも、効率よく給油するために二つ付いてます。

続いて、 R33スカイラインGT-R 95年

この車はあまりメジャーではないスーパー耐久レースで優勝した車です。


この頃から市販車から離れた造りの車がGT選手権の主流になってきたような気がします。

R33スカイラインGT-RLM 96年

ルマンに出場するためのニスモからプロトタイプのニスモGT-RLMが販売されたことでも知られてます。


ルマン参戦後、特別色(チャンピオンブルー)の記念モデル、LMリミテッドも2か月間の期間限定販売されました。

R33スカイラインGT-R 98年

GT選手権総合優勝した車両のレプリカです。

手前からR34スカイラインGT-R 03年  R32スカイラインGT-R 91年

手前の車は第二世代でGT選手権に参戦し、総合優勝した最後のスカイラインGT-R
この車はこれまでの直6ではなく、V6のエンジンを積んでいます。

奥の車はスパ24時間レースで総合優勝した車両です。

XANAVI NISMO GT-R 08年

ここまで来ると車体はアルミとカーボンがほとんどで市販車からは程遠い、


でも、市販車の部品も使用しなくてはいけないらしく、


ドアノブが市販車と同じでした。



LEAFのレースカー 12年

モーターとバッテリーは市販車と同じだそうです。


これだったら環境に優しいクリーンなレースができますね。

電気自動車の方が各部品のレイアウトの自由がエンジン車より効くはずなので重量バランスが良い車を造るのも以前のマシンより楽なはず、今後に期待ですね。
ブログ一覧 | 日産本社ギャラリー | クルマ
Posted at 2012/02/17 12:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

金欠
バーバンさん

【カメラ】時代は変わりましたね~♪
おじゃぶさん

昔グェだった、、けど、、、
ジャビテさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よよぎ 俺なんかは仕事でもあるからなんだか時々本当に車が好きなのか分からなくなる時がある・・・」
何シテル?   04/06 20:51
神奈川県でER34、T30エクストレイルに乗ってます。 生まれたときからずっと家にある車が日産車だったので自然と日産好きに・・・ 運転するのも、見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
高校3の11月から乗ってます。 本当はATの2000CCのHR34をベースに改造して遊ぶ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
元々家で使っている車で、最近は家族もあまり乗ってない上、丁度良い大きさで乗りやすく燃費も ...
その他 その他 その他 その他
写真・画像専用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation