• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラッチ@ER34のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

帰ってきました~

年に数回泊まりに行ってる長野県にある別荘(ボロ屋)に一泊二日で行ってきました。


ETCの深夜割を使いたかったので、とりあえず朝2時に起きて支度をして家を出発、


4時前に無事あきる野IC料金所を通過出来ましたが、あまりにも眠かったので高速に乗ってすぐのPAで6時まで仮眠zzz


起きて走りだし高坂PAに入ると・・・


コイツの会社のトラックが・・・


居たー!!

しかも一台だけではなく、3台も!!
なんかただ単にタイヤだけ運んでいるんじゃ無さそうな雰囲気・・・

あっ、トラックが履いてるタイヤもミシュランでしたよ(笑)



あ、ちなみに僕の車のタイヤもミシュランです(爆


高坂PAを後にしたらノンストップで長野県まで走り、高速を降りる手前のパーキングで少し休憩、




そんなこんなで8時頃に別荘(笑)に到着し雨戸を開けるとよく家の近くに来る野良猫が前回来た時より人懐っこくなってて縁側まで入ってました(笑)



今回は一泊二日と短い時間しか長野に居れないので早速田舎を感じにブラブラ開始!!


ここ最近はぼーっと出来る余裕がなかったので思いっきり道端で放心状態になってきましたwww


普段、人混みを掻き分け朝のラッシュ時の駅を歩き、満員電車に押し込まれる生活をしているので誰も人が居ない上に人工的な音の全く無い空間は癒されますねぇ~



良い感じに気が抜けるここ・・・





山の方へ車を走らせ15分程すると家が無くなり・・・



更に奥へ・・・




ここまで来ると人が自分以外人間は居なくなりますwww




熊はたまに居るみたいです・・・(怖っ!!






もちろん車のナビのデータも・・・えっ!?





そして携帯の電波も・・・(爆





居なくなります!!





これで完全な孤立完成!!パチパチパチ!



そんなこんなで12時過ぎになったので、一度別荘(笑)まで戻り、昼食を取り、縁側でゴロゴロ写真編集をして・・・zzz

また車でブラブラ・・・


2000m級の山にも行ってきました。


予想はしてましたが、これより先は道路がカッチカチに凍結してたのでこの車での終点・・・


なんか、車から降りたら・・・

焼き鳥屋のような・・・

たき火のようなニオイがする・・・



「まさか、そんなバカなぁ・・・」っと思って何となくマフラーのニオイを嗅いだら



涙の出る「あのたき火の煙ニオイ」と共にマフラーとサイレンサーの間から白い煙が・・・

サイレンサーに巻いたウエス萌えたね・・・

これ車燃えるかなぁ?っとも一瞬思いましたが、

「マフラーは金属(無機物)だから燃えないよなぁ・・・多分・・・」って思って放っておきました(爆)


これだけ周りが雪だらけだと非常に寒かった、(気温4℃・・・)ホントか!?

とりあえず何をしても寒かったので下山ガクガク・・・


その道中に置いてあった除雪に使う特殊車両があって思わず並べてツーショット
タイヤの直径がスカイラインの全高程もあるとは・・・デカい!!

しかも900ナンバー・・・って何!?

その後、スーパーに行って買い物をして別荘(笑)に帰りました。



なぜか夕方のスーパーの駐車場に止まってる車の半数以上が黄色ナンバーな不思議・・・

そして、レジで待ち構えてる店員が全員同じ年ぐらいの女の子ばっかり・・・
多分、パートのおばちゃん達は皆さん夕方になると一斉に帰るんでしょうね。

気まずいような・・・




その日は帰って五右衛門風呂(笑)に一人で浸かり・・・のぼせ、シース―(寿司)をつまみつつテレビを見ながらパソコソで写真編集・・・



しながら・・・




寝るzzz


っという夜を過ごし、翌日の午前中にも少し街中をブラブラして我が家のある神奈川へ無事帰りました。


話し変わって、僕は高速では80キロ制限ではなくても(100キロokでも)左車線を80キロで走ります!

何故なら?↓↓↓↓↓↓↓↓↓


1、あんまりエジソンの回転を上げるとマフラーのこもり音が大きくなるから、

2、安全運転!!  無事故無違反継続中!!

3、燃費がぁ・・・ アレ!?マフラーから小銭が出て行く音がする・・・(泣)
  ↑ 多分これが一番だな、


その結果、

登坂車線を走る・・・

ゆずり車線? スローラートラフィック?  登坂車線とか低出力車走行帯・低速走行車線って書いた方がイイんじゃないか!?

もちろんトラックや他の車の邪魔にならないように走ってますよ!


もちろん、こんな風な大き目のトラックにも結構な勢いで抜かれます。

トラックは速かった・・・






そしてこの前入れたハイビームのHIDの有効に使えるシーンがあったんで使ってみました。


非常に明るくて見やすい(笑)

流石、合計110W

もちろん高速とは言え、常時点灯では明るすぎて他の車の良い迷惑なので車の少ない区間でのみ使用をしました。




という非常に内容のユルイ割に長い長野旅行記でした!
Posted at 2014/03/27 17:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月10日 イイね!

休日に海までドライブ

夏休み最終日の午後、急に出掛けたくなったので覚えたてのETCを使って神奈川県三浦市の海まで行ってきました。


この日は天気が良くて汗ばむくらい暑く、


雲一つ無い快晴だったので日差しが強かったです。


ブラブラと砂浜を歩いたり・・・


写真を撮ったりしてゆったりと若者らしくない過ごし方をしました。


江の島辺りの様に賑やかではないので夏の終わりにはイイ感じでした(笑)



この写真、西海岸の感じが出たんじゃないかな?



散々写真を撮った帰り道に・・・


これが、農耕車走行注意ってやつか・・・





長野でショルダーがズタズタになったポテンザRE050から中古のディレッツァDZ101に交換しました。
高速でも静かで乗り心地も良くて結構良い感じでした。(笑)



また時間があったらのんびり写真を撮りに行きたいですねぇ~
Posted at 2013/09/10 23:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月03日 イイね!

2013夏の長野旅行記 3日目 後半

さて、前回の続きです。

超長閑な農道を抜けて、


国道を走って前日にも行ったそば屋にてちょっと早めに昼食を取りました。

そばはいくら食べても飽きませんねぇ~

だって、日本人ですからwww


昼食後、そのまま山の方へ


GPSレーダー探知機の標高計では標高1900m近くまで登ってきました。
暑いくらいに晴れていたので眺めは最高でした(笑)


その後どんどん車を進めると・・・



人の気配が無くなり・・・



そのまま進むと・・・

恐怖を煽る標識のすぐそばに・・・


ホントに立派な落石が・・・(怖)



「なんか下の標識は見たことがないぞ」っと思って先へ進むと・・・



なるほどね・・・

思い返せばこんな道を走った事が前にもあったな・・・↓↓↓
                        長野旅行記 ~2013春~2


今回はとりあえず電話は繋がりそうですね(苦笑)


覚悟はしていたものの、マフラーの辺り接地してるんですけどwww


「これ以上進むな!!」っと言わんばかりに路面がうねっています。
多分、普通はここで引き返します(苦笑)


またまた怖い看板が・・・


近くにあった落ちて来たであろうこの岩、全力で押してみましたが、微動だにしませんでした。
こんなの食らったら確実に終わりじゃないですかね?

そんな風に思ったら急になんだか怖くなってきました。

ここまでの道中にこんな看板も見てるので・・・

万が一出てきたら絶対絶命ですね(怖)

こんなことを思いながら車を進めてたら
非常に信頼性に欠ける橋が・・・
端の手すりというか、ガードレール的な部分が崩壊しかけ・・・(怖)

これは十二分に叩いて慎重に渡るべきですね(笑)

もちろん、これまでの道にガードレールなんて物はありません。

落ちようものなら崖の下は結構急だったのでそれなりの装備がないとそのままでは登ることは難しそうです。

恐る恐る車を進めたら舗装路に出ました。

後ろはキャベツ畑でしょうか?
結構な広さの畑が広がってました。


その後すぐに来た道を引き返したのですが、道がこんな感じですから、

フェンダーのインナーとタイヤが干渉しても不思議ではないにしても妙にゴリゴリと右のタイヤから音が聞こえてたので降りて見てみると、ストロークしたタイヤがフェンダーに当たって変形し、タイヤのショルダーが切れてました。


幸い、傷が浅いのでとりあえず問題なさそうでしたが、そんな状況で走り続けてタイヤがバーストしたら場所が場所だけに一巻の終わりなのでその場でジャッキで車体を上げてペンチと火事場の馬鹿力でフェンダーをとりあえず付け焼刃に元の形に戻しました。

その際に誤ってペンチで自分の指の先を挟んでしまい、血豆に・・・

こんな感じでスリル満点な酷道探検が出来ました。

この後、義父の家までの帰り道にあるスーパーで買い物をして荷物を取りに義父の家に戻りました。



最終日の3日目はいろいろありましたが、良い景色が見れたので久々結構楽しめました(笑)

帰りの高速はタイヤに不安があるので80キロ厳守でゆったり神奈川の家に帰りました。


長々とお付き合いありがとうございました。
Posted at 2013/09/03 00:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年08月31日 イイね!

2013夏の長野旅行記 3日目 前半

どうも、今日は海までドライブがてら写真を撮りに行ってました(笑)

その模様はまた後日、

さて、長野旅行3日目です。
朝起きて車を見に行くと前日と同様だったので、

2日連続で・・


朝っぱらから車を水洗い・・・

3日目は朝からこれまで走ったことがある道のその先が気になったので思うがままに走ってみました。

あの日はすごく天気が良くて避暑地である長野でも日差しが強く暑かったです。



前日の夕方に写真を撮った場所の道を真っ直ぐ進むとこんな橋に辿り着きました。

下を覗くと、採土場の様になってました。
そこで作業車として使われているであろういすゞのトラックが見えました。

調べたところ、この車は85年から94年までの間に製造された第三世代のフォーワードです。

僕の住んでいる地域は8都県市排ガス規制対象地域なので走ってるトラックは皆、新しいものなので地方に行って規制前の三菱ふそうのターボが走ってたりするのを見ると「懐かしいなぁ~」って思います(笑)


その橋を渡ってしばらく走るとこれまた長閑な場所にたどり付きました。






右を向くと・・・









電柱さえもありません(笑)

こんな景色を見たら、ただでさえ動きが遅い思考回路が停止してしまいますwww







その後は後半へ続く・・・

Posted at 2013/08/31 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年08月31日 イイね!

2013夏の長野旅行記 2日目

どうも、それにしても今日は暑かったですねぇ~

上の階に止めてあるスカイラインを出す為に下の階のエクストレイルを動かそうと乗ったら丸でサウナ状態!!

一体何度あるんだyo!?っと思って温度を見たら・・・


通りで暑い訳だ、


そして、

うっかりこんな金属製のシフトノブを握ろうものなら


火傷します


多分、それぐらい熱いです。

運転なんか出来たもんじゃないんで純正の革のシフトノブに戻しました。

そんなこんなで今日は炎天下の中タイヤを交換してました。


さてさて、長野旅行記2日目です。

朝、7時に起きて身支度をしてから家を出て車を見たらものの見事に鳥の糞まみれに・・・

そんな状態で放って置けないのでとりあえず朝8時頃から車を洗う羽目に・・・



母親に「今、スタッドレスを履いてるから、新しく夏用タイヤを買ってノーマルのアルミホイールに組んで交換しておいて、」ということ命令があったので、その日は義父の家に置いてある車(第二世代のスイフト前期フルOP)のタイヤを買いに行く為に車庫から車を出すと埃まみれで、スズキ純正の黒鉄ッチンのスタッドレスを履いてました。
10時ごろにその車でカー用品店を巡りに出かけることに、

格安の185/60R15を求めてカー用品店を数件ハシゴしたところ、どの店もそのサイズの在庫が無く・・・最後の砦として、会員カードを持っている仕事先のライバル店の〇ートバックスへ行ったところ、工賃込で約6万円・・・

更に安いのもありましたが、スポーツ系のタイヤである上、取り寄せに数日かかるということだったので、在庫の有るものを買うことにしましたが、なんだかんだサイズの割に結構イイ値段だったのでダメもとでカー用品店店員の値段交渉テクを駆使して交渉をしてみたところ約6万円の見積もりが・・・



こうなりました!!↓↓

サイズの割にはまだまだ値段が高いような気がしますが、最近人気のエコタイヤの希少サイズではないのでまぁ、量販店で買ったにしてはなかなかお得な値段で買えました(笑)

そして、遂に会員カードがゴールドになりました!!

高校生で車を乗り始めたのと同時に作ってから気付かぬ間に随分買い物をしていたんでしょうねぇ~
こんなに早くグレードアップするとは思ってみませんでした。

いろんな店に下見に行ったり、値段交渉をしたりしたので作業に入ったのが12時過ぎ、純正のアルミホイールを預けて組んでもらっている間に去年の夏にも行った老舗のそば屋で昼食を取り、お店に戻って組み上がったタイヤを受け取って義父の家までの帰り道、少し回り道をして、広い舗装された場所に行き、交換しました。

それにしても凄く長閑でした(笑)
こんなに広くてのんびりした所でタイヤを交換したのは初めてです。


鉄ッチンから純正アルミに変わると大分引き締まってカッコ良くなりました。

エコタイヤなので走りがスムーズで、軽くアクセルを踏むだけですんなり走り、静かになりました。

その後、家へ戻り埃まみれだったのでキレイに洗ってガレージに入れて、スカイラインに乗り換え写真を撮りに行きました。

去年の夏も今年の春にもここで撮りました。


車の通りがそれほど多くなく落ち着いてゆっくり写真が撮れるのでお気に入りの場所です。



最終日の3日目はまた後日、
Posted at 2013/08/31 01:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@よよぎ 俺なんかは仕事でもあるからなんだか時々本当に車が好きなのか分からなくなる時がある・・・」
何シテル?   04/06 20:51
神奈川県でER34、T30エクストレイルに乗ってます。 生まれたときからずっと家にある車が日産車だったので自然と日産好きに・・・ 運転するのも、見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
高校3の11月から乗ってます。 本当はATの2000CCのHR34をベースに改造して遊ぶ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
元々家で使っている車で、最近は家族もあまり乗ってない上、丁度良い大きさで乗りやすく燃費も ...
その他 その他 その他 その他
写真・画像専用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation