• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラッチ@ER34のブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

三浦探索記

ここ最近はバイトを始めたりして約2か月ぶり慣れない忙しい毎日を過ごしてたので、27日にリフレッシュも兼ねて34に乗り換えてからずっと行きたかった三浦に行ってきました。

平日だったのでバイパスに前のよく渋滞する所から、こんな所まで続くか?って所まで渋滞してて行きは2時間もかかりました(苦笑)

そして横須賀のパーキングで20分くらいぼーっとしてから三浦へ

いや~のどかな感じで凄い落ち着く~
大根やらキャベツやらを作ってる畑の間の狭い農道を周りを眺めながらトロトロ走りたどり着いたのは・・・


幼い頃、よく遊びに来た海岸・・・

だいぶ前から家族で来ることは無くなったのですが、思い出の地なのでいざ来ると小さい頃のことをいろいろ思い出します。

そんな所に自分の運転で、自分の車で来れたと思うと「自分も成長したな・・・」とか「
あの頃幼かった自分が車を運転するようになってこの海に来れるようになったとは、時間が経つのは早いな・・・」なんて思いながらぼーっとしてました。


ぼーっとしながら写真を撮ったりしてから車を置いて徒歩で散策へ

まず、車を止めた所のすぐ向かいにある神社の鳥居

右手には何かに使うのか分からない資材が、左手には簡単な公園が、


二つ目の鳥居

二つ目の鳥居を潜ると左手には竹林が、

羽虫に刺されそうだったのですぐ退散

神社を後にしてから2,3分程の辺りを見ながらブラブラ歩いて行くと

今どき珍しい公衆電話が、
何とも言えないこの雰囲気が好きです。
この漁村みたいな感じが個人的にツボでした。


果たして、バイクが一台通れるくらいの狭い道の先には何があるのだろうか?

眠そうな猫が(笑)



そんなこんなでブラブラ歩き周って12時になったので三浦に住んでる高校の友人宅へ

そしてどこへ行く?って話になった結果城ヶ島へ行くことに、

城ヶ島大橋の料金所をタイヤを鳴らしながら出てから駐車場に車を置いて歩いて展望台の方に向かっていると、

またしても眠そうな猫が、(日が強かったので白っぽくなっちゃいました・・・)

城ケ島は野良ネコが多く、そこら中を歩きまわってました。

展望台を通り過ぎて奥に進むと、

灯台にたどり着きました。
メチャクチャ足場が悪かったのですが灯台まで行きました(笑)


友人とくだらない話をしながら散策して2時近くになったので美味いものでも食いに行くか!ってなって(←元々それが狙い)車に乗って15分程の所にある友人の知ってる海鮮料理屋へ

そんなにお金を持ってる訳じゃないので安い1300円のマグロ丼を注文して数分して料理が到着してすぐに食べ始め、流石に新鮮なだけあって美味いな~なんて言ったり、ワサビを一度に多く口に入れて泣きながら食べてたら、友人「お前辛いんだろ?」っと言われたので、T「フラれたのが悲しいんだよ・・・」なんてやりとりをしました(笑)
そして、食べ終わる頃に「あっ写真を撮るのを忘れた・・・」と気付きました。
それだけが心残りです。

食後もグルメスポットを巡った後、友人を家に送ってから渋滞してる高速をトロトロ走りながら帰ってきました。

ひと月ぶりに友人とバカ話をするのもいいもんですね。

渋滞に捕まった車の中で去年の5月に修学旅行で行った北海道のホテルのロビーのソファーでくだらない話をしてバカ笑いしてたのつい昨日のように思い出しました。

いや~楽しかった、また時間が出来たら行こうと思います。
Posted at 2012/03/29 00:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月27日 イイね!

三浦探索旅行予告

今日はバイトが休みだったので気分をリフレッシュしに三浦へ行ってきました。

レポートは遊び疲れたので後日UPします!

Posted at 2012/03/27 23:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月22日 イイね!

大黒オフ

どうも、同じ歳の女の子に囲まれて気まずくレジのバイトをやって心も体もぐったりのTです。

まぁ、車のためなら仕方ないですね~

さて、3月20日に大黒PAで行われたはっしーさん主催のオフ会に参加してきました。


初めて行く所だったので焦って道に迷ったり、渋滞したら嫌なので8時に家を出てたら思ったより早い9時ちょい前に着いてしまってやることもないので暇つぶしに売店を見て周ったり、止まってる高そうなスーパーカーの写真を撮って携帯で友人に送ったりして過ごしていて、9時半過ぎくらいから続々とR34スカイラインがやってきたので場所を移動しました。

前日に参加表明を見た感じそんなに多くないようだったのであまり台数は集まらないだろうと思っていたら、当日は30台以上も集まりました。

まぁ、とりあえず全体の写真をドカン!

手前から奥まで34が並びました。(奥の列の手前のヨーロッパ3台を除く)

その中でも個人に気になる車がこちら

Rのバンパーじゃないところに何かこだわりを感じる。


こっちは見ての通りRバンパーのニスモ仕様で文句の付けようがないくらいカッコイイ

この車に見惚れてたらオーナーのスーさんがちょっと離れた34Rを見て「やっぱり本物(のGT-R)は違うよね~」と言ってました。
そこで僕は「4枚の方が便利じゃないですか、それに初代にもあった4枚のRっていうのが渋いじゃないですか」と言いました。

世の中には「GT-R以外はスカイラインじゃない」とか「GT-Rを買えない貧乏人がスカイラインに乗ってる」なんて心無いことを言う人もいるようですが、スカイラインにはスカイラインにしかない良さがあってGT-RにはGT-Rにしかない良さがあってどっちを選ぶかは人それぞれ、中にはこの二台を合体させた一台に仕上げて乗っている方もいます、最終的に良い車って値段が高い車だけが良い車じゃないと思う。

本当に良い車は自分が乗りたいと思えて実際に乗れる車だと思う。


こんな感じでお互いの車を見せ合って中身の濃い車の話をしていました。


手前から
19インチでフルエアロでいかつい感じの印象を受けたちーくん号

いろんな所がはみ出ててリアナンバーがイイ具合の角度に上がってるた~ぼ~さん号

URASのGTエアロが組まれていてかなりカッコ良くてつい見入ってしまったゆうちゃんさん号

唯一フルノーマルのターボだったわたくしの車

19インチに純正エアロで何とも言えない落ち着きを感じたしめすもうすさん号

豪華なゴールドのBBSが眩しかったたっつーさん号


一通り見て周って多くのオーナーさん達といろんなお話をして1時頃にいったんお開きにして昼食を取りに行こうとしたときにやっちまった・・・

天気も良く、車の中を見てる方もいたので全部の窓を全開にしてドアに鍵をかけて車を置いてたのですが、車を離れるのでリモコンキーで鍵を開けてからシリンダーに鍵を挿して電源を入れて窓を閉めてから間もなくして「ガシャン」という音と共に鍵が・・・

ドアを開け閉めしないと自動で鍵が閉まる機能が付いてるんだった~~!!

そう、お察の通り「キー閉じ込み」という悪い冗談をかましてしました。

人生初の出来事だったので気が動転して訳の分からないことを言ったりやったりしましたが、手元には財布と携帯があったのでJAFに電話することに、
そして待つこと1時間半程してからJAFの隊員の方がド派手に登場してあっという間に鍵を開けて頂き事なきを得ました。

いや~助かりました、そして34を買ったときにJAFの会員になってて良かった~

ゆうちゃんさんを始め参加者の方、そして主催のはっしーさん、ご心配をおかけしました。
本当に申し訳なかったです。


最終的に5時半過ぎまでいろいろ話をしたりした後、完全にお開きにしてから主催のはっしーさん、片道切符さん、ぬっき~さん、ストレンジのもりぞーさんとは一緒に東名の入り口まで帰り、


片道切符さんとは家のすぐ近くの所まで一緒に帰りました。


いや~本当に普段できないようなコアな話が出来たり、新たな発見やER34の弱点が解って勉強になり楽しかったです。

普段はあまり僕の車の良さだったりER34の良さが解る方が全くいないのであまり車をほめてもらうことはないのですが、「きれいな車だね~」とか「まだこんな状態の良い車があったんだねー」とか「スカイラインミュージアムから持ってきたみたいだ」なんて言葉をもらって本当に嬉しくて、「寒い中しょっちゅう磨いてる甲斐があったな~」とか「解るひとには解るんだな~」と思いました。

本当に沢山のお褒めの言葉ありがとうございました。

今後も近場で行われるオフ会には参加していくつもりなのでよろしくお願いします。

4月7日の大黒オフにも参加するつもりでいるので行かれる方は是非、
Posted at 2012/03/22 21:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年03月18日 イイね!

実は持ってたんだな~ その3 最終回

前回の続き

最後は「スーパーターボ」のレースベースグレードの「スーパーターボR」です。

標準装備は画像に載っている通り、その他画像の車両のようなトリコロールカラーやロールバー、マッドフラップ、軽量なスポーツホイールがOPで選べます。


ラリー車両ベースになるための車なので書くまでも無い事ですが、軽量化のためにエアコン、ラジオなどの装備や断熱、防音材は元々入っていないスパルタンな内装
多分、ドアを閉めたり屋根を叩くと軽トラみたいな音がすると思います。
でもそれがまたカッコイイと思うのは僕だけでしょうかね~?


以上、K11マーチのカタログ紹介でした。


また機会があればそのうちやると思います。
またまた、「こんな車のカタログがあったらUPして欲しいんだけど・・・」なんてリクエストもお待ちしています。
あんまり古いものやスポーツカー、日産車以外はほとんど持っていませんが持っているのがあればUPしたいと思います。
Posted at 2012/03/18 22:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2012年03月17日 イイね!

実は持ってたんだな~ その2

さて、前回の続きです。
パオやBe-1なんかにもあった「キャンパストップ」
今はこんなのがある車は無いですよね。

あの頃のキャンパストップは今頃雨漏りしてる・・・なんてことも無きにしも非ず


マーチのホットモデルの「スーパーターボ」
フォグランプやインテークが付いてて高性能っぷりをアピール


「スーパーターボ」だけの特別装備として三連メーターや3スポークステアリングにサポートが張り出したスポーツシートが標準装備されてる。

このエンジンがあの小さいエンジンルームに収まってます。

ターボとスーパーチャージャーのイイとこ取りのおかげでわずか930ccの排気量で最高出力110馬力、最大トルク13.3キロを発生

やっぱり高性能エンジンは赤ヘッドですよね~


スーパーチャージャーとターボのイラスト


続きはまた明日!

お楽しみに!!

Posted at 2012/03/17 10:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「@よよぎ 俺なんかは仕事でもあるからなんだか時々本当に車が好きなのか分からなくなる時がある・・・」
何シテル?   04/06 20:51
神奈川県でER34、T30エクストレイルに乗ってます。 生まれたときからずっと家にある車が日産車だったので自然と日産好きに・・・ 運転するのも、見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
4 567 8910
11 12 131415 16 17
18192021 222324
2526 2728 293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
高校3の11月から乗ってます。 本当はATの2000CCのHR34をベースに改造して遊ぶ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
元々家で使っている車で、最近は家族もあまり乗ってない上、丁度良い大きさで乗りやすく燃費も ...
その他 その他 その他 その他
写真・画像専用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation