• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラッチ@ER34のブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

新型マーチニスモver

日産ギャラリーに今年の東京オートサロンに出展してた新型マーチのニスモ仕様が置いてありました。

スパルタンな感じが初代と比べるだいぶ薄れましたが・・・


そういえばマーチって初代のスーパーターボとかの頃からずっとニスモの部品が出てますよね。


ニスモが手を加えてるだけあってシンプルながらスポーティな感じのエクステリア


日産の純正オプションのBBSホイール

一見、足回りに関しては専用サスペンションとスポーツブレーキパッドが変更されてるみたいです。


ここ数年はブラックアウト化するのが流行りみたいですが、↑次はこんな感じのが流行ったりして、
Posted at 2012/03/13 23:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産本社ギャラリー | クルマ
2012年02月19日 イイね!

逆輸入車

タイトルの通り日産ギャラリーに展示してある逆輸入車を紹介

まずは、エクステラ
主にアメリカ、カナダ、ドバイに輸出されている輸出専用車種なので日本各地にある日産ディーラーに行って「くださいな」と言っても買えない車なんです。

どうしても日本で乗りたい場合は専門業者を通すなりして輸出先の国で買って輸送費と関税、手数料を払うしか方法はありません


背面タイヤが元々付いてたみたいなこのバックドアは日本車には無い妙なデザインですよね~


世界中、ほとんどが左ハンドルなので右ハンドルの設定が元々ない車もあります。


輸出車ならではのマイルメーター、

このマイルの数字を頼りに高速を走った日には運が悪ければもれなく切符を切られます。
なんたって100マイルで走ってたら見ての通り約160キロですからね~
最悪の場合免停・・・


アルマーダ

見ての通り大きいのがわかりますよね。

具体的にどのくらいの大きさなのかというと、

全長が約5m30cm、全幅が約2m 全高2mあります。

流石アメリカのフルサイズSUV、隣に並べたら日本の普通車が軽自動車のように小さく見えますね。


まぁ、外のサイズがあれなんで室内も全席広々していてくつろげます。
エクステラと違って高級志向に振った車なので見ての通り高級感ある上品で日本車らしい気の利いた作りをしています。


ヒッチメンバーが付いていたり、妙にバンパーが長かったりするところがアメ車らしいです。

全体的にサイズが日本で乗るには大きいですが、エクステラなんかはもうちょっと小さくしたら日本でも売れそうなんですけどね~
FJみたいに日本でも販売して欲しいものですね。
Posted at 2012/02/19 02:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産本社ギャラリー | クルマ
2012年02月17日 イイね!

歴代のレースカー

学校が早めに終わってフラフラと日産に出勤するとSUPERGTでシリーズチャンピオンを取ったことを記念したイベントで歴代のレースカーが展示されていました。

年代順にスカイライン2000GT-R 69年

この車は実際にレースに出た車両のレプリカです。


この車は69年のJAFグランプリに登場し、その後72年に2ドアハードトップの車両が前人未到の50連勝を記録、「栄光の50勝」を成し遂げた。

だいぶ飛んでカルソニックスカイライン 93年

当時、グループAで最強だったこの車、富士で片輪走行したことでも有名ですね。
4シリーズ全29戦全勝とこれまた歴史をつくりました。


当時、2駆の車がほとんどで、2駆で使い切れるだけのパワーしかないような車も多かった、そこに速く走るための四駆を持ったハイパワーな車を入れたら全勝もしますよね。


市販車と同じ位置に給油口の面影はありますが、見ての通りの状態です。

なぜなら、

給油口はトランクにあるからなんです。
しかも、効率よく給油するために二つ付いてます。

続いて、 R33スカイラインGT-R 95年

この車はあまりメジャーではないスーパー耐久レースで優勝した車です。


この頃から市販車から離れた造りの車がGT選手権の主流になってきたような気がします。

R33スカイラインGT-RLM 96年

ルマンに出場するためのニスモからプロトタイプのニスモGT-RLMが販売されたことでも知られてます。


ルマン参戦後、特別色(チャンピオンブルー)の記念モデル、LMリミテッドも2か月間の期間限定販売されました。

R33スカイラインGT-R 98年

GT選手権総合優勝した車両のレプリカです。

手前からR34スカイラインGT-R 03年  R32スカイラインGT-R 91年

手前の車は第二世代でGT選手権に参戦し、総合優勝した最後のスカイラインGT-R
この車はこれまでの直6ではなく、V6のエンジンを積んでいます。

奥の車はスパ24時間レースで総合優勝した車両です。

XANAVI NISMO GT-R 08年

ここまで来ると車体はアルミとカーボンがほとんどで市販車からは程遠い、


でも、市販車の部品も使用しなくてはいけないらしく、


ドアノブが市販車と同じでした。



LEAFのレースカー 12年

モーターとバッテリーは市販車と同じだそうです。


これだったら環境に優しいクリーンなレースができますね。

電気自動車の方が各部品のレイアウトの自由がエンジン車より効くはずなので重量バランスが良い車を造るのも以前のマシンより楽なはず、今後に期待ですね。
Posted at 2012/02/17 12:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産本社ギャラリー | クルマ
2012年01月24日 イイね!

スカイライン55周年記念イベント6

ご存じ、言わずと知れたあのケンメリです。

前回にもチラッと書きましたが、展示車の中にはオーナー車もあるので車検のステッカーや後付け感があるフォグランプが付いていますが、見てのとうり状態は極上です。
展示車はオイルショックや大気汚染による公害対策により排ガス規制に対応させた恐らく後期型であろうGTX-Eというグレードの車で、当時の排ガス規制をクリアーするために排ガス清浄化装置が付いているそうです。

当時は排ガス規制に合わせるために各自動車メーカーが出力を下げたり触媒を開発したりしていたようです。

ちなみに、2ドアはそのままケンメリと言われていますが、マニアの中では4ドアはヨンメリなんて名前で呼び分けられています。



こちらはあの有名なハコスカの一個前の二代目のプリンススカイライン
です。

販売当時は車というとメンテナンスが大変面倒でやらないで放っておくと壊れたり、使えなくなって修理に・・・なんてことがあったようですが、このスカイラインは今では当たり前になったメンテナンスフリーであることが注目された車です。



展示車は直列4気筒OHVの1500CC、最高出力70馬力のエンジンを積んだ車で、馬力的には現代の軽自動車ほどの性能ですが、当時の庶民には憧れ、富裕層向けの車だったようです。



旧車イベントでもまず見ない初代スカイラインの2ドアクーペです。

フロント周りがなんとなく初代セドグロに似ているような気がします。

デザインは日野コンテッサを手掛けたイタリア人によるものだそうで、そう聞いてみるとイタリアっぽい・・・

当時はセダンが120万円、クーペが185万円でクーペの価格は当時のブルーバードの3倍もしたそうです。

今の時代、車も多種多様化して誰しもが高級車やスポーツカーを欲しがらなくなりましたが、昔はスカイラインというと庶民の憧れる高級車だったようです。
Posted at 2012/01/24 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産本社ギャラリー | クルマ
2012年01月23日 イイね!

スカイライン55周年記念イベント5

最近では全く見ないR30
後期型になるとドアミラーですが展示車は見てのとうり懐かしのフェンダーミラーです。

フェンダーミラーである背景には、前期が販売された頃はまだドアミラーを制限する規制があったのでR30が発売された81から83までのモデルはフェンダーミラー車で、規制が緩和された83年以後の標準車は現代の主流であるドアミラーになっています。(フェンダーミラーも選べたようですが)



だんだんバンパー周りが現代の車のようなデザインになってきました。

よくよく見ればこの頃からデュアルマフラーになってる。


今では一部の外車にしか付いていないヘッドライトウォッシャー、
前回紹介したR31にも付いていました。

自分的にこれが付いてるとバブル期の車って感じがします。

四駆ならまだしも、悪路を走ることがほとんどないセダンに付いていて
意味があるのか疑問なところですが・・・

Posted at 2012/01/23 18:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産本社ギャラリー | クルマ

プロフィール

「@よよぎ 俺なんかは仕事でもあるからなんだか時々本当に車が好きなのか分からなくなる時がある・・・」
何シテル?   04/06 20:51
神奈川県でER34、T30エクストレイルに乗ってます。 生まれたときからずっと家にある車が日産車だったので自然と日産好きに・・・ 運転するのも、見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
高校3の11月から乗ってます。 本当はATの2000CCのHR34をベースに改造して遊ぶ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
元々家で使っている車で、最近は家族もあまり乗ってない上、丁度良い大きさで乗りやすく燃費も ...
その他 その他 その他 その他
写真・画像専用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation