膝の外が痛くなる場合対策としてよく言われてるのがつま先を開き気味にする。小指側を高めにする。Qファクターを広げる。あれこれやってますが、外側ばかりに負荷がかかるのはやはりQファクターが足りてないのか?と思うのですが、スピードプレイのロングアクシルに手を出すのはなかなか勇気がいりますね。そこでふと思ったのがエスケープのQファクターっていくつなんだ?さっそく測ってみると170mmでした。アルテグラが149mmと言われているので21mmも広いじゃないですか。片側で言えば10.5mmとさすがトリブルギアだけありますね。で、計算してみました。現在の片側のQファクターが127.5mmエスケープにスピードプレイを取り付けた場合は138mmロングアクシル1/4インチアップの場合は約133.5mmロングアクシル1/2インチアップの場合は約139.5mmエスケープで試してみれば1/2インチアップのロングアクシルを使った感じを試せるわけです。クランク長が165mmと170mmなのでそのあたりも影響しそうですが…これをやってみて負荷がかかる場所が内側になれば大成功ですね。だめな場合はタイムのペダルを買うしかないかなw