• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

erectのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

トレーニング日記8/29分

いつものコースを走ってきました。
今日はかなり風が強かったです。

今回は踏まないペダリングを意識、
向かい風では回転数高めで走ってみました。

引き足を意識するというか踏む足の邪魔をしないように
逆の足を持ち上げると言うことを考えてペダリングすると
どうも腰が動いてしまいます。
綺麗にペダリングするのは難しいですねぇ…

帰りはなかなかの向かい風。
回転数高めで踏まないようにすると楽と聞いたので試してみました。
100回転をキープできるように走ると
いつもの最初は25キロで走り始めて
気づくと22キロみたいなことがありませんでした。

今回ある程度意識したものの腰は多少痛くなりました。
しかし、これは踏み足に耐えられなくなった腰が悲鳴を上げていると言うこと。
ならば悲鳴を上げようが踏めば鍛えられるという事じゃないか!
と、痛いを気にせずに走り続けました。

ディープリムのホイール履いてガシガシ走ってみたいですねぇw
Posted at 2013/08/30 00:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年08月29日 イイね!

急にコーヒーが飲みたくなる

そんなときがありますよね。

いやーたまたま寄った5店目のローソンでコーヒー買っちゃいました。

フラッシュ焚けば良かった…

まぁそんなわけでそれなりにドライブしてきたわけですが…

22キロバネ駄目かもしれんね。
バネレートを下げたら乗り心地が良くなるとは限らないようです。
20段戻しの街乗り仕様にしてると車がふわんふわんしてまともに乗れなかったです。
ジムカーナ用設定にしてようやくそれなりになりました。

乗り心地は置いておいて、走りは街乗りペースというのに
ロールが大きい、コーナリング中イン側のタイヤがばたつく。
トラクションがかからない感じが強いと
セッティングについては鈍感な私でも感じるこれじゃない感。

やはりソフトな特性のITOさんとこの足に
スイフトでしかも22キロとインテで言うと低めなレートだと駄目なんですかね。
そんなこともあろうかと実は今日スイフトの24キロバネを落札したのでした。
これでも駄目だったら…

固いバネはボディーが柔いので縮められない

スイフトみたいなバネを使うしかない

ITOさんのところの特性は合わない

スイフト推しなアジュールで作ってもらう!?

ここまでやるんだったら筋金君入れて
もう一回ベステックスにチャレンジしてみるのもありかなぁ。
KYBのバネを試してみるのもありかも。

https://minkara.carview.co.jp/userid/466661/blog/30985159/
宣伝お手伝い

私は不参加です。参加条件を満たしてないのでw
確かに9月7日は混みそうですね。
そうなるとICCはしばらく走れないですね。
平日に関越でも走ってみますかね。
9月有休取れるかな?
Posted at 2013/08/29 00:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

ボディー剛性うpについて調べてみた

筋金君に関しては比較的良い意見が多いようですね。
私の場合はB車なので付けようと思えば付けられます。
値段は2万円ぐらいで、問題と言えば取り付けがめんどいなぁ~というぐらいですか。

後、ストラットタワーバーとかピラーバーとかどうよ?とググっていたら
3点式のフロントストラットタワーバーは2点式と比べてそんなに…って話が多いですね。
なのでこれはスルー。

おおっと思ったのがリアのストラットタワーバー。
これで補強するとフロントで作りだしたヨーが後ろまでしっかり伝わるようになるとか。
私はてっきりボディーがしなる方が曲がりやすいのかと思ってました。
4点式のロールバーとか組むと動きがいまいちになったりとか聞きますからねぇ。

インテの場合、2ドアだし、ハッチバックなので開口部が非常にでかいので
タワーバーのプラス面が出やすいのかもしれませんね。

そういえば某インテ乗りもリアのタワーバー変更してたなぁ。
私もぱくってあそこのメーカーの買ってみようかな。
値段も12600円と比較的お手頃だし。

ピラーバーはあんまり効果が無い上に後部座席の頭付近に取り付けとなるので
車検が通らない可能性があるらしいですね。
荷物の積み込みにも邪魔になりそうだしこれもスルーですね。
Posted at 2013/08/28 16:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月27日 イイね!

炭水化物制限ダイエット

炭水化物→糖質と変換されるので実際は糖質制限となります。

現在これに挑戦中で、今日が3日目です。
明日乗り切れば3日坊主じゃないよw

またずいぶん俗物的なダイエットに手を出したなと
思われるかもしれませんが…

最近体重が71~72キロほどありまして
ちゃくちゃくと内臓脂肪の数字が上がってきたので
これは炭水化物のとり過ぎかなと思い始めた次第です。

社食で昼飯いいのがないなぁ~じゃあラーメンライスで…とか
朝飯は菓子パン、おやつに甘いものを食べたりしていれば当然そうなりますよね。

私の場合は今まで100%だったのを0%にしたり50%したりというよりは
200%だったのを100%にするだけという感じですか。

今、タニタの体脂肪計的には内臓脂肪レベルが8なので
体重が65キロ近辺だった時の6.5を目指します。
ここになるまでは100%ではなくもう少し制限する必要がありそうかな。

糖質を制限すると筋肉のエネルギーがなくなるので強度の高い運動が出来なくなります。
が、昨日少し走った感じそういう感じはありませんでした。
途中で雨が降ってしまったので10キロほどしか走ってませんけどw

昨日の食事はこんな感じです。
朝:微糖のコーヒー(いっぱいあるのでw)
昼:茶碗一杯の玄米
夕:残業時間帯にクッキーを少し

連日この状態だとさすがに不足しそうな気がしますね。
今後は昼、夕食で茶碗一杯のごはんで炭水化物を取って極力お菓子は避ける方向で。

平日とか自宅で食事ならいいのですが友達の家に遊びに行くと
なかなか炭水化物を取らないというのは難しいです。
コンビニで何かを買おうとしたときに何も買うものが無い!
悩みに悩んでサラダとウィダーインゼリーを買いました。

安く済ませようとする炭水化物を減らすのは難しいですね…

ちなみにググったところ炭水化物減らし(抜き)ダイエットが
効果的なのは男性だけのようです。
全くゼロという訳ではないですが、内臓脂肪に効果的という事で
内臓脂肪より皮下脂肪の多くなる女性には不向きだとか。
Posted at 2013/08/27 12:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

悲しい結論が…

私のインテのボディー終わってるかも(汗
終わっているは言い過ぎにしてもかなりやれているという結論に至りました。

ロリ屋さんに相談してボディ補強をするより
今のボディで使える足回りのセッティングを探す方がいいかもという話に。
その中で言えば今回買ったSwiftの22キロは正解だったかも。
今後はベストのセッティングを探すというより
このバネでベターなセッティングを探していく感じになりますかね。

私の車ではベステックスの24キロを使えなさそうなので手放します。
Posted at 2013/08/26 16:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

erectです。現在DC2でジムカーナしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 6 78 910
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27 28 29 3031

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
現在の愛車です。 現在の成績 2014 3トライジムカーナ第7戦1位、第8戦2位 201 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2年ほどリースという形で乗っていました。 面白い車でしたが、エアコン無しだったので夏の暑 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4年間N1クラスに参加していました。 神奈川県戦から始まり最終的には地区戦でシリーズ4位 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation