• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

erectのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

青いあいつがやってきた - 実走編

新しいものを買ったらすぐに試さずにはいられない性分w

台風の影響かだいぶ強い風の中江戸川CRに行ってきました。
ろくに説明書も読まずに出たので途中で何度か止まって動作確認をしたりしてます。

一番大きかった問題が走行距離がえらい少なく出る事。
CATEYE CC-MC200Wも装着したままで行ったので差が大きい事に20キロ地点で気づく。

よく考えたら途中でタイマーストップしたままでしたw
タイマーってストップウォッチ的に使うんじゃないんですね(汗

ケイデンスがうまく認識出来ない事がありセンサーをペダル側に寄せる作業を2回ほどしました。
タイラップで止める前にちゃんと両面テープで位置固定できるようにしておくべきだったかな。
調整後は問題なく使えていますが。

edge500にしてハートレート、ケイデンスが見られるようになりました。
最近呼吸が乱れるまでいかないぜーなんて書いてましたが心拍数を見ると140超えてましたw
というか漕いでるときは常に140越えです。
うーんしょっぱい心臓ですねぇ…

アウターで少し重いギアを低ケイデンスで踏むと心拍数は150ぐらい
高ケイデンスでスピードを上げると心拍数は160ぐらいと
よく言われるケイデンスを上げて走るのは心拍で走るという意味がわかりました。

ケイデンスは普段意識せずに漕いでるとき90あたりでした。
少し軽めのギアであれば100ぐらいが丁度いい感じ。
ケイデンスが見られると100を超えたのでシフトアップするかーとか
80前半まで落ちてきたからシフトダウンするかーとか
車の回転数と同じような使い方が出来ます。

いろいろ見られて本当おもしろいですね。
ついつい画面を見過ぎてしまうのが難点ですw

バックライトもいい感じです。
常時点灯が出来る上に明度も変えられる。
そして、ボタンを押せばバックライトが消せる。
ナイトランの多い私には最高の仕様です。

これはトレーニングにも身が入るってものです。
昨日は楽しくてついつい50キロほど走ってしまいました。
途中何度か膝に違和感を感じたので片足ペダリングをしたりして休ませながら走ったら
次の日まで痛みが残らずに済んでいます。
昨日は24度以上あったので膝に優しかったのかも。
これからの時期は膝のウォームアップ対策が不可欠のようです。
Posted at 2012/09/29 10:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年09月29日 イイね!

青いあいつがやってきた - 取り付け編


ガーミンedge500が届きました!
wiggleで25000円以上買うと5000円引き!というので衝動買いしちゃいましたw
残念ながら関税で700円取られちゃいました…


wiggle日本にこび売りすぎだろw
ツールドフランスでもスポンサーやってたしね。

さくさくっと取り付けも出来ました。
英語仕様ですが見知った名称ばかりなので設定もそれほど困らず出来ました。

取り付けたら我慢できるわけもなくすぐにテストランに行ってきました。
そちらは後ほど書きます…
Posted at 2012/09/29 00:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

フィッティングサービス予約しますた!

10月6日(土)にやります!

これで膝の痛みとおさらば出来ればいいのだけど…

ここ最近ケイデンス高めで走っても53-19Tぐらいの重さで踏んでも
呼吸は乱れずに走れます。
ただ、これらをやっていると先に膝の痛みが出るので
ケイデンスを落としたり、アウターをあきらめてインナーにしたり…

自分の体力を使いきれない感があってフラストレーションがたまります。
Posted at 2012/09/27 15:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年09月27日 イイね!

だいぶやりきった感はありますよー

今日は天気予報で平日最後の晴れ(くもり)の予報。
残業で少し遅くなったけど無理して行ってきました。

今回は最後のセッティングを試してみました。
左のペダルにワッシャー4枚投入!

さすがにだいぶ膝が内側に来るようになったようで
ふくらはぎの外側に違和感が。

そんなわけでクリートウェッジを1枚→3枚にしてみました。

それでも両足とも痛む。
おかしいなぁ~と思い、いつもの休憩ポイントで
膝やら太ももをマッサージ。

その後は痛みは消えました。
単純に寒い中でウォームアップ不足だっただけみたいですw

その後はケイデンスを上げてみたり、アウターに入れてみたりしました。
さすがにアウターで漕いでるとじわじわと膝に来ますね。

やはり自力でのセッティングはここいらが限界。
と言うわけで給料も入ったし、セッティングサービス受けてみます。
Posted at 2012/09/27 00:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年09月23日 イイね!

セッティングだいぶよくなってきた

2日55キロほどセッティングメインで走ってみました。

右足がどうもしっくりこない。
なぜかQファクターを広げても狭めてみてもふくらはぎの外側が痛い。
そうこうしているうちに膝外まで痛くなる始末。

なんでかなーと見てみると右膝がだいぶ内側に倒れ込んでる。
カントが足りないのか!とクリートウェッジを追加していきます。
※S-WORKSのシューズなのでデフォルトで1枚入っている状態

最初1枚の状態からスタート。
2枚入れて膝の軌道を見る。3枚入れてみる。
どんどん膝の軌道が安定して3枚目でだいぶいい感じ。
右はこれで様子を見てみます。
Qファクターは限界まで広げている状態。

肝心の左膝は限界までクリートを広げつつ、ワッシャーを2枚。
クリートウェッジは1枚の状態。
初日これで走行中痛みが全く出ず。
これはいい!と思ったものの次の日起きると多少張りを感じます。

注意深く見るとまだ外に出て内に入る動きをしています。
となるともう少しQファクターを広げた方がよさげ。

ワッシャーは後2枚あるので試しに4枚入れてみるかなー

Qファクターを広げる方向で考えるのは良さそうな感じです。
Posted at 2012/09/23 12:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

erectです。現在DC2でジムカーナしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12131415
16 17 18 1920 2122
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
現在の愛車です。 現在の成績 2014 3トライジムカーナ第7戦1位、第8戦2位 201 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2年ほどリースという形で乗っていました。 面白い車でしたが、エアコン無しだったので夏の暑 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4年間N1クラスに参加していました。 神奈川県戦から始まり最終的には地区戦でシリーズ4位 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation