• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

355のミッション、バラバラになりました。

355のミッション、バラバラになりました。 2/18、コクピット川越走行会で、オルタ/パワステベルトが切れ、走行不能となり、D-Languageni に引取りに来てもらい、秘密基地Zで修理となりましたが、もともと、23日から25日に右リアのサスペンションアッパーアーム交換、オイルホース交換、アライメント調整の予定が入ってました。
さらに、クラッチがそろそろ終わりに近づいてきていることと、ミッションのシンクロがへたっているということがあり、ミッションOH、クラッチOHもお願いしました。
24日(土)にそれら全て完了し、インプレッサが戻ってきました。

修理が完了したインプレッサを、始めに発進したところでエンスト!
クラッチが終わりに近づいて、つながりがやわになっていたのに慣れてしまって、ラフにクラッチペダルを緩めるようになってしまっていたため、きっちりつながるクラッチを初めに操作したところ、エンストしてしまいました。
クラッチペダルを踏んだ感触、クラッチのつながり感が、新車になりました。
また、ミッションが、スコスコ入るようになり、シフトチェンジの感触も新車になりました。
で、土曜に戻ってきてくれたおかげで、日曜は秘密工場ONEに行く時間ができました。
ミッションがばらされたという連絡が入っていたので、見に行きたかったのです。


秘密工場ONEに到着すると、まず目に入ったのが、430チャレンジ?
alt
アクリル製のサイドウインドゥ、センターロックのホイール。完全なレーシングカー。


そして奥には、アンアンさんの355F1が置いてありました。
alt


リフトには、エッヂさんの348ts。
alt

車高調を調整して、車高を落としているところでした。
alt

ホイールも交換しようとしていました。
alt

ところが・・・・・
車高調の下の皿が割れてることが発覚。車高調整どころでなくなってしまいました。



私の355の方は・・・・・・

シリンダーブロックの洗浄完了。
alt

alt
 きれいなアルミ色になってました。

そしてエンジンに続いて、ミッションがバラバラになっていました。

ミッションのギア類。
alt

デフ
alt

ミッションケースは、洗浄液の中に。
alt

ミッションの方は、ベアリングが2つだめになってたそうで、どう入手するか、色々当たってくれている最中でした。


前回、秘密工場ONEに行った時は、アンダーパネルを受け取ってきて、こびさん式、オイルタンクのオイル交換用、アンダーパネル加工を行いました。
alt

エンジンオイル交換用アンダーパネル加工 その1

エンジンオイル交換用アンダーパネル加工 その2


今回は、マフラー、Y管、キャタライザーを持って帰りました。

alt

表面がかなり汚くなっているので、ペーパーで磨いてきれいにしようと考えています。
     
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/02/25 21:32:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ラー活
もへ爺さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 22:38
こんばんは。。

355の方は少しずつ進捗
している様子ですね。

まだまだ、時間が掛かりそうですね。
気長に待つしかないですね。

シリンダーブロックの写真は
観どころですね。。。。
コメントへの返答
2018年2月26日 13:18
そうですえん。少しずつですけれど進展してます。

早く夢・心・彩・純さん主催の、355ミーティングに参加したいんですけどね。

シリンダーブロック、初めは汚かったですけど、洗浄したらきれいになりましたねー。ミッションケースも、1週間もすればきれいになってると思います。

マフラー類は、自分で磨いてきれいにしようとしています。
2018年2月26日 21:42
こんなバラバラをキチンと組み立てるんですから、スゴイっす^_−☆
コメントへの返答
2018年2月26日 22:00
こんなバラバラになったのよく組み立てられますよねー。

組み立てて、ボルトが余ったー、土に埋めよう、にならないといいですが。
2018年2月28日 20:57
こんばんは。
あの面倒くさいパネル加工、お疲れ様でした。
こうして他の方のアイディアで進化する様を見るのは楽しくもあり、嬉しくもあります。

マフラー部品磨きはオフセットサイザルを使って見ては。
バイクのマフラーで綺麗に焼け取り出来ましたよ。
http://www.koyo-sha.co.jp/general/offsetsisal.html
コメントへの返答
2018年2月28日 21:33
こんばんは。
こびさんのアイデアのおかげで、私でもオイル交換できるようになりそうです。ありがとうございます。

パネル加工は、もともと外れてるものを加工するだけだったので、車両に取り付いているパネルを外して、加工後取り付けなおすという作業がなかったので、楽だったです。

オフセットサイザル検討してみたいと思います。
2018年2月28日 21:22
オイルパンドレンの所もカットしたのですね。
私は六角レンチソケットをメガネで回しています。
安物の六角レンチをカットして使う手もありますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2290370/blog/40623956/
コメントへの返答
2018年2月28日 21:41
あっ、ここがカットされているのは、オイルパンのドレンのところだったのですね。

ここはもともとカットされていて、何のためのカットか分かっていませんでした。

ここはカットの切り口が汚いので、もう少しきれいな形にカットしなおそうかな?とも思っています。

オイルパンのドレンのほうは、ラチェットにはめられる六角のコマを購入しようと考えています。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation