• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月18日

23/8/18 富士山登山 富士宮ルート その2

23/8/18 富士山登山 富士宮ルート その2
富士山に興味を持ち始めたのは、2012年。
M3に乗るO食いさんが、土日で富士山登山に行きました。その日曜に、私も富士山まで行ってみて六合目まで登ってみました

それから毎年、富士山のどこかまで行くようになました。

2017年、初めて富士山頂上を目指し、ツアーで吉田ルートで富士山登山に行きましたが、八合目の山小屋で脚がつってリタイヤ。

2018年は、そのリベンジを目指し、まずは春にトレーニングとして、吉田ルート一合目下から五合目まで登山。
そして夏になって、吉田ルートで初登頂成功
その年にさらにプリンスルートで登頂、剣ヶ峰まで初登頂し、初お鉢巡り。

富士宮ルート、一合目下から六合目まで3回登る等、5合目から頂上以外の道も結構歩いているので、現在は富士山登山道の全部の道を歩くことを目指しています。



今回は、富士宮ルートで登頂を目指しています。
alt


富士山登山 富士宮ルート その1で、九号五勺まで登りました。
しかし脚がガタガタになっているだけでなく、シャトルバス関連で計画より1時間遅れ、登山そのものでさらに1時間遅れの計2時間遅れ。
九合目から九号五勺までは、ルートタイム30分のところ、1時間と倍かかってしまいました。
頂上までたどり着くのは可能でしょう。
でもこのまま頂上目指して登って、そこから五合目まで降りる際、脚がつっって下りられなくなるようなことはないか?
五合目19:00発の最終のシャトルバスまでに戻ってこられるのか?
といった不安が出てきました。

でもここは九号五勺。頂上まであと100m。
100mと言ったら、ヤマノススメのあおいが初めて登った山、飯能の天覧山ぐらいじゃないですか。
alt
ここは11分で登れる。

距離もあとたかだか550m。
alt

やっぱり脚が痛くても頂上目指したいですよね。
さらに登ります。

右には、ラリーコース?ダートラコース?が走っています。
alt
スポーツランド信州のダートラコースに似てる。

頂上の鳥居の上の方が見えてきました。
alt
 
最後は岩だらけの道。
alt

鳥居が近づいてきましたが、大きな段差の階段。1歩がきつい。
alt

alt
やったー鳥居だー!といったところで、また激しい溶岩の岩。

鳥居の間を通って登り、頂上到着!
alt
14:25。
標準コースタイム5時間10分の所、7時間もかかって登頂しました。
富士宮ルートおそるべし。
帰ってから、各ルートの距離と標高差から平均斜度を計算してみたのですが、富士宮ルート以外の3ルート+プリンスルートは、平均斜度21%~23%。
富士宮ルートは、なんと31%。
いや、それにしてもこれだけ時間がかかったのは、自分のパワーウェイトレシオの悪化が原因か?
吉田ルートとプリンスルートで登頂した2018年は、川越マラソンで自己BESTを出した年。
体重は64kgぐらい。
コロナが始まった2020年からは、全くランニングはしなくなったし、体重も現在72kgぐらいまで増えてしまっています。


頂上の山小屋頂上富士館
alt
ここで、昼食として、800円のカップラーメンを食べるのを楽しみにしていましたが、
alt
もう閉館しましただとー。ざ~んね~ん。


頂上からの景色。
alt
うっわー、すっごい雲海。

火口を見に行きます。
alt
やっぱすげー!すんごい迫力!

alt
左の山が剣ヶ峰。

alt
火口の底に、こんなでっぱりあったんだ。忘れてた。

頂上富士館が閉館だったので、火口を見ながら携帯食として持ってきたチョコパンを昼飯として食べました。


日本最高峰剣ヶ峰
alt

剣ヶ峰に向かう道
alt

剣ヶ峰に登るための、急で滑る斜面
alt

剣ヶ峰頂上
alt
右端で手を挙げてバンザイいる人がいるところが、剣ヶ峰頂上。

2018年に頂上に立った時の写真。
alt

富士宮ルート山頂は、剣ヶ峰に一番近いところにあります。その富士宮ルートで登頂したのに剣ヶ峰に登らないのはもったいないですが、今回は時間的に危ないので、剣ヶ峰に登ることはあきらめました。

吉田ルート山頂を、ズームして撮ってみました。
alt


頂上浅間大社奥宮
alt

alt
シマシマの服の人たちとは、登ってくる際、なんども一緒になって登ってきました。

登頂1回目から、絵馬を買って、願い事を書いてつるしておくのではなく、 登頂の証として持って帰るのが恒例となったので、今回もここで絵馬を購入しました。
alt





15:15、下山を始めます。
最終のバスが19:00なので、3時間45分以内にバス乗り場までたどり着かなければなりません。

初めは溶岩の岩の道の下山から始まりますが、まあ、順調に下りられます。
alt

岩でなく、砂利の路面では、まあまあスピードに乗せられます。

alt
雲が山の斜面を駆け上ってきます。

alt
その雲で、道が見えなくなりかけることもありました。

九号五勺、九合目と下りて行きます。
登りはすごく遅かったところですが、下りは遅くはありません。
でも路面の良いところで、調子に乗ってスピードを上げると、息切れすることもありました。
まだ酸素薄いし。
また、滑って転んだこともありました。

alt
八合目到着。

中では、もう夕食が始まってました。
alt

alt
登りの時は気づきませんでしたが、ここから上が奥宮境内。

alt
宝永山が近くなってきました。

alt
宝永第2、第3火口が見えるようになってきました。

alt
西の方の雲海。平らな中に、ポコンと 上に飛び出ているところがあるのが面白い。

alt
六合目が見えてきました。

六合目が近づいてきました。
alt
ここに写ってるちっちゃい子2人がすごいんです。
お兄ちゃんは小学校中学年ぐらい?妹は小学校低学年ぐらい?と思うのですが、それで富士山頂上まで登っるなんて。
この辺を下ってるときも、私よりペースが速め。

alt
六合目からの登山口到着。
ここまで来たらもう少し。
一服しようとライターで火をつけたら、やっとタバコに火をつけることができました。
脚つらなくてよかったー。

最後の休憩を終わらし、五合目を目指します。
ここからは楽な道が多い。

alt
西の空は夕焼け。

alt
五合目登山口、ゴールが見えてきました。
薄暗くなってきたので、カメラのシャッタースピードが遅くなり、手振れが出てきました。

五合目到着18:35。
18:30のバスには乗れませんでしたが、最終19:00のバスには、余裕をもって乗ることができました。
剣ヶ峰に登ってたら、最終バスに間に合わなかったですね。
下りは3時間20分で下りてきました。 
下り標準タイムが3時間50分だったので、下りは結構早い。
ひざが痛くならなかったのが良かった。

バスで水ヶ塚公園に戻り、インプレッサで、今回は富士吉田のホテルを予約していたので、そこまで行きました。



富士山頂上への登山道は、それぞれのコースが異なった絶景で、それぞれ異なった道で面白いです。
今回貴重な頂上への道を、1本塗りつぶすことができました。
alt
黄色の楕円が今回歩いたコース。


現在富士山登山から3日後。
まだ筋肉痛で、腰かけた状態から立ち上がるのがきついのが抜けてない。
alt
げげっ!それじゃまだ登山が終わってないってこと?
日焼けは大丈夫だったけど。
 

ブログ一覧 | 登山 | スポーツ
Posted at 2023/08/21 13:25:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富士山🗻
ノンレオさん

9/5 富士山御殿場ルート六合目、 ...
monsterGRBさん

吉田ルート滝沢林道二号目から須走ル ...
monsterGRBさん

祇園祭と京都の美味しいラーメン店巡 ...
越前ソースへしこさん

富士山五合目下登山道探索 ①富士ス ...
monsterGRBさん

祇園祭と京都の美味しいラーメン店巡 ...
越前ソースへしこさん

この記事へのコメント

2023年8月21日 17:42
こんにちは。

お疲れ様でした。

無事に登場、下山され、帰りの
バス🚌に乗れて良かったです。

私も過去に富士🗻に登ったのは
あとにも先にも20歳頃の1回のみです。

登り口も今回の富士宮口です。
(静岡県民ですからね…。)

頂上へ着いたと思ったら、ここは頂上
ではなく、遥か先のアソコと言われた
時にはガッカリ😞

しかし、頑張ってあの砂の急斜面を
上がり⤴️ました。
もう死にそうでした。

なお、下山時は眼下に駿河湾と数々の
ゴルフ⛳️が見えて、とても景色が
良かったことを覚えています。

私は登りませんが、また、来年以降も
富士🗻登山されるかと思います。

F355乗りの「アキ355さん」も例年
富士登山されていますか、今年は
海抜0️⃣mから山頂に登ったそうです。
15時間、掛かったそうです。恐ろしやー。
コメントへの返答
2023年8月21日 21:18
こんばんは。

剣ヶ峰まで行かれたのですね。
本当の頂上というやつですよね。
剣ヶ峰への急坂は、滑って大変ですよね。
私が登った時は、左側の柵につかまりながら、やっとのことで登りました。

アキ355さん、海抜0mから山頂まで登られたんですか!
バケモノですね~。
15時間で登ったってとんでもなく速いですよね。
すっごい!
2023年8月24日 21:57
タバコに火が点いて一安心です^_−☆
コメントへの返答
2023年8月25日 11:36
やっと吸えた紙巻きたばこ。
うまかったっす。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation