• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

2012/11/17 TC2000 プロアイズ走行会

2012/11/17 TC2000 プロアイズ走行会3周連続モータースポーツ第3段 TC2000プロアイズ走行会

前回のTC1000が撃沈だったせいか、仕事が忙しかったせいか、どうもあんまりワクワクしない。でもサーキットに着くとやっぱりワクワク。

久しぶりにきゃららさんとも再会。きゃららさんみんカラやめちゃったので、どうしているかわからなかったし。隣のパドックの神奈川県から来た同じGRBのAさんと話をしたりして、だんだん気分も盛り上がってくる。


隣のパドックのAさんは、私と同じS-CRAFTのウイング装着。フロントのZERO-SPORTSのチンスポやカナードがカッコイイ。その後ろではきゃららさんがエアチェック中


気温は5℃。先週のTC1000とはうって変わり、結構寒い。これはタイムが期待できる・・・・なんだけど、前回のTC2000で火が出たせいか、先週のTC1000でスピンコースアウト+タイムも悪かったせいか、タイム的にはどーも自身が出ない。
自分のBESTは、ハイパーミーティングのときの1'08"337。
その後、ブレーキ強化車高調装着、タイヤをディレッツアZⅡに変えたりと、ドライバーはともかく、車は速くなっているはずなので、7秒台は出せるはずだが・・・。ハイパーミーティングで非常にタイムが接近していたきゃららさんはその後7秒台を出したし。
まあタイムは気にせず、TC1000に引き続き、ブレーキングのトレーニング。TC1000以上に減速のブレーキから曲げるブレーキに移行するコーナーは多い。

1グループ(速い人たちのグループ)が走行開始。音が別物。タイムも別次元。ただ、1ヘア進入を見てると、みんな直線からステアリング切り始めぐらいでブレーキングを終了している。そんな中、1台だけコーナー中盤までブレーキを残している車がいる。プロ同乗走行の車。あそこまでブレーキを残すのか。

さて私たちの2グループ(中ぐらいの速さの人たちのグループ)
寒い中外で見ていたので、手がかじかんでいる。早くエンジンをかけて、手を温めたいけど、なるべく水温上昇を遅らせたいのと、ガソリンを減らしたくないので、2グループの先頭の車が動き出すまで、エンジンをかけない。さて動き出した、エンジン始動。ピットロードでスタートを待ちながら、ヒーター全開で手を温める。レッドシグナルからブルーシグナルへ。水温上昇を抑えるためもあり、ヒーターは、ファンを弱めてかけたまま。1周目はイエローフラッグでゆっくりと。2周目ペースが上がる、3周目またまたペースが上がる。先週TC1000でスタート直後にスピンしているので、すぐに全開には持っていかない。えーいそろそろ全開だー。
とにかくブレーキング。ブレーキを残しながらコーナー奥まで侵入。これひとつに集中する。やっぱ楽しい。気温が低いおかげで、水温も90℃ちょっとまでで抑えられている。先週のTC1000のような息継ぎも出ない。気持ちよく走れる。けっこう何台も抜ける。4~5台ぐらい前を走っていた、きゃららさん、Aさんに追いつき、道を譲ってもらう。走っていくうちに、ダンロップコーナーのアクセル全開を早くして、出口でアウト縁石まで持っていけるようになる。最終コーナーも、アクセル全開を早くして、出口でアウト縁石というかグリーンのところまで車を持っていくように。徐々に全体のスピードののりが良くなっていくような感じ。
さーて前があいたから全力タイムアタックをしてみよう。最終コーナーにゆっくりぎみに入り、アウトいっぱいからクリップに向けて全開。いくぞー・・・・ってチェッカーじゃん。あーらら。でも気持ちよかったー。



BEST TIMEは、1'08"011
よしっ、自己ベストは更新したぞっ!
でもこのタイムなやましー。ギリギリで7秒台に入らず。きゃららさんのBESTには届かず。隣のAさんは08"1。結構いい勝負。

さてこれなら2本目は7秒台にはいるはず。なんだけど、先週のTC1000の例もあるからなー。

あれっ。レーシングシューズに履き替えるの忘れてた。だから7秒台に入らなかったのかー。レーシングシューズ履けば7秒台入るでしょう。なーんてね。

さて2本目。2本目もヒーターを入れて。
2本目はタイヤも初めからそこそこあったまってるし、2周目後半から全開。2周目最終コーナーをアウト目いっぱいから全力タイムアタックスタート。1本目わかったダンロップコーナーと最終コーナーの感覚をそのままに、減速のブレーキをもっと強く。でもコーナー奥までブレーキで曲げる。1ヘヤ脱出時に全開でアウト目いっぱいに膨らんだあたりでテールが出る。うーん良いのか悪いのか。トラクションが逃げている気がするが。1コーナー脱出ですぐに3速に入る。そうか!プロが1コーナー3速で回れるというのはこれか。1コーナーを3速で回るようにする。
チェッカーが振られる。ウーン充実したひと時。あれま、ヒーター入れてたせいで窓が曇ってきちゃった。暑いー。
1本目より特にブレーキを攻めて走ったけど、走りが荒くなったかなー。TC1000の例もあるから7秒台に入れられなかったかも。



タイムは?
1'07"187!
あっれまー1秒近くタイムアップ!ウッホホーイ。やったやった。
ウーンこれは・・・・次は6秒台を目指さなければ。でも今回ができすぎか?
でも2本目の走行の感覚で、荒さが取れれば6秒台に入るはず。
まーたウキウキしてきちゃった。
気持ちいー。

きゃららさんも自己BESTを更新し、1'07"644
なんとサスペンションノーマルでこのタイム出してるそうで、車高調入れたら負けそうだなー。

RESULT
あれまあTOTAL順位が、私が36位、きゃららさんが38位、Aさんが39位。仲良く順位が並んでる。

今日の走行会のトップ3台は1'00秒台。次元が違うなー。インプレッサのトップがGDBで1'02秒台。すっごーい。インプレッサ2番目がGVBのばりかたさん(今回の走行後みんカラで知りました)が1.05.058。ばりかたさんのGVBの仕様はは、みんカラを読むと私のGRBに近い。若干私のGRBのほうがパワーがある。それで2秒も差をつけられてる。うーんドライバーの差が大きい。ぜひどんな走りをしているのか横に乗せてもらいたいなー。
 
まあ自分は自分のペースで将来的に1'05秒台前半を目指しましょう。
今日12月のプロアイズの走行会申し込んじゃいました。今回申し込みが遅かったので、プロの同乗走行申し込んだけど締め切られてたけど、次回はプロの同乗走行できるかな?
Posted at 2012/11/19 00:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation