• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

355のミッション、バラバラになりました。

355のミッション、バラバラになりました。2/18、コクピット川越走行会で、オルタ/パワステベルトが切れ、走行不能となり、D-Languageni に引取りに来てもらい、秘密基地Zで修理となりましたが、もともと、23日から25日に右リアのサスペンションアッパーアーム交換、オイルホース交換、アライメント調整の予定が入ってました。
さらに、クラッチがそろそろ終わりに近づいてきていることと、ミッションのシンクロがへたっているということがあり、ミッションOH、クラッチOHもお願いしました。
24日(土)にそれら全て完了し、インプレッサが戻ってきました。

修理が完了したインプレッサを、始めに発進したところでエンスト!
クラッチが終わりに近づいて、つながりがやわになっていたのに慣れてしまって、ラフにクラッチペダルを緩めるようになってしまっていたため、きっちりつながるクラッチを初めに操作したところ、エンストしてしまいました。
クラッチペダルを踏んだ感触、クラッチのつながり感が、新車になりました。
また、ミッションが、スコスコ入るようになり、シフトチェンジの感触も新車になりました。
で、土曜に戻ってきてくれたおかげで、日曜は秘密工場ONEに行く時間ができました。
ミッションがばらされたという連絡が入っていたので、見に行きたかったのです。


秘密工場ONEに到着すると、まず目に入ったのが、430チャレンジ?
alt
アクリル製のサイドウインドゥ、センターロックのホイール。完全なレーシングカー。


そして奥には、アンアンさんの355F1が置いてありました。
alt


リフトには、エッヂさんの348ts。
alt

車高調を調整して、車高を落としているところでした。
alt

ホイールも交換しようとしていました。
alt

ところが・・・・・
車高調の下の皿が割れてることが発覚。車高調整どころでなくなってしまいました。



私の355の方は・・・・・・

シリンダーブロックの洗浄完了。
alt

alt
 きれいなアルミ色になってました。

そしてエンジンに続いて、ミッションがバラバラになっていました。

ミッションのギア類。
alt

デフ
alt

ミッションケースは、洗浄液の中に。
alt

ミッションの方は、ベアリングが2つだめになってたそうで、どう入手するか、色々当たってくれている最中でした。


前回、秘密工場ONEに行った時は、アンダーパネルを受け取ってきて、こびさん式、オイルタンクのオイル交換用、アンダーパネル加工を行いました。
alt

エンジンオイル交換用アンダーパネル加工 その1

エンジンオイル交換用アンダーパネル加工 その2


今回は、マフラー、Y管、キャタライザーを持って帰りました。

alt

表面がかなり汚くなっているので、ペーパーで磨いてきれいにしようと考えています。
     
Posted at 2018/02/25 21:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年02月23日 イイね!

100円タイヤ

100円タイヤ









サーキット走行今シーズン初め、Sタイヤに履き替えるため、半年ぶりぐらいに普段ばきタイヤを外したところ、1本がこんなになっていました。
alt
7割ぐらいがスリック状態。

ごれでグリップ力が高くなった。
じゃない、これは、このまま走ってたら危ない。

他のタイヤは、1本はスリップサインが完全に出てる状態、2本は、まだスリップサインまでいってなく、5部山ぐらい?

2本はまだスリップサインまでいってないので、4本新品に買えるのはもったいないし、2本だけ新品をつけると、また、現在まだ使用できているタイヤ2本だけが先に終わってしまう。
という事で、2本中古で探すことにしました。

始めは家の近くで中古タイヤを扱ってる店4軒を回りましたが、245/40R18のタイヤがない。
そこでオクで探しました。

程度の良いものは、中古ということを考えると、なかなか納得できる価格のものがない。
といったところで、「1本100円、2本100円」というものが、多数販売されているのを見つけました。
1本100円、2本100円のものはさすがに、3部山とか、極端な片減りがあるとか、使い物にならないものが多かったですが、100円の物の中で、
245/40R18で、2本セットで、5部山以上、極端な片減りがない、あまりチャチなグレードでないもの。
を根気よく探しました。
そして見つけました。


alt

alt

伝説のPIRELLI P7!
alt




ではなく、
alt
今のP7はスポーツタイヤではなく、プレミアム ランフラットタイヤですが。
6部山、片減りなし。グリーンのラインが新しいっぽい。
これが2本で100円!
(でも送料2,500円なので、TOTAL2,600円かかりましたが)

今日は会社は有休をとっていたので、タイヤの組み換えをしてもらってきました。
これで、今度の車検、今年の11月まで、4本とももつでしょう。
車検前に4本新品に買い替えかな?


ちなみにインプレッサは、現在秘密基地Zで、
リア右サスペンションアッパーアーム交換、オイルホース交換、オルタ/パワステベルト取り付け、そして、
クラッチがもう終わりそうな状態だったので、クラッチオーバーホール、
4、5、6速のシンクロがへたっていたので、ミッションオーバーホール
を行っている状態です。

今週1週間は、レンタカー暮らし。

Posted at 2018/02/23 15:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

2018/2/18 コクピット川越 TC1000走行会

2018/2/18 コクピット川越 TC1000走行会コクピット川越走行会に参加してきました。

山野哲也選手がインストラクターとして参加する予定だったので、今年こそ自分の走行枠一つ削ってでも、山野哲也さんの同乗走行をしたいと思っていましたが、山野選手は残念ながら、来られませんでした。




alt

今回は、Iブリジストンさんと一緒に参加しました。
alt



今日は、気温が低いのは良いのですが、風がすんごい。
気温より風が強くて寒い。
今日は、ハンコックのSタイヤが終わっているので、39秒台前半は出ないだろうな。40秒なんとか切れるんじゃないか?ぐらいな感じでした。

今日も走郎食堂・・・・今日はコクピット食堂か、も来ていました。
alt




1本目。気温は2℃。
まずは、タイヤに熱入れの走行。タイヤ温度がある程度上がってきたので、タイムアタック前の全開走行で最後の熱入れ。
さて、1本目のタイムアタック。
がまんコーナーを抜け、全開、フルブレーキングから、ブレーキを緩めて洗濯板へ。
ガタンという洗濯板の衝撃が加わって、洗濯板を抜けて右にステアするが、えっステアリングが重いっ。なんだ、なんだ?
ピットに入る心構えになっていなかったので、もう一周。
パワステが効かなくなってる。
デフの温度上昇のチェックランプ?バッテリーのチェックランプ?が点灯。
重いステアリングをエンコラショと回しながらもう1周してピットへ。

一度エンジンを止めて、エンジンをかけなおすが、チェックランプは消えず、パワステも効かないまま。
重いステアリングをこんちくしょうと回しながら、パドックへ戻りました。

ボンネットを開けて、パワステオイルタンクを見てみるが、オイル漏れ等は特に見当たらない。
チェックランプの意味は分からないけど、一度バッテリーマイナス端子を外して、15分ほどしてバッテリー端子をつなぎ、エンジンをかけてみるが、チェックランプは消えない。パワステも効かないまま。
Iブリジストンさんが、エンジンルームをのぞいて、あれっこれは?と聞く。
見るとパワステポンプとオルタネーターのベルトがない!
alt
ベルトが切れて吹っ飛んだよう。これでパワステが効かず、バッテリーのウォーニングが出たのか。

パワステが効かないのはともかく、オルタネーターが回らないと、自走で帰れない。
どーしよー。


これは秘密基地に助けてもらうしかない。
D-LANGUAGEに電話して相談すると、ローダーで引き取りに来てくれる事になりました。


今日はとにかく風が強い。
コクピット食堂のテントも飛んでしまい、テント無しで、車の中で調理してました。
alt



Iブリジストンさんは、サーキット走行2回目。車はほとんどドノーマル。
alt
昨年のTC1000とほぼ同タイムの42秒5でした。

そうこうしてると、D-Languageのローダーが到着しました。
alt
ン?数ヶ月前に、こんなのを見たことあるような・・・・

alt



帰りはIブリジストンさんに、送ってもらいました。


355は、秘密工場ONEに、
GRBは、秘密基地Zに、
車を2台所有してるくせに、家には車がない状態となりました。
 
Posted at 2018/02/20 00:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年02月10日 イイね!

筑波サーキットの帰り、秘密工場によって来ました

筑波サーキットの帰り、秘密工場によって来ました2/10TC2000、PRO-IZ走行会の帰り、秘密工場によって来ました。

秘密工場に着くと、タイトル画像のように、雪がまだ残ってます。





メカニックのガッキーさんは、エッヂさんの348のマフラー交換をしていました。
alt

348の下を覗いてみます。
alt

alt

355のように、空力の宣伝はしてないけど、348もフラットなんですね。

バッテリーはこの位置に。
alt

オイルタンクはこの位置に。
alt

バンパーとマフラーを外すと、355同様クラッチハウジングが見えます。
alt

これなら私でもクラッチ交換できるかも。


私の355は・・・・
シリンダーブロックが、洗浄液につけてある状態。
alt
前回から変わりありませんでした。     
Posted at 2018/02/10 21:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SuperCar | クルマ
2018年02月10日 イイね!

18/2/10 PRO-iZ走行会 TC2000

18/2/10 PRO-iZ走行会 TC2000PRO-iZ主催、TC2000の走行会に参加してきました。

1週間ほど前から天気をチェックしてましたが、10日は曇り時々雨とか、曇りのち雨とか。今シーズンは、TC1000は、そこそこ走ってるけど、2000はまだ1回しか走ってない。やっと2回目と思ったのに、天気が悪そう。
しかし、10日が近づいてきて、1時間毎の天気予報が見られるようになると、雨が降り始めるのは夜になってから。しかも、1本目の走行時間の9時は、気温1℃、2本目の10時でも、気温4℃。これは最高のコンディション。



さて、現地に到着すると、ゼロマックス南関東店の渋沢さんが。
あれ?マシンはVABではなくGVB。
alt
あれっ、この車って・・・・・・sagammi@GVBさんのマシン?
sagami@GVBさんが、仕事が忙しく、サーキット走行ができない状態らしく、一時、渋沢さんが購入したそうです。


また、ヤシオファクトリーの、岡村さんもエントリーしてる。
alt
私がサーキット走行を始めた年、ヤシオファクトリー主催の土屋圭市ドライビングレッスンに3回参加し、岡村さんにも私のインプを運転してもらったことがあります。


 パドックでは、私の後ろもGRB。それもR205。
alt

alt
ホイールが私のとおんなじっぽい。

alt
あっADVAN RACING GTですか。失礼しました。私はTCⅢです。


こんなマシンも参加していました。
alt
ルノー・サンク・ターボ2
リアのオーバーフェンダーがすごい!
何年か前に、この車が公道を走ってるのを見たことがありますが、あまりのオーバーフェンダーの張り出しに、全長と全幅と変わらないんじゃないか?という印象を持ったことがあります。

そして、S30フェアレディZ
alt
このオーバーフェンダーからして、240Zかな?と思いましたが、240の文字の確認は出来ませんでした。


さて1本目。
天気予報では1℃と書いてあったけど、車外温度計では4℃。ちょっとガッカリしたけど、それでも4℃といったら、かなり良いコンディション。
私の装着しているタイヤは、安いタイヤなので、暖まりが遅い。でも、先頭の車から、インラップから、そこそこ速いペースで走ってくれていたので、熱を入れやすい。今日は速い人がかなり多いし。
そこそこタイヤ温度が上がってきたので、タイムアタックではない全開走行。
そして、タイムアタックに入るが・・・・・・・
どうもタイミングが悪い。クリアラップが取れない。
バックストレートで、2台そろってピットに入っていったので、えっ、もう終了?と勘違いして、その2台に着いてピットに入っていってしまったり。
やっと1本だけクリアラップが取れたけど、1'02"992。
2秒台には何とかギリギリはいったけど、この気温でこのタイムでは。

alt


2本目。
気温が上がったといっても、5℃。まだまだタイムは出せるはず。
1本目と違って、走行開始時から、タイヤはそこそこ暖まっている。
と思って、インラップの次の周からアタックしたら・・・・・・

80Rでテールが出て、ふらついてしまいました。

2本目はそこそこクリアラップが取れたのですが、撃沈。
1本も2秒台に入れることができませんでした。
今日の中では9番目タイムでした。渋沢さんも、岡村さんもさすがに速い!
ちょっとモヤーとした気分ですが・・・
ただ、走行中に一つ、あとでデータロガーを見て一つ気づいたことがあるので、次に生かしてみたいと思います。

帰りは、秘密工場によって来ました。
その様子は次のブログで。

Posted at 2018/02/10 21:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation