• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

失敗していたフロントダンパー交換が完了した。だが。。。

失敗していたフロントダンパー交換が完了した。だが。。。 完了したついでに直せてしまったところやら、新たに発覚したものの更なる沼となったところが発覚したのだ。

フロントダンパー交換(失敗編)

こちらが無事交換完了した右ダンパー。オイル漏れも当然止まってスッキリだ。
問題はダンパー留めボルトとブラケット。ダンパーを外すためにはボルトを、そしてそのブラケットを外す必要があるのだが、ブラケットを外すためにはアッパーアーム取付のロングスタッドボルトを抜く必要があるという、面倒な構造。

そしてよく見ればアッパアームはスプリングと接触しており、さらに前述のブラケットにも接触している。

これらをまとめて解消するために、ブラケットそのものを作り替えた。残念ながら画像ではよく見えないがあとで整備手帳にまとめておく。

フロントダンパー交換リベンジ編1
フロントダンパー交換リベンジ編2


ブラケットで解消したのは実はこれだけじゃない。車体側の留め方が貧弱だったので補強。
止めボルトと当て板を追加し、押上げる方向だけでなく、車体中心に押し込む方向の力もきちんと受けられるように変更してある。

そして、ついでに手持ちのブッシュ、ピロジョイントの交換もしたのだが、ここでもいろいろ発覚。

まずはA型のアッパーアーム。数ミリだがぎゅっと絞られて取付されていた。そのせいでブッシュが変形して動きが悪く、音も出ていたので、今回スペーサーを追加して修正。

次に、右タイヤのボディ接触。マッドフラップに接触していたので、位置を少し前に出すことに。
左は当たっていないので、念のためホイールベースを計ってみたらなんと右の方が長い!
リアタイヤも正しいか不明なのだけれど、右側だけ前に送ると左右差がさらに拡大しまうので、左右均等に前送り。
鷹の前足はWウイッシュボーン。I型ロワアームをテンションロッドで前に突っ張る(引っ張る)作りなので、テンションロッドの長さを詰めれは前に送れる。ついでにキャスター角も付く。

ハンドリング的にはキャスター付けて直進性が上げたかったのでこの方向で一挙両得。でも、テンションロッドのピロが死亡のため交換。これもネジが潰れたりひと悶着あったのだが、無事交換して7ミリ短縮。
テンションロッドは45度くらいの角度が付いてるから、ロワアーム位置がだいたい5ミリ前に出たことになる。ちなみにここのピロはガタガタで初交換っぽい。モノはレースグレードのかなりいいやつだった。材料はちゃんとしてるんだけどなぁ。

ロワアームは今回ノータッチ。そしてアライメントもほぼバッチリにして試走してみると、かなりいい。
ガタピシしていたのはFRP車だから仕方ないと思っていたがそうではなかった模様。

いいぞー、かなりいい。。。と、しばらくして慣れてくると細かいところが感じ取れるようになってくる。
キャスター増はハンドリングがさらに分かりやすい。タイヤからのグリップ反力なんかフットプリントの変化を想像できるようだ(厳密には勘違いだけど)
そして気になるところもさらにわかる。微小ステアの不感帯。クルマを止めてステアを左右に振るとカタカタ音。
あー、タイロッドだ。しかもエンドでなくタイロッド。よりによってステアリング系で一番面倒なとこ。
だって品番わかんないんだもん。究明しないと部品取れない。ラック本体に手がかりはなし、エンドは製作品、どこかに痕跡は、、、とブーツに番号が。
で見たらこれはダイハツのシャレードだというところまで判明(naoさんありがとう)。ダイハツシャレードのどの型式かはわからないがノンパワステなラック。
適合はG100からG200シリーズまでらしいけど、調べる手段が見つからないので現状手詰まり。G200ってデトマソとか?現物があったら比較して合わせられるんだけど、シャレード、いやダイハツのタイロッドサンプル、なんとか調べたいなぁ。

そしてダイハツ シャレード、実は幻のグループBカーがあるようで。
グループAパルサーのエンジン、そしてさらに幻のグループSプロトが存在するFC3Sの足回りと、うちの鷹はWRCからは離れられない縁でできている車のようです。
いろんなWRCカーの欠片の寄せ集めで出来てるキットカーのストラトス、悪くないよね。 あ、スバル成分は入っておりません。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2019/01/26 00:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2019年1月26日 0:27
シャレードGTXX-4WDとか昔あこがれてましたねw
グレードが色々有るので悩みますね・・・

https://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/CHARADE/#198904
コメントへの返答
2019年1月26日 0:46
ノンパワステかどうかが重要で、まずそれ調べて、パーツのモデルチェンジ?適合を見ないとどれが当りかわからないんですよね。
スバルなら大体わかるんですけどねぇ。
2019年1月26日 9:08
うちの黄色号はG200系(G203?)のラックですよ!
部品の図面ありますが、いろいろ製廃になってたようなw
100系と200系で共通だといいんですが。。。
コメントへの返答
2019年1月26日 17:10
おお!そういう確定情報すごい助かります。
部品番号までしか追えないのですが、100系と200系は違う番号が指定されてます。
それらに互換性があるかまでは調べられないようです。あるとしたら普通は新しいものが上位互換で使えるけど、たまに違うことがあったりするので悩みますね。

いろんな方に助けて貰えて本当にありがたいことです。感謝(^人^)

プロフィール

「@パワーキャッツ 古いモデルで本国赤のやつとか、あと逆輸入モデルとか?US仕様のクリアレンズの球を赤く出来るとか、それくらい?」
何シテル?   08/12 17:53
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation