• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月12日

【北越急行ほくほく線】特急はくたかフェスを満喫した1日目【超回想 薬師・儀明】

【北越急行ほくほく線】特急はくたかフェスを満喫した1日目【超回想 薬師・儀明】 今年の3月14日は、北陸新幹線が開業してから1周年ですね。




でもやんばるは、ほくほく線の特急はくたかに思いをはせてみたいと思います。

特急はくたかが廃止されて早1年。

今日は、北越急行ほくほく線のまつだい駅にて、鉄イベントがあるというので行ってみた。

現地到着AM7時過ぎ。

まだイベントスタッフさえ来ていない。

8時過ぎになってようやく並び始めた。

ちなみにこの行列は、単なるフェス入場の為だけではない。

普段じっくりとお目にかかる事が出来ない、北越急行が所有する信号所を、特別列車に乗って見学することが出来るという権利を獲得するための、抽選会に参加するための行列。

その特別列車とは、



参加条件は、グッズを1つ以上購入する事。

定刻の10時になって、まずは北越急行の社長より挨拶。

このフェスをどうしても行いたかったと、熱く語る。

そして、物販ブースに移動。

お目当ては、Bトレインショーティー北越急行683系4両セット。

どうせなら廃品や払い下げ品を買えばいいのにと思うかもしれないけど、実はこれはもう通販ではかなり入手困難。手に入ったとしても、通常価格の倍以上のプレミア価格になっている。とゆーことで、とりあえず定価で手に入れば良い。

そしてこれを買って、超回想に乗るのだ!

で、やんばるの順番になり、Bトレインショーティーとほくほく線車両ガイドを購入。

さーて、抽選だ!

抽選箱に手を突っ込み、2つ入っているカプセルのうちのどちらかを選ぶ。

最初に掴んだカプセルを引き抜いてみた。

ハズレ!!!

なんと!! 俺とした事が!!

落ち込んでいる暇は無い。すぐに行列の最後尾に並ぶのだ。

と、最後尾は建物の外にまで達し、悲観的に見積もって200人くらいは並んでいる様な気がする・・・。

あーあ、こりゃダメかもしれないなぁ~。

最初の抽選から約1時間20分後、ほくほく線車両ガイドを追加で2部購入し、ようやく2回目の抽選にチャレンジ。

どーか当たりますように!!

願いを込めて抽選箱に手を突っ込む。

さっきは最初に掴んだカプセルがハズレだったから、今度はきっと当たりだろう・・・

根拠の無い自信を持ってカプセルを引き抜く。

あたーりー!!

やったぜ!



これが欲しかったーっ!

午前と午後の部、それぞれ50名ずつの計100名。

やんばるは午後の部のラスト10名のところで、ようやく当選。

危なかったぜー♪






昼食を食べ周辺をブラブラしていると、改札開始時刻か近づいたので、集合場所へゴー!



全員が集まったところで、列車に乗車。

先頭のかぶり付き席をキープ。

定刻の13時13分、超回想号発車。

すぐにトンネルに入り、あっという間に最初の信号所である薬師信号所に到着。

列車から降りる事は出来ないが、その代わりに工務部の方の薬師信号所に関するウンチクを聴く事が出来た。

特急はくたか廃止と同時に待避用の2番線は閉鎖し、ポイントを不動処置し信号機にも袋をかぶせているとのこと。

次は進行方向が逆になり、さきほど乗車したまつだい駅を通過して、儀明信号所に向かう。

儀明信号所では、2本の列車交換が行われる。



その際は、車内の照明を消し、写真撮影しやすくしてくれた。

やんばるは、六日町方面の列車は静止画連写で撮影、犀潟方面の列車は動画で撮影。

儀明信号所では、20分ほど停車時間があったので、運転士を含む乗車しているスタッフ全員と社長から、それぞれ話を聞く事が出来た。

やはり鉄道が好きでこの会社に入ったとの事。

みーんな、ほくほく線をこよなく愛する人たちだと、熱意が感じられた。

列車2本を交換し、まつだい駅に戻る途中、最も工事で苦しめられた鍋立山トンネルを通過する。

ここは超魔の645m

だったと語る。

この辺りの地中にはメタンガスが大量に含まれているせいで、地圧がもの凄く高く、600m掘っても650m押し戻されてしまうとの事。

あらゆる工法を用いているので、実にバリエーション豊かなトンネルを見る事が出来る。

と、いろんな説明を聞かせてもらったおかげで、1時間ちょっとの乗車時間は、ホントあっという間だった。

まつだい駅に到着し、スタッフの皆さんにお礼を言って下車。

また来年もやってくれたら良いなぁ~♪

って、明日も行きます♪

ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2016/03/12 20:02:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2016年3月12日 21:36
特急はくたかが廃止になって線路にかなり余裕が出来たんでしょうね
以前もものすごく遅い列車を走らせていたような…

明日はよろしくお願いします(^ω^ )
コメントへの返答
2016年3月13日 3:18
スノータートルの事ですね♪

通常の4倍も時間をかけて、それこそちんたらちんたらと、いろんなイベントを盛り込ませながら走った企画列車です。

特急はくたかのスノーラビット(雪ウサギ)に対して、超低速スノータートル(雪カメ)ということでしょう。

日付が変わって本日、よろしくお願いします!
2016年3月12日 22:49
当たりが出て本当よかったですね。
( ^∀^)

200人もいたら並び直す気力は自分にはないかもしれません(汗)
本当に好きなんだな~ってブログ読んでても伝わって来ましたよ♪何かに夢中になってる時って楽しいですよね!
コメントへの返答
2016年3月13日 3:22
いやぁ~、ホント良かったですよ。
せっかく早起きしてここまで来たんだし、ダメ元で並んだ甲斐がありました。

超回想に乗るのが、今回のメインな目的でしたからねぇ~。
さすがに、しっぽを巻いて逃げ帰りましたというネタも、ブログ的には面白いかも知れませんが、やっぱり体験記を載せるのが一番かなと。

夢中になりすぎて、眠いのを帰宅するまで忘れていました(爆)
2016年3月12日 23:09
当選おめでとうございます!

他所の第3セクターも大変がんばっていますが、ここの線は貯金を食い潰さない内に、どんどん新しいことにチャレンジして成功を積み上げてほしいものですね。
そして、また(中古購入しても良いから)特急車両が通りまた客が増えるなんてことも妄想したり。

コメントへの返答
2016年3月13日 3:27
ありがとうございます!

それぞれの第3セクター頑張っていますよね。新しい企画をドンドン生み出して、右肩上がりの経営になって欲しいです。

その妄想、現実になるかも!?
ちなみに、特急はくたか復活という話も、ちらほら出ているようです(笑)
詳しい話は、またお会いしたときにでも♪

プロフィール

「@さっしぃ 多摩動物公園駅!レールランド行くんですね!!」
何シテル?   08/15 05:27
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation