
10月上旬、えちごトキめき鉄道から、記念きっぷ発売の案内が発表された。
おーっし、じゃあ、発売日初日の12日(土)に買いに行くべ!
と、週末の予定が決まってwktkしていると、12日~13日にかけて史上最大級の台風19号が来襲するとのこと。
新潟県内は12日夕方頃から風雨が強まってくるという予報なので、朝イチに直江津駅できっぷを買って帰ってくれば大丈夫!と頭の中で算段。
ところが、嫁はこの計画に猛反対!
予報天気図を見せながら説得しても、絶対にダメという姿勢は崩さず。
直江津駅までのアクセスは、メインとなるルートは鉄道も高速道も一般道も、全て途中に海沿いを走ることになるので、強風に見舞われて通行止めになるかも知れないから、反対されるのも無理はない。
じゃあ、山沿いの十日町経由で妙高高原駅とか上越妙高駅で買って帰ってくるという案は、山沿いのルートも同様、土砂崩れとかあったらもうお手上げになってしまうからこれも反対。
んー、じゃあ仕方ないから台風の影響がなくなるであろう14日に買いに行こうと思うも、
ひょっとしたら売り切れてしまって入手不可能になるかも!?
という事態も予想されるので、台風の心配もさることながら、きっぷ入手についても同時進行で心配することになってしまった。
でも待てよ、嫁の安心とやんばるの安心を両方満たす方法がある!
えちごトキめき鉄道 公式ショップ
コレを利用すれば良いじゃん!
確かに通販を利用するのは今回正解だと思う。
でも自分の中では、記念きっぷを買いに行くのに、本来は列車に乗って買いに行くのが正しいやり方だと思っている。
ましてや、県内の鉄道会社のきっぷやグッズを通販で購入するのは、とてもはばかれた。
普段何の気になしに通販を利用する身で有りながら、鉄道分野に関しては通販を控えるというのは、端から見れば変なルールかもしんないけどね。
さて、販売開始時刻の12日10時になったと同時にサイトにアクセスし、商品をカートに入れ、決済をする。
配達の日付指定は、最短の14日に。
おお、なんと3連休中に届くのか!素晴らしい!
てっきり注文が殺到し、サイトにアクセスするのが困難になるのかと思いきや、スムーズに手続きが完了。一連の作業は5分もかからなかったんじゃないかな?
いやぁ~、なんか心配することなかったじゃん。
各地に甚大な被害を及ぼした台風19号が去った14日には、きっぷは届かなかった。
もっともそんな日に届くわけないと思ったよ。実際に届いたのは16日(水)
ネコポスという小さい荷物専門の配達サービスを利用したようで、規定サイズの箱に納められて届けられるシステムのようだ。箱の表面裏面それぞれ、トキ鉄オリジナルなデザインになっている。
これは捨てずに残しておくべきだろう♪
最近よく見受けられる、硬券に台紙付きじゃなくて、昔ながらのタイプ。
こっちの方が記念きっぷらしくて良い!
また記念きっぷのコレクションが増えて嬉しい~♪
さぁ、来月にはトキ鉄のカレンダーも発売されるし、ほくほく線のカレンダー購入と併せて購入の旅でもしてこようかなぁ~。
もちろん、今度は列車に乗ってね♪
ブログ一覧 |
鉄道 | 趣味
Posted at
2019/10/20 11:40:11