• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

カメラ環境を少し整えてみる

カメラ環境を少し整えてみる 先日、久しぶりにデジイチを携えて撮影サイクリングをしていたら、なんだか焼けぼっくりに火が着いたみたいになってカメラ熱が勃発。







あんまり気を遣っていなかったカメラ周りの環境を急に整えたくなった。

整えたと言っても大したことはやっていない。

まずはレンズキャップの統一。

1本目のレンズは、smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED

Before


After

レンズ付属品だったと思われるキャップは、キャップをしたままフードを取り付けてしまうと、取り外せなくてスゴく不便。

なので、外側からでも内側からでもつまんで外すことが出来るタイプに変更。

たったこれだけで便利になる。


2本目のレンズは、smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

Before


After


社外品から純正品に変更。

まるで、マツダの車体にトヨタのエンブレムを着けて走っているみたいか感じなのも変なので統一。

タムロンのキャップは悪くないんだけど、つまみのバネの力が強過ぎるんだよねー。

まぁ外れる心配は無いんだけど、若干イマイチ。


ついでに、サブ機のPanasonic LUMIX FZ-20のレンズキャップも交換。

Before
Before HAKUBA 紛失防止付きストラップ付きキャップ

After


HAKUBAの紛失防止ストラップ付きレンズキャップを使用していたんだけど、ストラップが構える際にスゴく邪魔で、なんなら外してしまえと。

だけど、キャップのバネがメチャクチャ弱すぎて、ちょっと何かが触るだけでも脱落。

サブ機なのであんまり出番が無いんだけど、そんなモヤモヤがずーっとくすぶっていたんだけど、ようやく解決。

Panasonicのレンズキャップって冗談かと思うほどに高いので、PENTAXにしましたよ。


そして長年念願だったクイックシューを導入。

カメラと三脚を間にこれを仕込むと、三脚とカメラの脱着が素早く簡単に行える代物。

開封してみた


左:ベースプレート(三脚側) 右:シュープレート(カメラ側)


カメラのねじ穴を使ってシュープレートを装着。


三脚のネジを使ってベースプレートを固定。


そして合体!グランドクロス!

こんな感じで簡単に三脚に固定できます。


そして最後に、カメラ機材を保管するドライボックスなる物も購入。


ココに機材をしまうんだけど

うーん、ガバガバで隙間だらけwwwww

ちょっと大きすぎたかな~。

今んところ購入予定の無い超望遠レンズを見据えての購入なんだけど、もう一サイズ小さいので良かったかもね。

とまぁ、こんな感じで整えてみたけれど、コレ全部で\1,000ッス!

実際は\9,000くらいかかっているんだけど、\8,000分くらい有効期限切れ間近のポイントでまかなって、不足分\1,000のみ支払い。

こんなタイミングじゃなきゃ、非緊急性の買い物なんか出来ませんよwwwww

で、なんか楽しくなっちゃって、調子こいてちょっとだけ雰囲気のある写真を撮ってみました。

まぁ下手の横好き自己満足なんですけどね。

大好きなFour Roses Single Barrelと白菊(PCモニターで)
ブログ一覧 | デジタル&アナログ | 趣味
Posted at 2023/03/21 17:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

あがり
バーバンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2023年3月22日 22:34
今晩は〜!(^o^)
カメラネタにコメ残さない訳にはいかないですよね〜!(^^ゞ
レンズキャップに統一感もたせたの、良いですね〜!
三脚にクイックシュー!
咄嗟のときに素早く脱着出来るのはやっぱり便利ですよね〜!
シューがアルカスイス互換だとさらにいいかも!(≧∇≦)b
水平器有りも風景や建物のときに役に立ちそうですね!
今後の機材拡大に備えて、大きめの防湿BOX…
準備万端!いいと思いますよ〜!
もうすぐ桜も開花ですから、カメラ持って出かけましょ!
ヤンバルさんは、やっぱり鉄道主体なんでしょうねぇ〜!
写真がアップされるの楽しみにしてますね〜!
\(^o^)/
コメントへの返答
2023年3月23日 18:37
こんばんは♪
素人にちょこっと毛が生えた程度のカメラ使いなので、ウデも知識も乏しいんですが、撮影は自分なりに楽しんでいます。
今回購入したクイックシューは、非アルカスイス互換品です。機材も資金もないので、コレで充分です♪
桜の写真は毎年撮りに行っています。PENTAX機は、どちらかというと鉄道写真はあまり得意でないので、たまに撮るくらいです。でも自分なりに満足しているので、良いのが撮れたらうpしようかと思います♪

プロフィール

「新規にPC組むぞ!【あーだこーだ考えてパーツを揃えた編】 http://cvw.jp/b/1459202/48605109/
何シテル?   08/17 08:43
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation