【今宵は朝霞で晩酌を編】はこちら!
朝、いつも通りに目が覚める。
二日酔いは一切無い♪
さて、朝飯の調達をしようと、散歩がてらと向かったのは、散歩がてらと向かったのは、
アサカベーカリー 朝霞台店
朝霞市内では有名なパン屋さん。
ここで買ったパンを食べて朝の支度をしたら宿をチェックアウトし、まずは美奈子.さんの歌碑へ向かう。
朝霞台駅の隣駅朝霞駅まで一駅の乗車。

すぐに到着。
駅前ロータリー内にある中州へ向かうと、

いつも変わらぬ笑顔を見せてくれている美奈子.さんに逢えます。
この日は朝から良い天気で、朝日の反射がスゴすぎてちょっと見えにくいので、以下に文字起こししてみました。
笑顔 2005 3 5
子供も 大人も おじいちゃんも おばあちゃんも
みんな みんな 笑っている顔が 素敵。
怒っている顔よりも 泣いている顔よりも
困っている顔よりも 笑顔が 1番!!
きっと 笑顔が幸せを呼ぶと 頭では
分かっていても、 心ではなかなか分からない人が
多いんじゃないのかナ?!
心が開いて、 心の目で周りを見渡して
ごらん。 きっと小さな幸せの芽が 見つかるよ。
そして、 そこから 少しずつ 笑顔が生まれて
くる。 笑顔が生まれはじめたら 喜びに
変わるのも もうすぐ。
でも、 人は生きていて 辛い時、悲しい時
涙が止まらず 心を開けない時
勿論 沢山あると思う。 そんな時は
あせらないでね. 自分だけが 不幸では
ない。 もっと 心が暗闇に 閉じ込め
られている人達も沢山いる事を、 少しだけ
思い出してみて。 自分の力で、 心を開く
人もいれば、 誰かの愛で心を 開いてもらう人も
いる。 気が付かないうちに 心が開いている
人もいれば、 歌や音楽で、 心が開く人
もいる。 それは 人それぞれだと思うの。
人は、心が閉じたり、 開いたり、
色々な経験 そして、 沢山 心で感じる事に
よって、 豊かな心を持ち、 豊かな笑顔
を育てて行けるのでは ないのかナ!? と
私は、思います。
自分自身 豊かな笑顔が増えたら、
きっと 周りにいる人達にも 幸せを届ける
事が出来るでしょう。
笑顔が 1番!
本田美奈子.
病床にて書かれた詩です。
この詩を常に心に留めておきたい。

再び朝霞台駅へ戻ろうとするが、この日は早朝に信号トラブルが発生し、その影響がこの時間になっても続いているようで、列車が遅延しまくっている。

一駅の乗車なので、多少の遅延は全く問題無し。
朝霞台駅から徒歩で、美奈子.さんが眠る広称寺へ向かう。
美奈子.さんのお墓に向かうと、他のファンの方が既にお参り中だった。
お参りをい終えたファンの方とすれ違う際に軽く会釈し、やんばるもお参り。

美奈子さん、おはようございます。
お久しぶりと言うにはちょっと最近過ぎる、先々月9月以来ですね。
今日はとても良い天気で、綺麗に澄み渡った青空に、美奈子.さんの歌がとても映えそうです。
と語りかけていますが、ここに掲載したのはほんの一部で、ホントはもっと長いですw
ファンの妄想が爆発していますので、どうかご容赦をm(_ _)m
本日はミュージアムご命日特別開館にということで、お参り来るファンの方が9月訪問時よりも多いです。
お供え物や花が多いので、とてもにぎやか。
やんばるも新潟の銘酒八海山を持参し、お供えさせて頂きました。
八海山をこよなく愛する美奈子.さんは、きっと美味しそうに飲むでしょう。
さて、お墓参りを終えて、次に向かうは本田美奈子.ミュージアム。
黒目川の土手をいつものようにのんびりシェアサイクルで走って、10分ほどで到着。
入口前に用意されている椅子に腰掛けながら、ミュージアム開館時間まで待つ事にします。
やんばるよりも早くから並んでいる方がいたので、何時くらいから来ているんですか~?
みたいな感じで話しかけたら話が大いに盛り上がって、実はやんばると同時期からの美奈子ファンだと発覚!
ミュージアム開館後は各自それぞれ行動。
今まで何度も見た、美奈子.さんの愛車BMW 325iのミニカー

愛車には、自身の曲名にちなんでJULIAと名付けていました。

ナンバーには、自分の名前にちなんで375(ミナコ)としていました。
運転が好きだったとの事で、自宅と仕事場の往復を走らせていたようです。
美奈子.さんが亡くなった後JULIAは売却され、そこで得たお金は、埼玉県内20箇所の児童養護施設向けに寝具を購入し寄贈しました。
もう17年前の事なのでニュース記事は無くなってしまっていますが、唯一残っていたのが四国新聞。

MINAKOをモチーフにした、ハワイ風な花文字。
展示物を見終えると、フィルムコンサートを観る。
フィルムコンサートは、ライブやTV放送の映像を再編集したものを上映しているんだけど、毎回観る度に内容は異なる。
今回の内容は、過去のコンサート映像がふんだんに盛り込まれ、やんばるも観に行ったコンサートの映像も合ったんじゃないのかな~?と思う。
フィルムコンサートが終わり、ファンの方々と少し駄弁る。
みんなデビュー当時からのファンで、ほぼやんばると同年代。
全員おっさんとおばちゃんである。
僅かなひとときだったけど、美奈子談義で大いに盛り上がれるのは、ホント至福のひととき。
今回やんばるは午前の部のみでミュージアムを退出しようとした時、
本田美奈子.記念館へリニューアル!
というお知らせを発見!!
一体どんな風に変わるんだろう!?
と期待に胸を膨らませながら、北朝霞駅へ向かってシェアサイクル発進!
駅に向かう途中にもう一度広称寺へ立ち寄り、美奈子.さんの墓前に感謝と挨拶。
広称寺を後にし、北朝霞駅に向かい、いよいよ旅は後半へ!
【復路列車の旅 押し鉄編】へ続く
ブログ一覧 |
本田美奈子. | 日記
Posted at
2023/11/19 05:25:17