• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【移動準備編】

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【移動準備編】2005年11月3日に開催される、【2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩】参戦するにあたって、今回は例年とは違う準備を行ったので、書き綴っていきます。




1.移動手段の選定

昨年は往復の交通手段は新幹線で、参戦後は宿に泊まって、深夜まで音楽彩の余韻に浸るという至福この上ない時間を過ごせたんだけど、今回はなんと日帰り!

翌日、やんごとなき用事があって、どーしても帰らなければいけない。

じゃあ、フツーに往復上越新幹線で行けばイイじゃん♪

と思うかもしれないけれど、実はそれだけじゃダメなんですよ。

何故なら、やんばる宅最寄りの長岡駅まで行くには、

東京駅
21時20分発
とき347号
新潟行


に乗るのが絶対条件。

音楽彩が終演し会場を出るのは、昨年の実績を見ると、

21時19分!!!!!

新幹線が発車する1分前では、もはやどんな方法でも、間に合わない・・・。

例えサイボーグ009島村ジョーの加速装置を使ったとしても、1分前では不可能・・・。


やはり泊まるしかないのかぁ・・・。

ちょっと待ったぁ!!

諦めるのはまだ早い!

よーく、上越新幹線の時刻表を見て欲しい!

まだ列車があるではないあ(高崎行は除く)!

確かに、新潟行の最終列車はとき347号だけど、約1時間後に、

22時28分発
たにがわ417号
越後湯沢行


しかしコレに乗っても、長岡までは行けない。

越後湯沢~長岡~自宅はどーするのか!?

答え、クルマで行く!

ということは、自宅~長岡~越後湯沢もクルマで移動することになる。

幸い、越後湯沢駅直下にコインパーキングがあり、24時間最大1,400円となっている。

新幹線改札口すぐそばというのがイイ!!

自宅~越後湯沢駅までは、関越自動車道を突っ走って約1時間で到着。

丁度良いくらいの時間ではないか♪





2.きっぷの手配

さて、新幹線で行くことが決まれば、今度はきっぷの手配。

往復とも【えきネット】で【新幹線eチケット】を購入。

えきネットでは、乗車日の1ヶ月+1週間前から座席予約の事前受付が可能。

あくまで受付であって座席の確約は出来ない。

JR東日本によると、予約の成立/不成立は、先着順というわけではないとのこと。

ちなみに1ヶ月前だと予約となり、こちらは先着順。

事前受付結果は、1ヶ月前にメールで通知される。

結果は・・・往復とも希望通りの進行方向左窓側を確保できました。





3.クルマでの移動

往路の場合、自宅~越後湯沢駅間は、早朝を走ることになる。

復路の場合、越後湯沢駅~自宅間は、日付が変わった深夜0時以降を走ることになる。

往復高速を走ると結構な料金なので、出来る事ならば割引料金で走りたい。

最近3連休以上の休日、高速道路休日割引は適用外なので、料金割引を狙うとしたら【深夜割引】しかない。

深夜割引の適用条件は、0時~4時の間に高速道路上にいなければならない。

来年度に適用条件が変わると言われているけれど、今のところはまだこの条件。

長岡IC~湯沢ICの普通車料金(片道)は、通常\2,260・深夜割引\1,580で、その差\680。

大したお得感は無いけれど、往復分で浮いた金額は、昼飯1回分と考えられるかなぁ。

往復共に深夜時間帯を走るので、その日のやんばるの連続稼働時間は、20時間を超えることになる。

往路は、早い時間に就寝するので、睡眠時間に関しては問題無し。

しかし復路は、一日中動いてクタクタの上、最後のダメ押しドライブになるので、正直途中で仮眠を取った方が良いのではないかと不安になる。

と、こんな感じの旅行プランをChatGPTに投げかけてみたら、せめて越後湯沢宿泊にした方が良いとの回答。

越後湯沢泊まりにするなら、最初っから1泊2日の旅程にするってばw

途中のSAで仮眠にすると言うと、概ね大丈夫との回答。

まぁ実際現場判断になると思うけど、おそらく越後川口SAで仮眠となるだろう。

まさかクルマでの移動が、この旅程の一番のネックになろうとは思わなかった。

一眠りして眠気を吹き飛ばせば、問題無く安全にうちに帰れる♪


とまぁ、こんな感じで、移動に関する準備やら考察を、ダラダラと書き綴ってみました。

小さな問題がポツポツ発生して、それを一つ一つクリアしていくのを、実は密かに楽しんでいる自分が居たりなんかしますw

満足出来る状態で準備を終えて出発を迎える時点で、旅行のプロジェクト自体は半分以上終えています。

だから旅行って止められないんだよなぁwwwww
Posted at 2025/11/16 17:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2025年11月09日 イイね!

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【第2部】

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【第2部】15分の休憩後、第2部は美奈子メドレー!







松本伊代さん・早見優さん・森口博子さんお三方による【Oneway Generarion】

もう観客の皆さんもノリノリ!

サイリウムを振るやんばるも、思わず力が入る♪

新浜レオンさん・中村滉己さんのコラボによる【1986年のマリリン】

津軽三味線奏者の中村滉己さんは、身体を反らせながらの演奏。

真っ赤な西城秀樹チックな衣装に身を包んだ新浜レオンさんは、美奈子.さんの振付映像を見て覚えた腰振りを披露!

松本伊代さん・早見優さん・森口博子さんお三方に、大ウケ!

それなりのお歳(熟女)だから、若い男の腰辺りを凝視するのは致し方ないからまぁいいか(笑)

香坂みゆきさんは、美奈子.さんが新人賞総ナメした【Temptation(誘惑)】を熱唱。

ご本人曰く、歌うにはなかなか難しい曲だと言っていたけれど、充分上手でしたよ♪

Rio&ラミーベリーダンスの皆さんは、【孤独なハリケーン】をバックに華麗で妖艶なダンスを披露。

歌がノリノリなので、サイリウムを振りながらダンスに釘付けになった。

ピアノ伴奏の平原誠之さんは、美奈子.さんが病床で書き記した散文を元に出来た歌、【ありがとう】を作曲をした方。

歌唱は酒井法子さん。

のりピーの歌唱は感動の一言で、平原誠之さんのピアノ演奏はもう魂の打鍵!

一つ一つの音符を、椅子が壊れてしまいそうな勢いで身体を揺らし奏でる様は、圧巻され息をするのを忘れてしまいそうになるほど。

お二方のコラボレーションは、本当に素晴らしい!!!!!

柴田智子さんは、ベテランのオペラ歌手で、【ジュピター ~組曲「惑星」より】を歌唱。

ステージ上に小さな花束をそっと置き、ラストでその花束を高く掲げ、天にいる美奈子.さんに捧げている。

その様子を見て、ブルッと身体が震えましたよ。

まさにオペラ歌手の神髄を垣間見た様な気がした。

島田歌穂さんは、美奈子.さんがミュージカル女優となった最初の作品、ミス・サイゴンの【命をあげよう】を絶唱。

その歌声に涙腺が決壊した。

半崎美子さん・早見優さん・JKimさんお三方で、3カ国語による【地球へ】を歌唱。

地球へは、美奈子.さんが病床にて綴った散文。

これを元にシンガーソングライターである半崎美子さんが、美奈子.さんが伝えたかった思いを反映し作った歌。

これを、半崎美子さん:日本語、早見優さん:英語、JKimさん:韓国語でそれぞれパート毎に歌う。

半崎美子さん、感極まりすぎて終始涙を流しているもんだから、やんばるももらい泣き。

昨年初めて半崎さんの歌う地球へを生で聴いた時、一瞬でファンになった。

そして最後は、出演者と観客全員で【アメイジング・グレイス】を合唱。

そして、スマホでの撮影OKとのこと!

やんばるが撮影したものは公開するにはイマイチだったので、TBSさんのYouTubeから拝借。

正面スクリーンに歌詞が表示されたので、歌詞を忘れてしまっても大丈夫。

途中伴奏が止み、会場に居るみんながアカペラで歌唱。

ステージ上の出演者の方々が、マイクを観客に向けている。

みんなが一体になったように感じた。

そして歌が終わり、スクリーンにスタッフロールが。

司会の早見優さんが、出演者ひとりひとりの名前を読み上げ、それぞれステージ下手に下がっていく。

ステージ上はバックバンドの方々だけになり、やがて終奏を終える。

その瞬間、おもむろに最前列の人が立ち上がり、美奈子コール開始の合図をする。

みんなで

みーなーこー!!

と3回コール。

その後、松本伊代親衛隊方向からも、美奈子コール開始の合図が出る。

みーなーこー!!

再び全員で3回コール!

そして大拍手!!

音楽彩に来られてホント良かった。

また来年も来よう。

なんてったって、来年は美奈子.さんも参加するって言っていたからね。

どんな美奈子.さんに逢えるか、今から楽しみだ♡
Posted at 2025/11/09 20:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2025年11月09日 イイね!

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【第1部】

2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【第1部】2025年11月3日文化の日、
日本橋三井ホール。






本日ここでは、本田美奈子.さんを偲んで、大勢の歌手等が一堂に会したコンサートが行われる。

2025
LIVE FOR LIFE
音楽彩


開場は16時半だけど、待ちきれなくて15時半頃到着。

ホール前のロビーで、知り合いのファンの方々と久しぶりの再会を喜ぶ。

開場時間少し遅れてホール内に入り、自分の席に着く。

今回はさすがに最前列では無かったけれど、

前方列センターというとても良い席!

そして開演時間になり、まずは開演に先立ち、NPOリブ・フォー・ライフ美奈子基金アンバサダー任命式が行われた。

新たに5人が任命され、観客皆から拍手が沸き起こる。

そして改めて、開演の挨拶として、理事長の湯川れい子さんが登壇。

だいぶお年を召した様子だけど、背筋はシャンと伸びて話もしっかりしている。

いつまでも元気でいることを願ってやみません。




ステージが暗転すると、正面のスクリーンに見覚えのある女性が映し出される。

本田美奈子.さんだ・・・!!!!!!

骨髄バンクへのドナー登録のお願いと、来年の音楽彩に参加したいと言っている!!!!!

後日知ったけど、生成AIで作り出された映像とのこと。

亡くなってから20年経てば、きっとこうなるであろうという風貌と声を考慮して作り出したと思われる。

最初、ちょっと違和感を感じたけれど、そりゃそうだ。

もし現在ご存命であれば、20年間の活躍をメディアを通して見聞きする事が出来たのだから、違和感なんて感じるはずない。

だがこうしていきなり20年後の美奈子.さんをバーンと見せられたもんだから、思わず戸惑ってしまった。

とは言っても、何回か見聞きすることが出来れば、自然と受け入れることが出来るのではないか。

過去の映像でしか美奈子.さんのコンテンツに触れることが出来ないのは、やはり寂しいので、ファンの1人として、こういうAIの技術はどんどん発展して欲しい。

でも、美奈子.さんらしさは、忘れず残して欲しい。




スクリーンの映像が消え、ここからは出演者さん達による歌唱。

今回出演してくれた方々(パンフレット掲載順敬称略)は、

松本伊代
早見優
森口博子
香坂みゆき
酒井法子
半崎美子
渡辺大輔
JKim
加藤潤一
新浜レオン
中村滉己
田中あいみ
柴田智子
平原誠之
伊達孝時
すみだ少年少女合唱団
SWAG SHOW CREW
Rio&ラミーベリーダンス
島田歌穂

という豪華さ!

さて、各出演者の感想を綴っていくんだけど、全ての歌や演奏・パフォーマンスに圧倒され、聴くのが精一杯で、セットリストを覚えきれませんでした。しかも登場順番もタイトルも間違えている可能性アリアリです。どうかご勘弁を(涙)

再びステージ上が明るくなると、すみだ少年少女合唱団が美奈子.さんの名曲【つばさ】を合唱。

美奈子.さんソロでの歌唱(カバーしている他の方々達も含む)は何度も観ているが、合唱は始めて。

済んだ歌声が、高く紺碧な空まで届く壮大なスケールを感じられ、心が浄化された。

松本伊代さんは、名曲中の名曲【センチメンタル・ジャーニー】を熱唱!

松本伊代親衛隊のコールは、今回も健在でとてもパワフル。

やんばるも負けじとサイリウムを振る。

森口博子さんは、12月に発売されるデビュー40周年を記念したオリジナルアルバムの中から、広瀬香美さん作詞作曲の【forever and ever and ever and ever.......】を歌唱。

普段の暮らしを綴った歌詞に、とても親近感が湧く。

酒井法子さんは、【碧いうさぎ】を歌唱。

とても印象的な、手話を使った振付を目の前で観られたのは、ホント嬉しい。

やっぱのりピーだわ♪

新浜レオンさんは、アニメ名探偵コナンのエンディングに使われている【Fun! Fun! Fun!】を、田中あいみさんは、最新曲【NAZO with 木梨憲武・所ジョージ】を歌唱。

実はやんばる、TBSラジオ番組【土曜朝6時木梨の会】の準レギュラーであるこのお二方が、歌うのを楽しみにしていた。

サプライズ出演の武田真治さんがゴリゴリで演奏するサックスは、もう圧巻でサイコーでした!!

もちろん2曲ともノリノリでサイリウムを振った♪

伊達孝時さんは、ペットロスをテーマにした【虹の橋】を歌唱。

ギターとピアノのシンプルな伴奏での弾き語りは、4年前に逝った愛猫との思い出を蘇らせ、涙が溢れてきてしまいました。

SWAG SHOW CREWは、ヒップホップダンスのグループ。

生で見るヒップホップダンスは、キレッキレで迫力満点!

島田歌穂さんは、超ベテランのミュージカル女優だけに、誰でも知っているミュージカルナンバーを歌唱。

レ・ミゼラブルの【On My Own】は圧巻の一言。

美奈子.さんと歌唱表現は異なるけれど、貫禄があって聴き惚れる。

ここまでが第1部で、第2部は15分の休憩後~♪
Posted at 2025/11/09 20:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2025年11月08日 イイね!

南魚沼市 塩沢そば処 田畑屋

南魚沼市 塩沢そば処 田畑屋越後湯沢駅のぽん酒館で、お目当ての酒と肴をお土産に買った後、ちょっと早い昼飯時になった。



じゃあ途中でメシにすっかと、助手席の嫁に相談。

しばらく食べていない布海苔そばを食べようと、立ち寄ったのがここ!

塩沢そば処 田畑屋

ここのそばはやんばるお気に入りなんだけど、ちょっと遠いのでしばらく足が遠のいていた。

開店ちょっと前に到着し、数分待機後入店。

さて、何を食べようかとしばらく悩み、オーダー決定。

着丼までアサツキを剥き剥きしながら待つ。

この時間が良いんだよねー♪

何も考えず、ただ皮を剥く作業を黙々と。

程なくして嫁オーダー品着丼ならぬ着盆!

かつ丼セット

結構ボリュームがあるので、通常サイズの胃袋をお持ちの方なら満腹間違い無し!

続いてやんばるオーダー品も着盆!

田畑屋セットそば大盛

そばを大盛にすると、こんな感じになりますという良い例♪

では早速・・・キャベツ千切りサラダを完食!

ベジファーストを実践しているわけじゃないけれど、実はやんばる、そばつゆに天ぷらの油が入るのがあんまり好きじゃない。

なので、天ぷら用つゆとそば用のつゆは分けて食べたい派なのである。

キレイに拭いたサラダの空き皿にそば徳利から汁を少々注ぎ入れ、天ぷらをドボン!

白いごはんと一緒に掻き込むと、美味くて幸せ~♪

続いて天ぷらとそばを一緒にすすると、こりゃもう幸せの極致♪

嗚呼、来て良かった。

あっという間に平らげ、最後にそば湯を飲んで、そばの良い香りを楽しむ。

いやぁ、満足満腹♪

また来ようっと♡
Posted at 2025/11/08 05:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月08日 イイね!

湯沢町 ぽんしゅ館越後湯沢驛店

湯沢町 ぽんしゅ館越後湯沢驛店10月中旬、所用があって湯沢町へ行ってきた。





のんびりR17を南下し、2時間ほどで到着。

同じ県内でも80kmも離れた街だけど、県境まであとまだ20kmほどもある。

越後湯沢駅の地下駐車場にやんばる号を駐め、とある場所でちゃちゃっと用を済ませる。

用を済ませた後は、せっかく湯沢まで来たので、お土産を買っていこう。

越後湯沢駅の中にはホントたくさんのお土産屋さんがあるが、やんばるが必ず立ち寄るのが【ぽんしゅ館越後湯沢驛店】

クルマで来ていなければ、唎酒番所で県内に散在する酒蔵の銘酒を試飲するんだけど、今回は泣く泣くパス。

駅の酒蔵というブースに凸。

県内全蔵元から厳選した銘酒を多数取り揃えてあることなので、チョイスするのも一苦労するかも。

が、やんばるは既に銘柄を決めてあるので、商品棚を探すだけ。

今回チョイスしたのはコレ!

八海醸造 特別本醸造 八海山 ブルーボトル


八海醸造 純米大吟醸 八海山 ひょうたん瓶

一番の目的はひょうたん瓶だったんだけど、LAドジャースの青ボトルなんてのを見つけちゃったもんだから、ミーハーなやんばるはまんまと手に取ってしまったのである(笑)

八海山はLAドジャースのオフィシャル日本酒になったことで、米メジャーリーグが益々身近に感じられた。

それからまもなく、つい先日ワールドシリーズで優勝!

これは飲み終わってもこの瓶は捨てられないなw

そしてもう一つのひょうたん瓶は、八海山大吟醸をこよなく愛する、我が永遠の歌姫・本田美奈子.さんへのお供え用。

大吟醸ではなく純米大吟醸を選んだのは、更にワンランク上を楽しんでもらいたいから。

もし今でも活躍していたなら、ファンクラブイベントで美奈子.さんと八海山を一緒に楽しめたのになぁと妄想w

続いて、隣にある酒に合う新潟の名産品がズラリと並ぶブースへ。

色々と物色してみると【三幸 サーモン塩辛】を発見!

オリジナル姉妹品の生かんずり入バージョンだけど、これも一度食べてみたいとずーっと思っていた。

やんばるが新潟の酒に合うアテとしてオススメしたい逸品の一つ。

値引き販売をしているのを見たことが無く、一瓶200g入で1,512円。

200gなので、なかなか食べ応えのあるボリュームだから、決して高くは無い。

だけど普段食べるにはちょっと贅沢品かなー。

ところがラッキーなことに、おつとめ品コーナーにあったので、半額の756円!

もう何も考えず即買い。

賞味期限が近いのが理由なんだけど、そんなの関係なし!

翌々日、ブルーボトル八海山にサーモン塩辛を合わせてみた。

想像していた以上に合う!

後日、白いごはんのお供にしてみたら、もう100点満点!!

ホント良い買い物をしたとつくづく感じた。

しばらくの間、この組み合わせの晩酌を楽しめるのが嬉しい♪
Posted at 2025/11/08 03:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【移動準備編】 http://cvw.jp/b/1459202/48769032/
何シテル?   11/16 17:06
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation