• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

本田美奈子.記念館が正式オープン&特別開館するので行ってきた

本田美奈子.記念館が正式オープン&特別開館するので行ってきたやんばるにとって永遠の歌姫 本田美奈子.さんの記念館が正式オープンするので行ってきた。







まずはお墓へ行って美奈子.さんにご挨拶。

朝早くの訪問だったので他の方は誰も居なくて、美奈子.さんとのお話はやんばる独占状態♡


今回は満を持して八海山大吟醸をお供え。

今まで大吟醸より下のランクの八海山をお供えしたけれど、やはりファンとしては大吟醸を!

ちなみにこの大吟醸は、南魚沼市長森にある八海醸造直売所で購入したものをお供え♪

もし令和の今でも美奈子.さんがご存命なら、ファンクラブのイベント等で一緒に酒を飲む機会があったかもね♪

ファンあるあるの妄想を炸裂させてしまったwww

また来るねと広称寺を後にする。

すぐ近くの記念館の駐車場にやんばる号を突っ込んで一番乗り♪

しばらくすると顔なじみのファンの方が来て、開館時間まで美奈子.談義に花を咲かせる。

開館時間になり、まずは受付でフィルムコンサート2回分のチケットを購入。


では早速、リニューアルした記念館の中を拝見するとするか♪

入ってすぐの所にお祝いの花が飾られていた。

美奈子さんのお母様 工藤美枝子様から


美奈子さん所属事務所社長 高杉敬二様から


ファンクラブのとあるメンバー様から


2005年(平成17年)第47回日本レコード大賞特別功労賞の表彰状


3種類のドレスと背後に軌跡を記した写真パネル


ガチャでゲットした美奈子さんのアクリルスタンドをマイクの隣にそっと・・・

フィルムコンサートは一部今まで見たこと無い映像があり、新鮮味が加わってとても良かった。

他のファンの方々と駄弁ったりと、とても楽しい時間を過ごせました。

意気投合し仲良くなったファンの方(静岡在住&東京在住)がお墓参りに行くというので、やんばるも同行。

静岡の方はマイカーで向かい、やんばるは東京在住の方を乗せ広称寺へ。

道中流す曲のリクエストを受け、MINAKO with WILDCATSの【カシスの実】を流す。

車内で再び美奈子.談義で盛り上がっていると、あっという間に広称寺に到着。

お参りし、また来るねと声をかける。

お参りを終えると、また記念館で会おうと約束し、それぞれ帰宅の途に就く。

ナビで目的地を自宅に設定し、朝霞を後にする。

再び高速を飛ばして自宅に着いたのは、20時前。

日帰り強行軍だけど、クルコンがあるお陰で長距離運転がとても楽。

こうして疲労感少なめで朝霞往復出来るのはホント嬉しい。

次回も行くぞー♪
Posted at 2024/10/20 07:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2024年09月16日 イイね!

日清焼そばU.F.O. ぶっ濃い濃厚爆盛焼そばパン を食べてみた♪

日清焼そばU.F.O. ぶっ濃い濃厚爆盛焼そばパン を食べてみた♪大分遅れての内容になりますが、先日







ファミマ限定の
日清焼そばU.F.O.
ぶっ濃い濃厚
爆盛焼そばパン

を食べてみました。


2個ありますが、嫁と1個ずつ食べました。

実際手に取ると、今まで感じたことが無い重量が・・・

こんなに重い焼そばパンが今まであっただろうか??

お値段も、2つでおよそ700円!!

昨今の物価高に喘ぐ我々庶民にとっては、なかなかセレブなパンではなかろうか。

さてその焼そばパンを、うやうやしく開封の儀を執り行うと・・・

上下カットされたロールパンに、焼そばがぎっしりと!!

入っていると言うより、詰め込まれていると言った方が適切かも!?

爆盛と名乗るに相応しいボリュームな為、プラトレーに収められています。

マヨネーズが一筋、アクセント程度に絞られています。

もちろん焼そばに不可欠な青のりもパラパラと。


絡められているソースはテラテラと照りを放ち、艶やかな焼そばに仕上げられています。

いやぁ~、実に美味そうで食欲がそそられます!!

実はこの焼そばパン、3時のおやつとして買ってきたんですが・・・、

この重量級のパンをそんな時間に食べると、確実に晩メシが食えなくなります。

ということで、晩メシの献立を急遽これをメインとした内容に変更♪

さて、待望の実食!!


ならば、
これ必須じゃね!?


ひとくちグビッと!

プハーッと!

喉を適度に湿らせて頂くとしよう♪

まず、手で持って食べようとすると、焼そばがボロボロとこぼれ落ちて食べにくい!!

それに、ソースと脂が指についてかなり汚れる(涙)

爆盛な焼そばをサンドする為に、ロールパンを上下二分割されているのが原因。

なので、トレーに入れたまま肉切りナイフでカットして、箸で食べるという反則技的な作法で食べることに。

味の方はと言うと、焼そばはぶっ濃い濃厚ソースが絡んでいるだけあって、なかなかジューシーで美味い。

焼そば単体で食べても美味しいんだけど、なんとなく物足りない感じが拭えない。

パンと合わせて食べるのがベストなようだ。

マヨネーズがソースと喧嘩をせず、イイ感じに調和している♪

ロールパンにパサパサ感が無く、ソフトな食感で良いけれど、若干甘さを感じるかな~。

惣菜パンに甘さは要らないと思う。

ここまではGoodだけど、唯一のBadが値段。

1個約350円だよ!

麺が通常の倍量なので、2個分の値段と考えればまぁ妥当かもしれない。

さて総括としては、1回食べれば2回目は無いかなー・・・

酒のアテとしても、同じコストをかければもっと美味いものを作れちゃうし♪

でも、次回ファミマU.F.O.シリーズで新しい商品がリリースされれば考えます!

てか、楽しみなんだけど♪

ファミリーマートさん、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

買う気マンマンじゃねぇか、ヲイ(笑)
Posted at 2024/09/16 05:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】そっかー、もう12年経つのかー。





CWプレマシー登録前までに、クルマ2台とバイク5台乗り継いできましたが、やっぱり乗り物はイイよねー♪

現在はCX-3(AWD)ですが、どのクルマもみんな良いクルマでした。

CWプレマシーでは、自分でクルマを弄ってみようというやる気が出て、みんカラの諸先輩方から数々のワザを参考にさせて頂きました。

このクルマに特化したSNSが無ければ、クルマ弄りには縁が無かったと言っても過言ではないと思います。

みんカラが20周年を迎えるという事で、これから更に盛り上がっていけるとイイですね~♪
Posted at 2024/09/01 03:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月31日 イイね!

本田美奈子.さん57歳の誕生日を自宅で盛大に祝ってみた

本田美奈子.さん57歳の誕生日を自宅で盛大に祝ってみた1ヶ月遅れの内容でスミマセンm(_ _)m

7月31日は我が歌姫 本田美奈子.さんの誕生日でした。

もう1ヶ月経ってしまいましたが、1967年7月31日生まれなので、ご存命であれば今年で57歳です。

昨年までは自室でこぢんまりと祝っていたんですが、今年からは嫁全面協力の下、バースデーディナーとして盛大(あくまでも自分的には)に行うことにしました。

ということで、リビングに簡単な祭壇を設けてみました♪

ただグッズ等を並べただけですが、みんな思い出の品々です。


① デビューシングル『殺意のバカンス』
② 2ndシングル『好きと言いなさい』
③ 3rdシングル『Temptation(誘惑)』
④ 写真集『あぶない危ない少女』
⑤ ミュージアムグッズ SNS風アクリルカード2種
⑥ ミュージアムグッズ アクリルカード2種
⑦ Minako ザ・ヴァージン・コンサート IN BUDOKAN LIVEビデオ【βベータ】
⑧ 初主演映画『パッセンジャー -過ぎ去りし日々-』ビデオ【βベータ】
⑨ 初主演映画『パッセンジャー -過ぎ去りし日々-』映画館入場記念アドレス帳
⑩ サトウ製薬『ストナシリーズ』公式キャラクターサトちゃん指人形
⑪ カルビー『ポテトチップス』
⑫ グリコ『ポッキー』
⑬ 桃や『搾菜』
⑭ 八海醸造『八海山特別本醸造四合瓶』+ミュージアムグッズ『 升グラスセット』
⑮ オフィシャルグッズ『バンダナ』

収納庫からサッと取り出してこれるものだけなので、ほんのごく一部です。

まずは乾杯ということで、

八海山特別本醸造を、本田美奈子.ミュージアムで入手した升グラスセットに注ぐ。

美奈子さんがこよなく愛した八海山は『大吟醸』で、今回用意したのは『特別本醸造』

大吟醸が手に入らなかったので、今回はこれで勘弁して下さいm(_ _)m

次回は必ず大吟醸を用意しますんで、と美奈子さんに許しを請う。

さて、前置きが長くなりましたが、乾杯!!

アテはスーパーの刺し盛りと桃屋の搾菜。


TV画面に美奈子さんのYoutube動画を流しながら、祭壇に並べられたグッズを眺め、嫁とあーだこーだと美奈子談義をしながら飲む酒はサイコーだぜ!

搾菜が好きすぎてドクターストップをかけられた美奈子さんに見習って、搾菜はおかわり1回でやめました。

次のアテはポッキー!

ブランデーグラスの中にクラッシュアイスを入れ、ポッキーを螺旋に並べる!

かつて行きつけだったパブスナック(今で言うキャバクラ)のおつまみにポッキーがあったんだけど、こんな感じに出てきた。

お値段、その当時(消費税導入前!)1,000円ポッキリ♪

だけど今自宅で用意すると、うれしい170円♪

ポッキー以外は自宅にあるものだからね♪

酒はバーボンにシフト。

中はフォアローゼスシングルバレル♪

ハレの日にしか飲まない特別な酒。

まさに今日がそれに当たる。

ところで何故バーボンなのか?

他の酒じゃダメなのか?

うん、ダメなんです。

やんばるがバーボン好きというものあるけれど、一番の理由は、

悲しみの忘れ方を バーボンで教えてくれた

という歌詞が入った、『CHARLIE』(1stアルバムM'シンドローム7曲目)にえらく感銘を受けてしまったから。

もっとも、感銘を受けたのはまだ未成年だったから、実際にバーボンを飲み始めたのは数年後でした(笑)

本日は平日で明日も仕事ということから、バーボンはおかわり1回で止めとく。

バースデーディナーのエンディングは、名曲『つばさ』のYoutube映像で締める。

『つばさ』は、30秒ものロングトーンで有名だけど、これを可能にしたのは、天性のものと周辺関係者の協力と美奈子さん本人の努力の賜。

その努力の内容は、最近購入した美奈子さんに関する電子書籍に記載してある。

文章内に所々音楽専門用語が出てくるので、ド素人のやんばるにはイマイチ理解できないけれど、デビューから『つばさ』歌唱時まで至るまでに、音域がかなり広がって尚且つ様々な歌唱法も身につけて、あのような素晴らしい歌を披露することが出来たとのこと。

もし今でもリアルな美奈子さんの歌声を聞くことが出来たらと思うと、ファンとしてはこれ以上の喜びはない。

勿論生涯死ぬまでファンで居続けようと思う。

最後になりましたが美奈子さん、お誕生おめでとうございます。
Posted at 2024/08/31 17:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本田美奈子. | 日記
2024年08月10日 イイね!

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【爆走関越道珍道中編】

本田美奈子.記念館がプレオープンするので行ってきた【爆走関越道珍道中編】遅い昼飯を終えて、R254川越街道を北進。





英インターから関越道へ至る浦所バイパス所沢方面へ。

関越道所沢ICへのアプローチを通り、無事ETCゲート通過!


一路新潟へ!ヨーソロー!


高速に入って早々だけど三芳PAに入って、嫁への土産を物色。

ところがめぼしい土産は見つからず、トイレを済ませてすぐ出発!

本線へのアプローチレーンを走っていると、加速レーンが終わるというのに前車が中々加速しない・・・orz

写真左下に自車速度が表示されているのを併せてご覧下さい。

こんな遅い速度で本線へ合流させられちゃったもんだから、後続車の速度差がハンパなく、ホント怖かった!

この前車を追い越す際、こんな運転をするドライバーの御尊顔を拝んでやろうと思ったが、残念ながら叶わず・・・orz

きっと、なーんも考えずに運転している鼻水垂らしたアホ面なんだろうなと思ったw

しばらく順調に走っていると、なんだか小腹が空いてきた・・・

さっきナポリタンメガ盛食ったばかりなのに、何故???

ってことで、あんまり立ち寄た事の無い嵐山PAへ緊急ピットイン!

かき揚げそばを食ってみた。

かき揚げがつゆに全部浸かっていないから、カリカリ部分としっとり部分の両方を楽しめる♪

さすがにこれで腹の調子が落ち着いたw

嵐山PAで土産を買うことは無く出発。

再び順調に走っていると、本庄児玉ICのちょっと前くらいから雨が降ってきた。

なんかイヤな雨雲があるなぁとか、あの雲の下に行きたくないなぁと考えていたら、まさに雨雲直下に凸乳しやがった!

上里SAまで1kmの案内板が出たので、埼玉の土産を買う最後のチャンスと思って立ち寄ることにした。

雨がすごいので、雨雲を一旦やり過ごそう。

雨宿りを兼ねてしばらく土産コーナーを物色し、2点の土産を購入。

埼玉土産と群馬土産をそれぞれ買えたぜ!と喜んでいたのもつかの間、よく見ると・・・


あれ?よく見ればどっちも群馬土産じゃん!

焼きまんじゅうは群馬名物と分かっていたんだけど、ひも川うどんって埼玉の名物じゃなかったの!?

完全なる勘違い!!

なんだよー、三芳PAとか嵐山PAで買っておけば良かったよ・・・orz

上里SAを出発し藤岡JCTを過ぎた辺りに差し掛かると、すごい雨に遭遇。

どうやらこれがゲリラ豪雨らしい。

ドラレコのスクショだとそれ程酷い雨でないように見えてしまうけれど、実際肉眼では前がよく見えなかった!!

なので、速度を落として走行。

ところが、MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)動作中だと、こんな視界の良くない状態でも、前車との感覚をしっかり把握してくれるようだ。

たまたま今回MRCCが有効に働いただけで、気象条件によっては無意味になる場合もあるかもしれない。

だけど、人間の目と感覚だけに頼らず、電子の目(やんばる個人としてはSPY-1レーダーと勝手に呼称)も頼るのも、より危険を回避出来て安全だと思う。

ゲリラ豪雨というのは、ホント狭く局所的な雨のようで、駒寄PA辺りまで来ると晴れ間が広がるという有様。


車の流れはグッと少なくなり、MRCCで快適なドライブ♪

月夜野ICに近づくと、やたら遅いSUV(多分CX-5)が前を走っていて、そのままIC出口に向かっていった。

ところでそのSUVは、とある白いセダンに先導されていたのだった!

その白いセダンは覆面パトカーだった!!

何故分かったのかというと、そのセダンのルーフ上に赤色灯が回転点灯していたと同時に、後部座席後方に電光掲示板が搭載され、

パトカーに続け

とメッセージが表示されていた!

ちょっとタイミングが悪かったら、自分に矛先が向かっていたのかもしれないと思うと、背筋に冷たいものが走った。

まさに明日は我が身である。

さて、群馬新潟県境にまたがる谷川岳を貫く関越トンネルに、群馬県側から無事凸乳!


ここまで来ると、自宅まであと一息という感じになる。

実際はまだまだ100km以上あるけどねw

そして無事に、群馬新潟県境を無事通過♪


関越トンネルを通過してしばらく走ると、湯沢エリアのリゾートマンション群がよく見える。

てっきりバブルの遺構だと思いきや、今でもそれなりの需要はあるという。

中には価格安で手に入る物件もあるとのことなので、興味のある方は是非!

塩沢石打SAで一旦休憩し、自宅を目指す。

再出発するも、単調な風景で眠くなるが、車内は本田美奈子さんの1stアルバムを全曲絶唱することで眠気を完全に吹き飛ばす!

あ、もちろん全曲歌詞覚えています♪

ドラレコに下手くそな自分の歌声も一緒に記録されているけど、自分以外誰が見るわけでも無いドラレコ映像。

全く気にするこたぁねぇわ♪

でも、完全非公開とス!

もう休憩する必要は無いけれど、嫁がひとり自宅で夕飯を食べずに待っているとのことなので、山谷PA(デイリーヤマザキ)でいくつか惣菜パンを購入。

長岡ICで高速を降り、19時頃自宅へ無事に到着♪

1日で朝霞までを往復するのは、さすがにちっと疲れるw

体力のことも考えて、次回は泊まりかな?

兎にも角にも、今回は他のファンの方々と知り合えてホント良かった!

時期は未定だけど、次回が今から楽しみで仕方がない♪
Posted at 2024/08/10 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「2025 LIVE FOR LIFE 音楽彩 を観覧してきた【移動準備編】 http://cvw.jp/b/1459202/48769032/
何シテル?   11/16 17:06
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22
東芝ポータブルオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:16

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation