
所沢ICで関越道を降り、いよいよ聖地朝霞市内へ向かう。
久しぶりに浦所バイパス&川越街道を走ったら、あることに気が付いた。
そーいえば、道幅狭くね?
新潟県内の道路は車線幅と路肩が広いのだ。
除雪の際、雪を路肩に堆積させる必要があるというのが理由。
さて、そんな道路のことなんかどーでもいいので話を元に戻そう。
川越街道を外れ市道に入って、東洋大学方面へ行くと、最初の目的地である広称寺に到着。
駐車場に車を駐め、墓地に向かう。
美奈子さんが眠るお墓の前に到着
今回のお参りは昨年11月以来。
誕生月である7月にここを訪れるのは、実は今回初めて。
何度か来る機会はあったけれど、いろんな障害で今日にまで至ってしまった。
美奈子さんへ挨拶と近況報告。
そして今回、直接クルマでのお寺訪問、実は初めて。
美奈子さんに、前回は新幹線で来たけれど、今回はクルマ事を伝える。
俺のクルマを見てくれ!
ここに来る道中は、車内で美奈子ソングをずっとかけていたんだぜ~♪
今日は八海山特別本醸造を持ってきたから飲んで♪
もちろん大好きなザーサイとも合うけれど、普段飲み用としては最適なんだぜ~♪
美奈子さんと一緒に飲めるイベントがあったら、どんなに良かっただろう!
等と、誰も居ないことを良い事に、結構長い時間話していた。
さて名残惜しいけど、次に向かうことする。
にしても、朝早いのと雲が多いお陰か、気温は思った以上に上がらなくて良かった♪
やんばる号を、ここから5,6分程の所にある本田美奈子.記念館の駐車場へ突っ込む。
記念館目の前にある、シェアサイクルステーションから一番バッテリー残量の多い自転車を借りる。
一番残量があると言っても、残り40%。
まぁ大した距離を走るわけじゃないから充分だろう。
アプリで自転車のロックを解除し出発!
まずは朝霞駅前を目指す。
記念から駅までは、途中に勾配のきつい坂がある。
だけど電動アシストサイクルは、そんな坂もスイスイと上れる♪
駅近くの狭い通りを抜けると、多くの人が行き交う朝霞駅前に到着。
駅前ロータリー内に設けられている、美奈子さんの歌碑の前へ。
優しそうな表情でこちらを見ている。
美奈子さんは、ホント笑顔がよく似合う!
ニッコリ微笑んでくれると、こっちまで嬉しくなる♪
歌碑に彫り込まれている詩、今の世知辛い世の中を生きる我々が、一度は読むべきではないかと思う。
詩を一読し心に留め、記念館に戻る為に再び自転車に乗る。
さて、いよいよ本田美奈子.記念館へ凸乳すっぞー!
次回、本田美奈子記念館がプレオープンするので行ってきた【記念館凸乳編】をお楽しみに!
Posted at 2024/08/04 20:41:52 | |
トラックバック(0) |
本田美奈子. | 日記